- 1時間で数百万EXP以上を稼ぐレベリング法(概要と目的)
- レベリングの舞台「狭間劇場」とは?(経験値稼ぎの拠点)
- アウターダンジョンを解放する手順(解放方法)
- 経験の間の3階層(初級・中級・上級の違い)
- 初級の攻略(1万経験値・基礎周回)
- 中級の攻略(5万経験値・属性を活かす戦術)
- 上級の攻略(10万経験値・ワクチン属性+雷が最強)
- ブレイブポイントの仕組み(経験値アイテムの使い方)
- ナノマシンブレイクの活用(超効率スキル)
- 周回パーティ構成(最速周回編成)
- ワクチン属性以外で挑むデメリット(時間効率の低下)
- 回復ポイントの利用(リジェネ省略法)
- 経験値効率の最適化(初級・中級・上級の使い分け)
- 1時間で数百万EXP以上稼ぐ手順まとめ(最速ルート)
- まとめ(最速レベリングの結論)
1時間で数百万EXP以上を稼ぐレベリング法(概要と目的)
デジモンストーリータイムストレンジャーでは、通常プレイでは時間がかかるレベル上げも、正しい手順と周回ルートを使えば1時間で数百万以上の経験値を稼ぐことが可能です。
この攻略では、ストーリー序盤からでも利用できる「経験の間」を使い、初級・中級・上級を効率的に周回して最短で全デジモンをカンストさせる方法を徹底解説します。
レベリングの舞台「狭間劇場」とは?(経験値稼ぎの拠点)
効率的な経験値稼ぎの鍵となるのが「狭間劇場(きょうげきじょう)」です。
ストーリーを進めると、光の柱のようなゲートが出現し、そこからアクセス可能になります。
内部には「お兄さん」と「お姉さん」が配置されており、ここでアウターダンジョンを解放することで特別な経験値稼ぎ用ステージ「経験の間」に挑戦できるようになります。
アウターダンジョンを解放する手順(解放方法)
-
狭間劇場内でお兄さんに話しかける
-
PlayStation Storeが開くので「アウターダンジョン経験の間」を購入または解放
-
一度タイトル画面に戻る
-
再起動後、お姉さんに話しかけると「アウターダンジョン」メニューが出現
この操作で「経験の間」「資材の間」「黄金の間」が利用可能になります。
今回はその中でも経験の間を使います。
経験の間の3階層(初級・中級・上級の違い)
経験の間には以下の3種類の難易度が存在します:
-
初級:初心者向け(少ない経験値だが安全)
-
中級:中堅プレイヤー向け(効率が上がる)
-
上級:高火力・高耐久の敵(最大効率)
それぞれクリア時に「ブレイブポイント」という経験値アイテムが手に入ります。
難易度が上がるほど、もらえるポイントと経験値が跳ね上がります。
初級の攻略(1万経験値・基礎周回)
初級では小型デジモンが大量に出現します。
レベルの高いデジモンであれば「デジアタック」で一撃撃破が可能です。
初級クリア時に入手できるのは「ブレイブポイント2」。
これを使用すると、1個あたり1万EXPを獲得できます。
デジバイスの「強化」欄で使用し、個別にデジモンへ経験値を付与します。
初心者でも確実にレベル上げできる安全な手段です。
中級の攻略(5万経験値・属性を活かす戦術)
中級では「プラチナスカモン」が出現。ウイルス属性なので、ワクチン属性のデジモンが最も有効です。
敵レベルは30前後、HP1800と高めですが、弱点を突けば容易に撃破可能。
クリア報酬「ブレイブポイント4」は5万EXPに相当します。
注意点として、ボックス内のデジモンは戦闘に出していない限りレベルが上がりません。
育成対象を明確にして1体ずつ重点強化しましょう。
上級の攻略(10万経験値・ワクチン属性+雷が最強)
上級では高耐久の敵が登場します。HP3300、防御5000と非常に硬いですが、雷属性とワクチン属性が弱点です。
