アイランドリーフとは(週1回だけ行ける特別な島)(概要)
アイランドリーフは、Dinkumの中でも特別な探索マップであり、
毎週日曜日のみ空港から訪問できる限定エリア です。
この場所では、
-
貴重な宝箱
-
アルファサメ
-
アクアマリン
-
限定の虫・魚・植物
-
新珠や沈没船のアイテム
など、ここでしか入手できないものが多く、非常に価値の高い探索地となっています。
しかし、空港の建設条件が厳しめ なので、まずはアイランドリーフ解放の準備を理解しておく必要があります。
●空港建設に必要な条件
-
ゲーム内で 2年目に突入していること
-
NPCが11人 島へ移住していること
-
多量の素材・リンクを用意して建設を行う必要あり
条件が揃ったら空港を建設し、日曜日に向けて準備を整えることで、アイランドリーフ探索へ出発できます。
出発前に準備すべき持ち物(必須装備と便利アイテム)(持ち物)
アイランドリーフは海が主体のマップのため、
探索効率を大きく左右する装備の準備が最重要 です。
以下は必ず持っていくべきアイテムと、その理由です。
●ブギーボード(またはジェットスキー・ヘリコプター)
海の移動を高速化する重要アイテムです。
目的によって選択すると便利です。
-
アクアマリン集め → ブギーボードで細かい移動
-
ナパ線探し → ジェットスキーやヘリコプターが最適
-
広域探索全般 → グライダーと併用
●グライダー
広い海と島を素早く移動するために必須級です。
高低差を一気に移動でき、サメ戦の立て直しにも役立ちます。
●古い鍵(できれば大量)
島のどこかにある サメ像に古い鍵5個を捧げると宝の地図が入手 できます。
-
最大20枚の地図を交換可能
-
つまり古い鍵は 最大100個 必要
-
宝の地図の報酬が非常に強力(後述)
鍵を大量に持っていくと効率が跳ね上がります。
●ダイビングヘルメット(必須)
アイランドリーフ最大の特徴である 水中探索 を可能にします。
-
アクアマリン採掘
-
水深のある場所の宝箱探索
-
アルファサメ戦の生存率向上
特にアルファサメは水中戦が基本となるため、
ダイビングヘルメットを持っていないと非常に不利です。
●戦闘用の食べ物(重要)
アルファサメ戦や宝探しでの被ダメージ対策として、
攻撃力・防御力・移動速度が上がる料理を用意 しましょう。
おすすめは以下です。
-
極上ステーキ(攻撃+防御アップ)
-
若めのスープ(移動速度アップ)
戦闘目的がない場合は軽めの料理でも問題ありません。
●シャベル
地中の宝箱を掘り出すために必須です。
宝箱からは各種武器・鉱石・レアアイテムなど、多様な戦利品が入手できます。
●代車(大量アイテム運搬に必須)
アイランドリーフでは驚くほど多くのアイテムを持ち帰ることになります。
-
採集物
-
宝箱
-
クーラーボックス
-
鉱石
-
新珠
これらは代車を使うことで一気に回収できます。
空港前に代車を置き、帰る時に回収するのが最も効率的です。
●同行NPC(任意)
有効度が高い住民は、拾ったアイテムを持たせることができ、
アイランドリーフでの運搬効率が上がります。
ただし、同行させたら帰島後のアイテム回収を忘れないよう注意が必要です。
アイランドリーフで最優先でやるべきこと(探索の流れ)(攻略手順)
アイランドリーフは目的を複数持って行動すると効率が大幅に上がります。
おすすめの探索順序は以下です。
1. 島に着いたらまずサメの像を探す
サメ像は島のどこかに必ず配置されており、
古い鍵5個で 宝の地図 を交換できます。
-
最大20枚まで交換可能
-
地図を読み込むとマップに「×印」が表示
-
×印の地点を掘ると宝箱が出現
