好きなデジモンを最強にするための準備(デジファーム設定)
デジモンストーリータイムストレンジャーでは、どんなデジモンでも正しい手順を踏めば全ステータスを最大値まで育成可能です。
まずは「狭間劇場」にいる**未令(ミレイ)**に話しかけ、「デジファームを見る」を選択しましょう。
デジファームは、
-
デジモンの特訓
-
ご飯による好感度上昇(友情値アップ)
-
ステータス強化
を行う中心的な施設です。
移住可能なデジモン数は最大30体。
特訓の効率を高めるため、移動範囲を狭めて配置しておくと育成がスムーズです。
特訓システムの基本と効果(特訓とは)
好きなデジモンを選び、「特訓」を選択します。ここで使用する特訓グッズによって、上昇するステータスや性格変化が異なります。
特訓グッズには以下の3タイプがあります。
-
Aタイプ:能力値アップ+性格変化
-
Bタイプ:Aより効果が大きい上位版
-
Cタイプ:性格変化なし、能力値特大アップ
性格調整も含めて行う場合はAまたはB、
能力値だけを伸ばしたい場合はCタイプを使用します。
実際のステータス上昇量を比較(数値検証)
実際にボタモンを例に検証してみると、
-
サウナA使用時:HP+175
-
サウナB使用時:HP+525
-
サウナC使用時:HP+875
という結果になります。
つまり、特訓セットCを17回使用するだけでHP9999に到達可能です。
Cタイプは性格が変化しないため、安定してステータスを極限まで上げたい場合に最適です。
特訓グッズは消費されずに何度でも使用可能。
即完了(即訓完了)を行えば1万クレジットで瞬時に育成を進められます。
特訓グッズの入手方法(作成と購入)
特訓グッズは、セントラルタウンのズドモンに話しかけることで作成できます。
グッズごとに必要な素材は異なり、画面右上に表示されます。
素材不足の場合は、ストーリーを進めるかサイドミッションをクリアすることで新素材が解放されます。
ポイント:
-
Cタイプは1つ作成すれば使い回し可能
-
Bタイプを作る際は、Aタイプを素材として使用
-
素材がない場合はウェンディモンの開発ショップで入手可能
特訓素材の集め方(素材入手ルート)
特訓セットを作るための主要素材は以下の通りです。
① アタッチ系アイテム(装飾品)
セントラルタウンのズドモン近くにいるディノヒューモンが販売。
-
HPアタッチ2
-
SPアタッチ2
-
DEFアタッチ2
などを購入可能。
※アタッチ3ではなく、アタッチ2が必要なので注意。
② 回復&ブーストアイテム
ズドモン近くのベイダモンの店で購入可能。
-
HPカプセル3
-
SPカプセル3
-
各種ブーストアイテム
をそろえると、サウナC・ラジカセCなどが作成可能です。
合成素材の開発方法(ウェンディモンの開発ショップ)
ファームグッズの素材が不足している場合は、
螺旋地下水路にいるウェンディモンの開発ショップで補充可能です。
手順:
-
セントラルタウン → 螺旋地下水路へ進入
-
下方向に進み、分岐路の小部屋に入る
-
ウェンディモンに話しかけ、「開発ショップ」を開く
ここで開発可能な素材:
-
鉄のテクスチャー
-
鉱物モデル
-
アニメーションデータ
-
金属の破片 など
同じ素材名でも複数の作成レシピが存在するため、
不足素材があっても別ルートで代用可能です。
特訓効率を上げる裏技(時間短縮術)
特訓は通常、完了まで一定のリアル時間を要しますが、
**即訓完了(1万クレジット消費)**を利用すれば即座にステータス上昇を反映可能です。
また、同系統の特訓を繰り返すことで**蓄積値(強化ボーナス)**が溜まり、
次回以降の特訓効果がわずかに上昇します。
クレジットに余裕がある場合は、
-
特訓セットCで一括上昇
-
蓄積値が貯まった後に他ステータスへ移行
このサイクルを繰り返すと、全能力値を短時間で最大化できます。
ステータス強化と性格変化の関係(ビルド調整)
特訓A・Bを使用すると、デジモンの性格が変化します。
これにより、スキル効果や成長傾向が変わる場合があります。
代表的な性格の方向性:
-
頭脳方向 → SP上昇、知略型へ
-
心方向 → 攻撃力アップ、勇敢型へ
-
愛方向 → 回復・支援性能強化
A・Bを組み合わせて理想の性格に変えたあと、
最終調整としてCで能力をカンストさせるのが効率的です。
特訓と蓄積値の使い分け(強化ロード)
体験版で主力だった「強化ロード」は、製品版では特訓で置き換え可能です。
ただし、強化ロードによって蓄積値を増やしておくと、
特訓に必要な回数を減らせるという副次効果があります。
したがって、理想的な流れは以下の通り。
-
強化ロードで蓄積値を少量溜める
-
特訓Cで一気に能力をカンスト
-
必要に応じて性格調整
この手順を踏めば、素材やクレジットの節約にもつながります。
実用例:HPカンストまでの流れ(実践解説)
例としてボタモンをHP9999まで育成する場合、以下の流れで可能です。
-
狭間劇場のミレイからデジファームへ
-
サウナC(HP上昇)を選択
-
即訓完了を使用し、HP+875を確認
-
同手順を約12〜17回繰り返す
これだけで数分以内にカンスト達成。
攻撃・防御・SPなども同様に育成できます。
最強デジモン育成まとめ(カンスト手順)
-
特訓グッズCを中心に使用する
-
性格変化を狙う場合のみA・Bを併用
-
セントラルタウンで素材を購入
-
螺旋地下水路で不足素材を開発
-
即訓完了で時間を短縮
-
強化ロードの蓄積値で効率補助
この方法を繰り返せば、どのデジモンでも
全ステータス9999の最強個体を作り出すことが可能です。