水やり不要の畑を作る裏技(自動水やり)
ディンカムで金策に欠かせないのが農業ですが、畑の面積が広くなるほど水やりの負担は重くなり、毎日の作業が大変になります。しかし、実はほぼ作業ゼロで畑を維持できる方法があります。
その方法とは「水中に畑を作る」という裏技です。水深1段下の場所は歩くことができる地形になっており、そこで作物を植えると常に水が満たされている状態として判定されます。つまり水やりをする必要がなくなり、完全自動で育つ畑が作れます。
この方法のメリットは非常に大きく、
-
水やりの手間が完全になくなる
-
スタミナ消費が減る
-
大規模畑を運用しやすい
-
季節に応じた大量生産が可能
といった効果があります。スプリンクラーを作る前の段階でも即座に利用できるため、序盤から効率的に収穫サイクルを回せるようになります。
また、作物は水中に植えても問題なく育ち、通常と同じ品質で収穫できます。畑の整地に少し時間がかかるものの、長期的には圧倒的に楽になる裏技なので、ぜひ採用してください。
水中畑を活用すると、料理の材料となるアイテムを大量確保しやすくなり、金策にも直結します。特に高額で売れる料理を作る際には大量の素材が必要になるため、水中畑は大規模農業を支える最強のテクニックといえます。
リサイクル箱を利用したアイテム回収テク(リサイクル箱)
ディンカムの序盤から中盤にかけて特に役立つ裏技の1つが、ジョンと仲良くなることで使えるようになるリサイクル箱です。ジョンとの好感度がハート4になると、リサイクル箱のレシピを教えてもらえます。この箱は一見すると「自分の不要アイテムを放り込んで回収してもらうだけ」の設備だと思われがちですが、実はそれだけではありません。
リサイクル箱は、住民たちが勝手に捨てたアイテムも回収の対象になります。これが非常に大きなメリットで、日によっては驚くほどレアなアイテムが拾えることもあります。特に序盤では素材不足に悩まされがちですが、リサイクル箱を毎朝チェックするだけで素材が貯まっていくので、積極的に活用しましょう。
拾えるアイテムは木材や鉱石のような基本素材から、家具や衣類といった珍しいアイテムまで幅広く、運が良ければ通常では入手しづらいレア装備が手に入ることもあります。何も捨てていないのに中にアイテムがあるという日があるため、まさに宝箱のような存在になってくれます。
素材集めに時間を使う必要が減り、街づくりや探索に時間を使えるようになるため、街の発展速度が大きく向上します。毎日チェックする習慣をつくるだけで効率が段違いになるので、ぜひリサイクル箱は優先して設置し、ジョンとの好感度も早めに上げるのがおすすめです。
ハンドトロリーを使ったアイテム大量運搬(運搬効率化)
ディンカムの探索や鉱山ではアイテムを大量に拾う場面が多く、ポケットがすぐにいっぱいになってしまいます。この問題を解決してくれるのが、ジョンの店で販売されている「ハンドトロリー」です。
ハンドトロリーはチェストを中身ごと運ぶことができ、これを活用することで運搬効率が劇的に向上します。特に重要なのは、鉱山でもこの裏技が使える点です。
使い方は非常に簡単で、
-
持ち込みたいチェストを地面に置く
-
ハンドトロリーをチェストに向けて使うとそのまま乗せられる
-
エレベーターまでチェストごと移動できる
というシンプルな手順だけで運搬できます。
鉱山ではルビー、エメラルド、鉱石、宝箱など重量級アイテムが大量に手に入るため、インベントリだけでは持ちきれません。特に鉱山探索では短時間で大量の素材が入手できるため、チェストごと持ち帰れるのは大きなメリットです。
さらに、鉱山内でチェストを回収しながら移動できるため、拾ったものをすぐに収納して再度探索を続けることができます。これにより、鉱山探索効率は数倍に跳ね上がります。
ハンドトロリーは街でも便利で、大量の素材を一気に移動する際や、建築素材をまとめて置きたい時にも役立ちます。序盤では必須ではありませんが、一度使うと手放せなくなる便利アイテムです。
ハンドトロリーで運搬することで、鉱山の攻略難度も一気に下がり、素材集めにかける時間も大幅に短縮できます。特に鉱山へ頻繁に通うプレイヤーにとっては絶対に習得しておきたい裏技です。

