序盤からレジェンダリーを狙うメリット(装備更新が重要)
ボーダーランズ4は序盤から敵の強さが一気に上がるため、レベル10前後で武器や防具が追いつかずに詰まりやすいです。その際、効率的にレジェンダリーやエピック装備を確保できれば、攻略難度を大幅に下げられます。レジェンダリーは火力や特殊効果が強力なだけでなく、シールドやグレネードにも有用なものが存在し、序盤から揃えておくことで進行がスムーズになります。
稼ぎの拠点となる場所(リップタイドグロット)
序盤から効率よく周回できるおすすめの狩場は「リップタイドグロット」です。
このエリアはストーリーの進行上必ず訪れる場所で、マップも解放済みになっています。最初の拠点から右下へ進み、骨海岸のさらに奥に向かうとたどり着けます。ここでは序盤にしては異常なほど効率よくレジェンダリーを回収可能です。
周回の仕組み(アンコールステーション)
リップタイドグロットにはボス部屋の手前に自動販売機が配置されており、その横に「モクシーのアンコールステーション」があります。ここでお金を支払うことでボスを再戦できるため、周回が可能になります。
・必要資金:レベル10付近で6000〜7000程度
・支払い後すぐにボスを再召喚可能
・ドロップは自分のレベルに応じてスケールするため、レベル20以下でも十分美味しい狩場
ボス「スプラッシュゾーン」の特徴(倒しやすくドロップが豊富)
ここで相手をするボスは「スプラッシュゾーン」です。
・体力が少なく、序盤のキャラでも短時間で撃破可能
・攻撃パターンは単調で、慣れればヘッドショット狙いで安定
・倒すと大量のアイテムをドロップし、数分に1回はレジェンダリーが期待できる
初心者にとって挑みやすい相手ながら、効率よく装備を稼げるのが最大の魅力です。
推奨レベルと効率(Lv10〜15がベスト)
レベル5以下でも挑戦は可能ですが、火力不足で時間がかかる可能性があります。おすすめはレベル10前後で訪れることです。この時期は装備更新が追いつかなくなりやすいため、周回の恩恵が最も大きいです。
・Lv10前後:一番効率が良く、装備更新の必要性が高い
・Lv20以下:ドロップのレベルもスケーリングし続けるため再訪の価値あり
稼ぎの流れ(効率的な周回方法)
-
捨てられた拠点から右下へ進みリップタイドグロットへ移動
-
ボス部屋手前の自販機で準備(弾薬補充・不要装備売却)
-
アンコールステーションでお金を払いボス召喚
-
スプラッシュゾーンを素早く撃破
-
ドロップ品を確認、不要な装備はガラクタ登録して売却
-
再びアンコールステーションで召喚 → 周回継続
おすすめの装備とスキル(効率重視)
・アサルトライフルやマークスマン系の武器:ヘッドショットを狙いやすく効率的
・範囲系スキルや火炎属性:スプラッシュゾーンの弱点を突いて短時間撃破が可能
・ガラクタ収集機能:不要装備をまとめて売却し、周回コストを常に回収できる
実際のドロップ例(武器・シールド・グレネード)
短時間で複数のレジェンダリーがドロップするため、序盤の装備更新が一気に進みます。
・レジェンダリーシールド:敵撃破時にミサイルを発射、雑魚殲滅が大幅に楽になる
・レジェンダリーグレネード:範囲攻撃や追尾性能を持ち、敵集団を効率よく掃討
・レジェンダリー武器:序盤ではオーバースペック級の火力を確保できる
これらを数十分の周回で揃えれば、ストーリー進行が非常に快適になります。
周回中の注意点(移動と資金管理)
・周回拠点近くにファストトラベルがないため、拠点からの移動ルートを把握しておくこと
・アンコール費用は毎回かかりますが、ドロップ品を売却することでむしろ黒字になりやすい
・序盤は弾薬管理が重要なので、周回前に必ず補充しておくこと
序盤にこの稼ぎをやるべき理由(安定感が段違い)
・火力不足による攻略の停滞を防げる
・強力なシールドやグレで事故死を減らせる
・序盤からエンドまで使える装備を揃えられる可能性がある
・周回難度が低く、初心者でも挑戦しやすい
効率を求めるなら、ストーリー進行前に数十分確保して回る価値は十分にあります。
まとめ(序盤最強の稼ぎ拠点はリップタイドグロット)
ボーダーランズ4序盤における装備更新の最適解はリップタイドグロットでの「スプラッシュゾーン」周回です。レベル10前後で訪れればレジェンダリーが高確率でドロップし、シールド・グレネード・武器すべてが大幅強化できます。費用は必要ですが売却益で回収可能なため、実質無限に周回できる理想的な稼ぎ場です。序盤から装備を固めたい方は必ず押さえておきたい攻略法です。