スーパーホットとは何か(最難関エリアの概要)
スーパーホットは、エメラルド4つをエレベーターの装置に捧げることで到達できる最深部エリアです。全エリアの中でも突出して難易度が高く、熟練プレイヤーでも油断すると簡単に力尽きてしまいます。敵の数、攻撃力、ギミック、環境ダメージのすべてが危険で、事前準備なしに挑むとまずクリアはできません。
本エリアでは溶岩、接近戦を仕掛けてくる多数の敵、遠距離攻撃、継続ダメージなど、あらゆる要素が複合しています。探すべき宝箱は非常に魅力的ですが、その分リスクが高いのが特徴です。安全に制覇するためには、必要アイテムの理解と敵処理の習熟が欠かせません。
スーパーホットで入手できる主なレアアイテム(高価値アイテム多数)
スーパーホットでは、他のエリアでは手に入らないレアアイテムが豊富です。特に装備系は強力で、探索効率が大幅に向上します。以下では注目すべきアイテムを詳しく紹介します。
● ウォーターボトル(溶岩固化アイテム)
溶岩を固めて道を作るために不可欠なアイテムです。火山地帯の移動を安全にするため、複数持っておくと便利です。ボトル自体は持ち帰りも可能です。
● ベルコニウム原石(高性能素材)
地面に散らばるベルコニウム原石は、強力装備の素材として重要です。しかし溶岩に囲まれており、ウォーターボトルを使って固めながら回収する必要があります。量は多いため、持ち帰れれば大きな戦力強化につながります。
● 炎の槍(高火力の直線攻撃)
一直線に溶岩のような炎を発生させ、複数の敵に火傷ダメージを与えます。特にアルファ級の敵にも有効です。
● つるはし斧(斧+ツルハシの上位互換)
鉄製ツールの上位に位置する高性能な複合ツールで、伐採・採掘をスムーズに進められます。バフを併用すれば鉱石を一撃で砕くことも可能です。
● テレセーター(ワープ装置)
現在地をワープ地点に登録できます。島中どこからでも接続可能なため、移動が劇的に楽になります。充電機で耐久回復も可能です。
● スワックパック(大容量アイテムバッグ)
チェストのように大量の荷物を収納できるバッグです。内部の色を塗料で変えられるため、用途別に色分けできて便利です。
● フレームグライダー(高性能滑空装備)
翼が大きく滑空性能が高い特別なグライダー。火のエフェクトを撒きながら飛ぶ派手な仕様ですが、実用性も非常に高い装備です。
● ツリーピンチャー(木の運搬用品)
木を丸ごと掘り起こして持ち帰れるアイテム。島の開拓に非常に役立ちます。
● キーカッター(古い鍵を生成)
7日に1本古い鍵を生成してくれる便利な装置。宝箱開封が多いプレイヤーには必須級です。
スーパーホット攻略に必要な準備(必須装備と持ち物)
スーパーホットでは以下の装備が必須級です。準備が不十分だとクリアは困難なので、必ず揃えてから挑んでください。
● グライダー(最重要アイテム)
スーパーホットは足場が悪く、ジャンプ+滑空が移動の基本になります。グライダーがない場合は探索不能です。
● アルファハンマー または 氷のハンマー(範囲攻撃の主力)
敵は大量に押し寄せてくるため、単体武器では押し切られてしまいます。広範囲攻撃が可能なハンマー系武器を持って行きましょう。
アルファの槍も補助武器として有効です。
● 食事バフ(移動・攻撃・防御・冷却)
・冷却バフ
・移動速度
・攻撃力
・防御力
これらは最低限必要です。冷却バフの有無で生存率が劇的に変わります。
特にスイカを育てている場合、スイカを食べると燃焼状態を即解除できるため非常に便利です。アイスクリームメーカーがあるならアイスも強力です。
● 応急キット(即時回復)
1〜3個あると安心です。瞬時に体力を回復できるため事故死を防げます。
● 台車
宝箱を安全に持ち帰るための最重要アイテムです。
● 石の杖
最強の安全装置。これ1つで攻略難度が劇的に下がります。
● 古い鍵
宝箱開封用。多めに持って行きましょう。
石の杖を活用した安全攻略法(最重要テクニック)
石の杖はスーパーホット攻略で最強の道具です。使い方は以下の通りです。
● 石を置くと敵の視界を遮断できる(最強の防壁)
敵は石の向こう側にいるプレイヤーを認識できなくなります。これにより安全地帯を作り出し、そこからハンマーで範囲攻撃することで無傷で敵処理ができます。
・敵が認識しない
・攻撃されない
・ハンマーだけ届く
この仕様は完全に利用すべきです。
● 狭い通路は「石バリア」で封鎖して進む
敵が大量に集まる通路では、石を置いて通路をふさぎ、一体ずつ処理することが可能です。広間に出る前に安全地帯を確保できます。
● 注意:ハンマーで岩を割らない
ハンマー攻撃は石を破壊してしまうため注意が必要です。攻撃位置をずらして岩を壊さないようにしましょう。
宝箱部屋への侵入方法(安全ルートの手順)
スーパーホットの宝箱部屋は最も危険ですが、以下の流れで安全に攻略できます。
● 1:グライダーで建物を発見
巨大建物なので遠くからでも視認できます。入口は1か所のみのため、周囲を回って入口を探します。
● 2:入口付近に安全地帯を作る
・石の杖
・食事バフ確認
・古い鍵の配置
・武器のセット
・台車を持つ準備
入口を開く前に、これらを終えておきます。
● 3:石の杖を使い敵の視界を遮断しつつ前進
通路に散らばる敵を安全に処理し、広間まで進みます。
● 4:広間の敵をグライダーで誘導して集める
空中で敵を引きつけ、固めてから通路まで戻ります。
● 5:通路で石バリアを展開しつつ範囲攻撃
安全地帯から敵をまとめて処理します。
● 6:宝箱部屋の扉手前に石を置いて最終準備
・古い鍵
・台車
この2つを持って突入します。
● 7:宝箱を台車で回収して脱出
敵をかき分けながら中央の宝箱に台車を重ねて回収。ジャンプを交えて攻撃を避けつつ入口へ戻ります。
完璧である必要はなく、多少攻撃を受けても応急キットがあれば生存できます。
気を失っても宝箱は回収できる(重要仕様)
もし攻撃を受けて倒れてしまっても、台車を持った状態なら宝箱ごとエレベーターに戻れます。この仕様により、リスクを抑えつつ宝箱を確実に回収できます。
スーパーホット攻略のコツまとめ(安定攻略の要点)
・グライダーは必須
・石の杖で安全地帯を作る
・ハンマーで岩を壊さないように注意
・冷却バフが生存率を大幅に上げる
・台車で宝箱回収が最も安全
・少し戦ってから突入しても良い
・倒れても宝箱は持ち帰れる
スーパーホットは複数の攻略法がありますが、石の杖戦法が最も安定し、安全にクリア可能です。