特に「グラップレオモン」や「サイバードラモン」など、雷+ワクチン属性を持つキャラが最適解。
スキル「ナノマシンブレイク」をセットすれば、一撃で敵を粉砕可能です。
クリア報酬「ブレイブポイント5」は10万EXP。
1体倒すのに約30秒、1時間で数百万EXP以上を稼ぐことができます。
ブレイブポイントの仕組み(経験値アイテムの使い方)
ブレイブポイントは「強化」メニュー内で使用します。
種類ごとの効果は以下の通り:
アイテム名 | 経験値量 | 入手階層 |
---|---|---|
ブレイブポイント2 | 1万EXP | 初級 |
ブレイブポイント4 | 5万EXP | 中級 |
ブレイブポイント5 | 10万EXP | 上級 |
これらを貯めておき、まとめて使用すれば、一気に全デジモンをレベルカンストさせることも可能です。
ナノマシンブレイクの活用(超効率スキル)
上級周回の要となるのが「ナノマシンブレイク」です。
これはマシン型の敵に特大ダメージを与えるスキルで、アタッチメントスキル枠に装備することで使用可能になります。
手順:
-
キャラ画面で「装備スキル」を選択
-
アタッチメントスキルを開く
-
下部にある「マシンブレイク」を選択
-
装着完了後、戦闘時に自動で発動可能
これを3体にセットすれば、オートバトルでも安定して数百万EXP以上を量産できます。
周回パーティ構成(最速周回編成)
効率を最大化するおすすめ編成は以下の通り:
-
グラップレオモン:ワクチン+雷属性、主力火力
-
サイバードラモン:ウイルス対策+素早さ要員
-
ワクチン系デジモン(汎用):安定補助
雷属性を軸にパーティを組むことで、敵耐久を無視して高速周回が可能。
1戦あたり30秒以内で数十万EXPを積み上げられます。
ワクチン属性以外で挑むデメリット(時間効率の低下)
ウイルスやデータ属性で挑むと、ダメージが大幅に減少します。
同じ敵を倒すのに4~6倍の時間がかかることも。
結果的に、1時間で稼げる経験値量が100万~200万程度まで落ちるため、周回効率を考えるならワクチン+雷属性構成は必須です。
回復ポイントの利用(リジェネ省略法)
経験の間では、毎戦闘後にHPが削れます。
効率よく回復するには、マップ内にある「脳みそ型ロボット」に話しかけるだけで全回復可能です。
これによりアイテム消費を防ぎ、テンポよく連戦ができます。
周回効率を下げないためにも、戦闘→回復→再突入の流れを維持しましょう。
経験値効率の最適化(初級・中級・上級の使い分け)
-
初級周回:デジアタック一撃で倒せる人向け(安定重視)
-
中級周回:育成中のキャラを少しずつ強化したい人向け
-
上級周回:完全体以上を持つ中~上級者向け(最速効率)
プレイヤーの戦力に応じて段階的に切り替えることで、常に最速レベリングを維持できます。
1時間で数百万EXP以上稼ぐ手順まとめ(最速ルート)
-
狭間劇場でアウターダンジョン「経験の間」を解放
-
上級に挑戦し、ワクチン+雷属性チームで周回
-
「ブレイブポイント5」を大量に集める
-
ファームで強化対象デジモンにまとめて使用
-
10万EXP×複数体分=数百万EXP以上を1時間で達成
これにより、わずか1時間で全デジモンを大幅にレベルアップ可能です。
まとめ(最速レベリングの結論)
-
経験の間(上級)が最強のレベリングスポット
-
ワクチン属性+雷スキル「ナノマシンブレイク」を活用
-
ブレイブポイントを集めて一括強化
-
回復は脳みそロボで即再戦
この流れを確立すれば、わずか1時間で数百万EXP以上を安定獲得可能。
初心者から上級者まで、この方法を実践すれば、どんなデジモンも短時間で最強へと成長させられます。