PR

【Dinkum総合攻略】初心者でも迷わない!序盤の最適ルート&早期金策テンプレ徹底ガイド

Dinkum

拠点と自宅テントを最適な場所に設置する(テント配置)

Dinkumの序盤でまず迷いやすいのが、拠点テントと自宅テントをどこに置くかという問題です。序盤の動きやすさを決定するほど重要な選択になるので、慎重に決めていきたいところです。

拠点は役所のような役割を持つ場所で、施設の建設・ライセンス取得・島の発展に深く関係します。頻繁に訪れる施設なので、自宅のすぐ近くに配置しておくと非常に便利です。また、マップは広大なうえにバイオームによって採れる素材がまったく異なります。できるだけ多くのバイオームにアクセスしやすくするためには、マップ中央付近に拠点を置くのがベストです。

ゲーム開始直後、フレッチから「冒険者ジャーナル」をもらうまでは時間が進行しません。この時間停止を活かして、地形・バイオームの位置・水辺・平地などをしっかり確認しましょう。

さらに序盤の探索で重要になるのが、島に複数存在する壊れた鉄塔(テレタワー)の存在です。東西南北4か所に設置されていて、修理することでタワー間をワープ移動できるようになります。最終的には好きな位置にテレパッドを設置できるようになり、拠点近くにワープポイントを引くのが理想形です。島の中央+テレパッド設置で移動効率は大幅に向上します。

こうした準備を整えれば、生活動線が劇的にスムーズになり、序盤のストレスが大幅に減るはずです。

序盤で必ず集めたい素材と栽培の基本(素材収集)

序盤の探索では、とにかく果物と木材、そして花を集めておくことが後々大きく効いてきます。バイオームごとに採れる素材が異なっており、必要になるたびに遠くに取りに行くのはとても効率が悪いです。そのため、見つけた素材はできるだけ拠点付近へ移植して栽培エリアを作ることが重要になります。

果物は island の各地で、

  • バナナ

  • クアンドン

  • りんご

  • ブッシュライム

などが採れます。シャベルで穴を掘り、果物を置き、土をかぶせるだけで苗が育ち始めます。果物は加熱調理するとスタミナ回復値が大きく上がり、特にサラダ・焼きフルーツは序盤の強力な食料になります。

木材も重要で、木を切ると種が落ちるため、拠点に植えれば安定供給が可能です。特に硬い木は加工素材として頻出するため、早めに確保しておくほど後が楽です。

花は序盤では重要性を感じにくいですが、中盤以降にジャムやお酒の原料として活躍します。見つけたら必ず持ち帰り育てておきましょう。

こうした資源を早期に集めておくことで、素材不足に悩まされる場面が減り、施設建設もスムーズになります。

ライセンスは何から取るべきか(優先ライセンス)

Dinkumでは、行動をするたびにポイントが貯まり、そのポイントを使って**ライセンス(許可証)**を取得することで新しいアクションや設備が解放されます。しかし序盤で全てを開放しようとするとポイントが足りません。そこで優先的に取るべきライセンスを整理します。

● 最優先で取得するライセンス

  • 採掘ライセンス
     ツルハシを買えるようになり、岩・鉱石を砕けるようになります。銅・鉄などは序盤で大量に必要になるため、Lv2まで早めに取得したいところです。

  • 発掘ライセンス
     シャベルを使えるようになり、畑・植林・地形の整地ができるようになります。地形操作の自由度が上がるため、序盤の利便性が大きく向上します。
  • 伐採ライセンス
     斧を買えるようになり、木材の確保が可能になります。硬い木材は序盤の建築で頻繁に必要になるので、余裕があればLv2まで強化しておきましょう。
  • 狩猟ライセンス(→罠ライセンス解放)
     武器よりも罠が重要で、罠ライセンスを取得することで動物捕獲という超強力な金策が可能になります。これは序盤の最重要テクニックのひとつです。

● 後回しにしても問題ないライセンス

  • 乗り物ライセンス
  • 農業ライセンス

  • 鉱山パス関連

これらは中盤以降に必要になりますが、序盤で無理に取得する必要はありません。ポイントを節約して、金策を回しながら少しずつ開放していく流れで十分です。

初心者に最適な金策1:動物捕獲(罠金策)

