埋もれた街は、ARC Raidersの中でも設計図回収に特化した最高効率のエリアです。しかし立体構造が複雑で、武器ケースや筒(爆発物ケース)の位置を知らないと周回効率が大きく落ちてしまいます。本記事では、スムーズに設計図を獲得するためのルート、必要装備、安全な帰還方法までをまとめて解説します。運要素はあるものの、正しく動けば1レイドで複数の設計図を狙うことも可能です。
それでは、最速で設計図を集めるための周回方法を紹介します。
周回前に準備すべきアイテム(周回準備)
埋もれた街の周回では、設計図が複数ドロップする可能性があるため、安全ポケットの確保は必須となります。最低でも1枠、できればレア以上の略奪ランクで2枠確保しておくと大量回収に対応できます。
特に有用な準備アイテムは以下の通りです。
● スナップフック
高所へ一気に移動できるため、周回速度が劇的に上がります。
ライブイベントで比較的序盤から入手できるため、持っているなら必ず使用しましょう。
● ジップライン
1つあるだけで複雑な屋上移動が簡易化されます。
2つ持ちも可能ですが、ロストが怖い場合は1つで十分です。
これらを揃えることで、埋もれた街の上下移動を圧倒的に快適にし、周回速度を最大化できます。
● 安全ポケット
設計図を確実に持ち帰るための最優先枠です。
● レイダーハッチの鍵
安全に帰還する手段として非常に強力です。
ユーティリティステーションをレベル3まで強化することで制作できます。
ガレリア → 病院ルート(最速ルート)
最初に紹介するのは、ガレリア屋上 → 病院屋上 の流れで武器ケースを狙うルートです。このルートは安定して高所にアクセスでき、PvPリスクも比較的低いのが特徴です。
● ガレリア屋上の武器ケース
スタート地点によっては、ガレリアに直行するのが最も効率的です。
-
ガレリア建物の外側から上階へ移動
-
スナップフックで屋上へ到達
-
屋上に武器ケースが1つ湧く可能性あり
必ず湧くわけではありませんが、設計図率は高めです。
● 病院屋上の武器ケース
ガレリアからそのまま病院へ移動し、屋上へ進みます。
-
病院外周の高所へスナップフック or ジップラインで移動
-
屋上に筒(爆発物ケース)が湧くことがあります
-
ここにも設計図の大当たり枠が存在
ただし、アップデート以降は設計図の出現率が下がっているため、粘り強く周回する必要があります。
病院内部と周辺施設のチェックポイント(内部探索)
病院内部の探索も忘れてはいけません。内部にはセキュリティ突破が必要な扉があり、運が良ければ追加の武器ケースを回収できます。
● 病院内部の注意点
-
セキュリティ突破スキルがあると時短
-
筒が湧く部屋が複数存在
-
プレイヤーとの遭遇率がやや高め
内部をすべて探索してもよいですが、周回効率を優先する場合は屋上優先で問題ありません。
レイダーハッチで即帰還(安全帰還)
ガレリアと病院の周回が終わった段階で、すでに荷物が埋まりやすいため、その場でレイダーハッチを使って帰還するのが安全です。
レイダーハッチの位置は複数存在しますが、ガレリア周辺は近くて便利です。
駅(マノ駅)周辺の隠しスポット(駅周回)
埋もれた街で特に人気が高いのが、この マノ駅 周辺です。
● 駅構内の武器ケース
-
電車内部
-
電車上部
-
こじ開け扉の奥
-
ステーション屋上部分
特に「こじ開け扉」の奥にある筒や武器ケースは人気ですが、プレイヤーにすでに取られていることも多く、到着が遅れると空になっていることが多いです。
● 電車上部のケース
屋根の上にある隠し武器ケースは、意外と見逃されがちです。
ジップラインを使えばすぐアクセスできます。
グランディオゾアパート周回ルート(高層ルート)
続いて紹介するルートは、アパート群の屋上を連続で渡るタイプのルートで、武器ケースや筒が複数点在するため、運が良ければ大量入手が狙えます。
● アパート屋上のポイント
-
ジップラインで最上階まで移動
-
隣のアパート屋上にも追加の武器ケースが湧く可能性
-
駅方面へのアクセスも良い
ただし、ここは他のプレイヤーが同じ目的で訪れるため、PvPリスクが高めです。
高速道路の野営地ルート(レイダーハッチ付近)
最後に紹介するのは、放棄された高速道路沿いにある 野営地エリア です。
ここには以下が存在します。
-
レイダーハッチ
-
筒(高確率で設計図が出る)
-
武器ケース(湧きポイント)
周回の最終地点として非常に使いやすく、安全に帰還できます。
設計図が出やすい“筒”の重要性(筒の価値)
武器ケースだけでなく、筒(爆発物ケース)から設計図が出る確率が高いことは見逃されがちです。
● 筒の特徴
-
高所、アパート屋上、駅周辺に多い
-
アイテムの質が高く、設計図も狙える
-
武器ケースより争奪戦が少ない
武器ケースだけを追うよりも、筒もしっかり回収したほうが総合効率は高くなります。
周回効率を最大化するコツ(効率化)
最後に、周回効率をさらに高めるためのポイントをまとめます。
● 1. スタート地点でルートを柔軟に変更
-
ガレリア寄り → ガレリア→病院ルート
-
アパート寄り → グランディオゾ→駅ルート
-
高速道路寄り → レイダーハッチ終点ルート
● 2. ロードアウトは軽量化
戦闘より周回重視なので、弾薬最小限+アンビルなど最低限の武器が最適です。
● 3. 出ない日もある
アップデート以降、設計図の出現率は低下しています。
しかし「出る時は2〜3個出る」ため、ひたすら数をこなしましょう。
まとめ
埋もれた街は設計図周回に最適なエリアですが、立体構造が複雑で慣れないうちは効率が大きく落ちます。本記事で紹介したルートを繰り返すことで、安定して設計図を獲得できるようになります。
安全ポケットの活用、高所移動の最適化、ルートの柔軟な変更が重要ポイントです。
ぜひ今回のルートを使って、あなたのアーク装備を強化してみてください。

