PR

【ARC Raiders攻略】超跳躍型ボス「リーパー」完全討伐ガイド|弱点・立ち回り・おすすめポジション徹底解説

アークライダー

リーパーとは(高機動の脅威)

ARC Raidersに登場するリーパーは、**驚異的な跳躍力と範囲攻撃を兼ね備えた大型アーク(敵)です。
発見されると高く跳び上がり、プレイヤーめがけて急降下してくる“踏みつけ攻撃”を行います。
この踏みつけの直後に放たれる
電磁波攻撃(広範囲スタン+大ダメージ)**が非常に危険で、序盤プレイヤーにとっては即死級です。

そのため、正面からの戦闘は避け、環境を利用した立ち回りが攻略のカギとなります。

リーパー出現時の行動と危険パターン(行動パターンの把握)

リーパーはプレイヤーに気づくと、以下の3段階で攻撃を行ってきます。

  1. 高跳躍→踏みつけ攻撃:真上からの高威力攻撃。直撃でシールドが即破壊。

  2. 着地後の電磁波放出:踏みつけ地点を中心に円形範囲にスタン攻撃を放つ。

  3. 連続跳躍→位置取り直し:プレイヤーの位置を追跡し再度飛びかかる。

回避に失敗すると、スタン→再攻撃のループに入ってしまい、逃げることが困難になります。
したがって、戦う場所と攻撃タイミングの見極めが最も重要です。

戦闘前の準備(戦う場所と装備選び)

リーパーは屋外では跳躍を制限できないため、開けた場所での戦闘は不利です。
戦う際は必ず以下の条件を満たしたエリアに誘導しましょう。

  • 屋根付きの建物内

  • 高台やバルコニーがある構造物周辺

  • 狭い通路や遮蔽物が多い場所

屋根を利用することで踏みつけ攻撃を防ぎ、高所から攻撃することでリーパーのAI挙動を乱せます。
また、障害物を利用すれば電磁波範囲外へ逃げやすくなります。

装備面では以下が有効です。

  • 高威力のアサルトライフル/ハンドキャノン

  • EMP系グレネード(行動を止めやすい)

  • 修理キット・シールドリチャージアイテム

弱点部位の見つけ方(足関節とコア)

リーパーには2つの明確な弱点があります。

  1. 足の関節部分(装甲が薄い)
     足の黒い装甲を破壊すると、白い内部構造が露出します。ここを攻撃し続けることで行動不能+転倒を誘発可能です。
     足を1本でも破壊できれば、リーパーの機動力が著しく低下し、攻撃を避けやすくなります。

  2. 胴体中心部の発光コア
     足を破壊した後は、リーパーが体勢を崩す瞬間に中心の丸いコアを狙い撃ちします。
     コアへの攻撃は高倍率のダメージを与えられるため、確実に仕留めるチャンスです。

攻略の基本手順(立ち回りの流れ)

リーパー戦では焦らず、以下の5ステップで戦うのが安全です。

  1. 屋根付き建物まで誘導する
     見つかったらすぐに建物に入り、入口で軽く攻撃してリーパーを呼び寄せましょう。
     外で戦うと即死のリスクが高まります。

  2. 飛びつき攻撃をかわす
     ジャンプの予備動作が見えたら、横方向へローリング
     真後ろに下がると追撃を受けるため、常に斜め移動を意識しましょう。

  3. 足関節を集中的に狙う
     黒い装甲が剥がれた部分に連続射撃。片脚を破壊できればリーパーは転倒し、攻撃チャンスが発生します。

  4. コアを狙撃する
     倒れた瞬間に中心のコアを撃ち抜くと、黒煙が上がるほどのダメージを与えられます。
     弾倉を全て使い切るつもりで集中攻撃しましょう。

  5. 距離を取りつつ追撃する
     リーパーは転倒後も完全には無力化しません。残りの脚を使って跳躍してくるため、距離を保ちながらコアを狙撃し続けます。

おすすめポジションと環境利用(建物・高所の使い方)

リーパーは上下の攻撃判定が弱いため、高台や屋根上からの攻撃が非常に有効です。
具体的には、リーパーが飛び込めない高さの物体(コンテナ・鉄塔・建物2階)に登り、上から狙撃を行うと安全に戦えます。

また、跳躍後の着地地点を見計らって落下直後の硬直時間を狙うのも重要なテクニックです。
地面に衝突してすぐのタイミングで足関節を撃つと、ほぼ確実に怯ませることができます。

ソロ討伐時の注意点(他プレイヤーとの関係)

リーパー戦では他プレイヤーの乱入が発生しやすく、同時に攻撃されるリスクがあります。
ただし、協力的なプレイヤーも多いため、戦闘中に**「ドントシュート」などのエモート**を使って攻撃しない意思を伝えることが推奨されます。

一方で、周囲にPvPを仕掛けてくるプレイヤーがいる場合もあるため、背後の警戒を怠らないようにしましょう。

リーパーのフェーズ変化(耐久と挙動の変化)

リーパーの体力を削ると、以下の変化が見られます。

  • 片脚破壊後:移動速度が低下し、踏みつけ頻度が減少。

  • 両脚損傷時:電磁波攻撃に移行しやすくなるが、射撃精度が低下。

  • 煙を上げ始めた後:最終フェーズ。周囲への自爆的な攻撃を行う可能性があるため、距離を保つこと。

最終段階では黒煙が目印となるため、リロードを済ませて全弾集中攻撃を行うと素早く討伐できます。

トラブルシューティング(ダメージが通らない時)

戦闘中に弾を当ててもダメージが通らない場合、武器の耐久度や付属パーツの破損が原因の場合があります。
この状態では火力が著しく下がるため、戦闘前に必ず整備しておきましょう。

また、コアが閉じた状態ではダメージ判定が無効になることもあるため、コアが開くタイミング(リーパーが踏みつけ後に硬直している時)を狙うのが効果的です。

報酬とドロップ素材(討伐後のリターン)

リーパーを倒すと、以下の貴重なアイテムを入手できます。

  • アーク合金:ワークショップのクラフト素材。

  • リーパー電池:高レア装備の素材。

  • 設計図(ランダム):レジェンド武器や装備製造に必要。

素材は重量が重いため、持ち帰る際は不要な物資を整理しておきましょう。
特に「電池系」はクラフトで多用するため、できるだけ回収しておくのがおすすめです。

まとめ(安全な討伐のポイント)

  • 屋根付き建物に誘導して戦う

  • 足関節を最優先で狙う

  • コアを露出させたら集中砲火

  • 距離を保ちつつ高所を維持

  • 武器の整備を忘れずに

これらを徹底することで、リーパーは安定して討伐可能になります。
ARC Raidersの中でも特に危険な敵ですが、構造を理解すれば恐れる必要はありません。
冷静に位置取りとタイミングを見極め、確実な勝利を掴みましょう。

タイトルとURLをコピーしました