狩猟ライセンスを取得したら、必ず罠ライセンスを解放して罠金策に挑戦しましょう。これは序盤の収入を一気に加速させる最強の方法です。

罠の使い方は次のとおりです。

  1. コレクションポイントを地面に設置

  2. 近くに罠を設置

  3. 動物を罠に誘導して捕獲

  4. 罠をコレクションポイントに運ぶ

  5. 風船で飛んでいき、翌日報酬がポストに届く

特におすすめの動物は、

  • イライラムー(凶暴な黒い鳥)
     1匹 8,400リンク

  • ワニ
     1匹 9,400リンク

  • 針ネズミのような敵
     8,400リンク

イライラムーは巣がある場所なら毎日スポーンするため、罠とコレクションポイントを量産して固定収入化するのがとても効果的です。

暴れやすい動物もいますが、罠の設置位置を工夫することで安全に捕獲できるため、初心者でも確実に稼げます。

初心者に最適な金策2:虫取り(簡単・安定収入)

序盤で最も手軽かつ確実に稼げるのが虫取りです。虫取り網を買うだけで始められ、ライセンスも不要なため初心者でもすぐ実践できます。

特におすすめの虫は、

  • セミ

  • ゆかりバッタ

の2種類です。どちらも高値で売れ、平原やブッシュランドに多く生息しています。セミは鳴き声で見つけやすく、動きも遅いので初心者に最適です。ゆかりバッタは逃げやすいものの売値が高いので、慣れてきたら大量に集めて売ると効率が上がります。

虫はとにかく湧きが多いので、昼の時間帯に虫取りを集中して行うと安定した収入源になります。

初心者に最適な金策3:金属探知で宝探し(発掘)

アックスライセンスを取得すると金属探知ライセンスを取得でき、金属探知機をジョンの店で購入できるようになります。

金属探知機を構えながら歩くと反応が出るので、その位置をシャベルで掘り起こすと、

  • 光るディスク

  • 緑の板

  • 古い部品

  • 琥珀

  • アンモナイト
    など、貴重なアイテムを手に入れられます。

特に光るディスクはフランクリンが1枚880リンクで買い取るため、序盤の確実な金策として非常に優秀です。さらにディスクを渡すたびに新しい設備やレシピが解放されるため、ゲーム進行も加速します。

琥珀やアンモナイトはジョンの店の入り口にある「測り」に乗せると、高額で買い取ってもらえます。これも運次第で一気に大金を稼げるので、見つけたら必ず持ち帰りましょう。

生活を便利にする序盤テクニック(豆知識)

序盤で知っておくと効率が大幅に上がる豆知識をまとめておきます。

● ミニマップは北固定が便利

ミニマップはデフォルトで回転するため迷いやすいですが、設定から北固定にすれば方向感覚が安定します。

● ツールは壊れかけでもアップグレード可能

ツールは壊れる直前で使用をやめ、作業台で上位ツールへ強化すると耐久がリセットされます。序盤は素材が貴重なので無駄なく活用できます。

● 掲示板クエストはポイント稼ぎに便利

掲示板を建てれば、住民クエストとは別に報酬やポイントを得られます。序盤は難しい内容もありますが、達成できるものをこなすだけで大きな助けになります。

● 鉄鉱石は砂漠の大岩から大量に採れる

鉱山に行く前でも、砂漠の大きな岩を割ることで鉄鉱石が手に入ります。鉱山パスを買う前の鉄集めに非常に有効です。

● 金属探知Lv2は必須級

Lv2を取ると、金属探知機を持っていなくても地面にお宝のマークが表示されるため、効率が劇的に上がります。

まとめ:序盤攻略の最適ルート(総括)

Dinkumの序盤を効率よく進めるためのポイントを整理します。

  1. 拠点・自宅テントは中央付近に設置

  2. 果物・木材・花を早期に集め、拠点に栽培場を作る

  3. 採掘・伐採・発掘・狩猟(罠)を優先してライセンス取得

  4. 虫取り・罠・発掘の3本柱で序盤の金策を安定化

  5. テレタワー修理と設備解放で探索効率を最大化

  6. 鉄鉱石は砂漠の大岩から確保しておく

これらを押さえておくだけで、序盤の悩みが大きく解消され、Dinkumの楽しさを一気に味わえるようになります。
序盤の壁を超えた先には、街づくり・農業・動物飼育など、より自由で奥深い島ライフが待っています。

Dinkumの世界を、ぜひ存分に楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました