PR

ARC Raiders初心者が絶対知るべきアイテム整理の正解|捨てる物・残す素材リスト完全ガイド

アークライダー

アイテム管理の基本を理解する(残すべき素材)

ARC Raidersを進めていくと、「これは売っていい?」「リサイクルして大丈夫?」と迷う場面が必ず出てきます。特に一見不要そうに見えても、後からクエストやワークベンチ強化で必要になる素材も多く、序盤から正しい管理を身につけることが非常に重要です。

まず把握すべきポイントは、貴重品マーク=基本的に売りアイテムスパナマーク=リサイクルやクラフト関連素材という基本構造です。

しかし、この分類だけでは不十分で、スパナマークの中には後々必須になる素材が多数含まれています。そのため、今回のガイドでは残すべきアイテムを明確にし、後悔ゼロのプレイを実現します。

リサイクルしていいアイテムと残すべきアイテムの見分け方(判断基準)

プレイヤーが迷いやすいのは、リサイクルできるとしか書いていない素材です。これらは基本的にクラフト用途がないため、圧迫を避ける目的で積極的にリサイクルして問題ありません。

逆に、「制作に使用する」と明記されている素材は必ず残すべきアイテムです。これらはワークベンチ強化に直結し、後から集めると非常に苦労します。

さらに注意点として、「リサイクルのみ」と表記されていても実はワークベンチ強化やクエストで必要になる例外素材があります。これがプレイヤーが最も後悔するポイントです。

ワークベンチ強化に必須の素材一覧(強化素材)

ワークベンチ強化に必要な素材は特に重要です。これを捨ててしまうと後で大量の時間を浪費するため、確実に確保しておきましょう。

● スクラッピー強化に必要な果物類

以下のアイテムは最優先で確保するべき素材です。

  • 犬ア

    • 出現エリア:ブルーゲートの村、埋もれた街の住宅街

  • レモン

  • アプリコット

  • トナー

  • オリーブ

  • キノコ

レモンとオリーブはブルーゲートのオリーブ畑、トナ・アプリコット・キノコは**ダム戦場(水門周辺)**でスポーンします。

● 実は残すべき貴重品

貴重品扱いで売却対象に見えるのに残すべき素材が以下の2つです。

  • 猫用ベッド

  • とても快適な枕

これらは後半で強化素材として必要になるため、必ず確保しておくことを推奨します。

超重要レア素材:錆びた装備と錆びた道具(激レア素材)

「錆びた装備」「錆びた道具」はリサイクル可能な見た目のため誤って処理されがちですが、必ず3つずつ保管してください。

特に「錆びた装備」は出現率が非常に低く、多くのプレイヤーが不足しがちな素材です。後で紹介する効率スポットで確保しておくとスムーズに強化が進みます。

その他の強化に使う素材(必要数を確保)

以下の素材は2〜3個ずつ確保必須で、誤ってリサイクルすると確実に後悔します。

  • 電源ケーブル

  • 産業バッテリー

  • 壊れたバイオスキャナー

  • 錆びた医療キット

  • 実験用役

  • 壊れたヒートシンク

  • 焼けたマザーボード

  • トースター

  • モーター

これらは出現率も均一ではなく、必要数を揃えるまでに複数レイドが必要になるため、見つけた時点で回収しておくことが理想です。

遠征プロジェクトに必要な素材(後から集めると地獄)

終盤の遠征プロジェクトでは、以下の素材をそれぞれ5つずつ要求されます。

  • 冷却ファン

  • 電球

  • 加湿器

これらは特にドロップしづらいため、序盤から倉庫にストックしておくと進行が圧倒的に楽になります。

錆びた装備の効率的な入手ルート(おすすめスポット)

最も苦労する素材の1つが「錆びた装備」です。これは車両や車からスポーンするため、車が多く配置されたエリアを重点的に巡回する必要があります。

以下が最も効率の良いルートです。

● ダム戦場(水門エリア)

最優先で訪れるべきスポットが配品置き場です。

  • 車両が密集

  • 敵が少なめ(ティアが低い)

  • レア素材の確率が高い

向かう途中にも複数の車両があるため、すべて確認すると効率が上がります。

● 電気サブステーション

配品置き場の次に車両が多いエリアで、1レイド1個のペースで錆びた装備を入手可能です。

● 脱出地点周辺(高速道路・バス周辺)

脱出待ちの間にも車両を漁ることで追加の素材が期待できます。

錆びた装備はとにかくドロップが渋いため、車を見つけ次第必ず漁ることを徹底しましょう。

レイド中にやるべき素材整理術(スタッシュ圧迫防止)

レイド中にスタッシュが圧迫されるのはよくある悩みです。しかし、以下の方法で大幅に改善できます。

  • 制作用素材にリサイクルできるアイテムは即リサイクル

  • 無料装備でも圧迫しないよう漁りながら整理

  • 見た目に惑わされず必要な素材は確保

  • 錆びた装備は必ず安全ポケットへ

この管理を習慣にすることで、効率が大幅に上がり、帰還時のストレスも軽減されます。

後悔しないための総まとめ(必須素材の優先度)

最後に、絶対に残すべきアイテムを優先度付きでまとめます。

★ 最優先

  • 錆びた装備(3つ)

  • 猫用ベッド

  • とても快適な枕

★ 必須

  • 犬ア・レモン・アプリコット・トナ・オリーブ・キノコ

  • 電源ケーブル

  • 産業バッテリー

  • モーター

★ 終盤で大量に必要

  • 冷却ファン(5)

  • 電球(5)

  • 加湿器(5)

これらを抑えておけば、ワークベンチ強化・クエスト進行・遠征プロジェクトのすべてが驚くほどスムーズになります。

タイトルとURLをコピーしました