宝箱の中身が非常に豪華なため、これは最優先です。
2. 宝の地図に従い、順番に宝を回収する
地図の位置は海の中や小島に出ることが多く、
グライダーとブギーボードの組み合わせが役立ちます。
宝箱からは以下が入手できます。
-
強力な武器
-
ベルコニウム鉱石
-
ジェットスキー部品
-
そして超レアの アイスクリームメーカー
アイスクリームメーカーはアイランドリーフのみで入手が確認されているため、
最重要の収集品となっています。
3. クーラーボックスを見つけて回収
島の各地に置かれたクーラーボックスからは以下が入手できます。
-
パラソル
-
飾りアイテム
-
その他ランダムアイテム
クーラーボックス自体もかわいく、建築に役立つため必ず持ち帰りましょう。
4. 水中の沈没船を探す(アルファサメ出現)
沈没船を破壊すると アルファサメが出現 します。
サメは攻撃力が高く、水中では槍が当たりにくいため、
陸に近い位置へ引き込みながら戦うと安全です。
倒すと以下をドロップします。
-
生の極上肉
-
アルファサメの刃
刃は3つ集めてテッドセリーに持っていくと、
最強クラスの武器 アルファトライデント を作ってもらえます。
5. アクアマリンを広範囲で探索する
アクアマリンは水深2マス以上の場所に生成されます。
-
完全破壊でアクアマリンのかけら1つ
-
鉱山のエレベーター横の粉砕機で4つに増える
-
運が良いと完璧なアクアマリンが獲得可能
-
売却することも可能(高額)
水中なので、見つけにくいため明るい時間帯の探索がおすすめです。
アイランドリーフ限定の採集物(レア素材・植物・生物)(収集物)
このエリアにしか存在しない素材・生き物が多く、収集・博物館寄贈に最適です。
●新珠(大量に入手可能)
-
ジミーのボートで高額売却
-
滝を作る装飾素材としても利用
-
アイランドリーフで最も多く集まる素材のひとつ
●限定の虫(3種類確認)
虫取り網は忘れずに持っていきましょう。
●珍しい植物(サゴ類・パイナップルなど)
中でもパイナップルは非常に特徴的です。
-
地植えしても増殖しない
-
そのまま売れば15,000リンク
-
ジャムにすれば25,000リンク
-
完全にアイランドリーフ限定の高額果物
建築素材としても便利なため、可能な限り持ち帰りたい植物です。
●アクアマリン(超重要)
-
トライデント素材
-
高額売却
-
建築・装飾に使える
-
水中専用の採集物
●限定の魚(4種類確認)
魚の本があると早く見つけられます。
●クリッター(3種類確認)
深い水場で見つかることが多いです。
効率よく持ち帰るためのアイテム管理術(代車運用)(持ち帰り方)
アイランドリーフは採集量が多く、
通常のインベントリだけでは絶対に収まりません。
そのため 代車の活用が最重要 です。
●代車の正しい使い方
-
空港前に代車を置く
-
宝箱やクーラーボックス、採集物を詰める
-
帰る前に代車ごと持ち帰る
代車は島に帰ってからも荷物整理が楽になるため、
必ず持っていくべきアイテムです。
アイランドリーフ探索を成功させるポイント(まとめ)(総括)
アイランドリーフは、
高額素材・レアアイテム・限定生物
が多く、Dinkumの中でも最高レベルに楽しい探索エリアです。
ただし、
-
チケットが高額(25万リンク)
-
日曜日限定
-
水中戦が多い
-
アイテム数が膨大
といった特徴から、事前準備が非常に重要です。
今回まとめた内容を押さえておけば、
1回の遠征で 大量の宝箱・アクアマリン・限定素材 を持ち帰ることができ、
金策や島開発が一気に加速します。
アイランドリーフはDinkum中盤〜終盤の大きな突破点となるエリアなので、
ぜひ万全の準備をして挑んでみてください。

