超究極体とは?(アグモン勇気の絆/ガブモン友情の絆の特別仕様)
『デジモンストーリータイムストレンジャー』で最も注目を集めているのが、アグモン勇気の絆とガブモン友情の絆の2体。
これらは通常の進化ルートとは異なり、成長期から直接「超究極体」へ進化できる特別なデジモンです。
通常、デジモンは
成長期 → 成熟期 → 完全体 → 究極体 → 超究極体
という順で進化しますが、今回の2体は成長期のまま超究極体へ一気に進化可能。
しかも、その進化条件が非常に簡単で、序盤からでも即戦力として活躍します。
入手方法(アルティメットエディション限定特典)
この2体は通常プレイでは入手できず、アルティメットエディション限定特典として入手可能です。
-
入手条件:『デジモンストーリータイムストレンジャー アルティメットエディション』を購入
-
価格:税込 約13,000円(DLコンテンツ込み)
-
特典内容:
- アグモン(勇気の絆)・ガブモン(友情の絆)
- 限定ユニフォームコスチューム
- DLCコンテンツ一式
デラックスエディションとの価格差は約3,000円ですが、特別デジモン+限定装備が手に入る価値は非常に高く、
特に序盤攻略を快適に進めたいプレイヤーにはおすすめのバージョンです。
アグモン勇気の絆の性能(攻撃・支援両立型)
アグモン勇気の絆は、攻撃力の高さと味方支援能力を併せ持つ万能型超究極体。
序盤の敵である成熟期デジモンを軽く超える性能を誇ります。
代表スキル一覧:
-
Lv2:ボルケナパームⅢ(高威力単体火属性攻撃)
-
Lv15:イグニッションフレアⅢ(全体火属性攻撃)
-
Lv30:ブレイブアップ
→ 味方1体の攻撃力を3ターン30%上昇(100%発動) -
Lv50:ガッツ
→ 味方1体が戦闘不能になるダメージを受けてもHP1で耐える(3ターン持続)
特にガッツ効果はボス戦で非常に強力で、実質的に1回の復活を保証するため、耐久戦の安定感が格段に増します。
火力も高く、通常ダメージで1,000以上を叩き出すことも可能です。
ガブモン友情の絆の性能(回復・防御支援型)
ガブモン友情の絆は、アグモンとは対照的に防御・回復に特化した万能サポーター型超究極体です。
代表スキル一覧:
-
Lv2:バーストフレームⅢ(氷属性単体攻撃)
-
Lv20:アイスエッジⅢ(氷属性全体攻撃)
-
Lv35:ガードブーストⅢ
→ 味方全体の防御力を3ターン30%上昇 -
Lv50:Xリバイブ
→ 味方1体をHP大回復で蘇生(確率100%)
Xリバイブは、戦闘不能状態を完全回復+大回復する強スキルで、他のデジモンでは代替不可能。
まさにパーティの生命線として活躍するヒーラー性能を誇ります。
ステータス比較(勇気の絆 vs 友情の絆)
ステータス | アグモン勇気の絆 | ガブモン友情の絆 |
---|---|---|
攻撃力 | 高(主力アタッカー) | 中(支援兼任) |
防御力 | 中 | 高 |
速度 | 高 | 中 |
特殊能力 | 味方強化+粘り | 回復+防御補助 |
適性ロール | 攻撃型・バフ支援 | 回復型・防御支援 |
2体を同時に編成することで、攻撃・回復・強化がすべて揃う理想的な序盤パーティを構築できます。
戦闘性能の検証(実戦ダメージ・体感比較)
実際に体験版で使用した際の戦闘結果では、
通常の成熟期デジモンが300〜400ダメージ程度の中、
アグモン勇気の絆は単体攻撃で1400超え、全体攻撃でも1300近くのダメージを記録。
ガブモン友情の絆のスキル「レドルスター」は必中×多段ヒット仕様で、
平均して900〜1000ダメージを安定して与えられます。
さらにクールエッジによる追撃も高威力で、現時点での体験版最強火力ペアといえます。
超究極体への進化演出(演出・モーションの完成度)
アグモン勇気の絆・ガブモン友情の絆ともに、進化演出はシリーズ屈指のクオリティ。
進化時のアニメーションは光とエネルギーの融合をテーマに、勇気と友情を象徴する演出が施されています。
また、進化後のボイスも専用仕様で、
アグモンは熱血で頼れる口調、ガブモンはクールで優しいトーンへと変化。
ファンにとっては**デジモン映画「LAST EVOLUTION 絆」**を彷彿とさせる演出です。
スキルモーション・エフェクト(グラフィックの完成度)
-
アグモン勇気の絆:ガイアブレイブ/レッドリーマー
→ 炎と爆発エフェクトを重ねた重厚な演出。モーションが滑らかで迫力抜群。 -
ガブモン友情の絆:レドルスター/クールエッジ
→ 氷と光の粒子が広がる美しいアニメーション。必中演出が特に印象的。
スキル発動時のカメラワークやカットインも作り込まれており、
まるでアニメ作品の一場面のようなクオリティとなっています。
他デジモンとの比較(体験版最強クラス)
体験版で登場する成熟期デジモン「クリサリモン」や「インプモン」などと比較すると、
アグモン勇気の絆&ガブモン友情の絆の性能は圧倒的。
特に序盤では、以下のような優位性があります:
-
通常攻撃で敵を一撃撃破可能
-
属性・弱点を無視した安定火力
-
回復・バフ・蘇生が1体で完結
この2体がパーティにいるだけで、序盤の難所やボス戦が完全に無力化されるレベルの強さです。
推奨育成方針(ステータス振り・スキル構成)
-
アグモン勇気の絆:攻撃力と速度を最優先。
→ 「イグニッションフレアⅢ」→「ブレイブアップ」→「ガッツ」で火力+耐久支援。 -
ガブモン友情の絆:防御力とSP(スキルポイント)重視。
→ 「ガードブーストⅢ」→「Xリバイブ」で全体サポートに特化。
この2体は単独でも十分強力ですが、2人を同時運用することで真価を発揮します。
特に中盤以降のボス戦では、
「アグモンが火力を出し、ガブモンが回復と蘇生を担当」という黄金バランスが成立します。
狭間劇場でのサポートアイテム活用(強化補助)
狭間劇場のショップでは、アタッチメントディスクや支援系アイテムを購入できます。
アグモン・ガブモンの火力をさらに引き上げるなら、火属性強化ディスク/氷耐性ディスクを装着すると効果的です。
-
勇気の絆強化例:火属性+攻撃力+SPD上昇
-
友情の絆強化例:氷属性+回復量アップ+DEF上昇
この組み合わせにより、序盤から終盤まで圧倒的な安定感で戦闘を支配できます。
まとめ(序盤から最強を味わえる特別デジモン)
-
成長期から直接「超究極体」に進化できる特別仕様
-
入手はアルティメットエディション限定
-
攻撃・回復・強化を1チームで完結可能
-
序盤の敵を圧倒的火力で撃破
-
スキル演出・ボイス・デザインすべてが高完成度
『デジモンストーリータイムストレンジャー』の序盤攻略を最短で制覇したいなら、
この2体「アグモン勇気の絆」「ガブモン友情の絆」は間違いなく必携です。