PR

【ドラクエ1リメイク攻略】序盤で差をつける!ちいさなメダル獲得最速ルートとビーストモード・ツインスワロー解禁チャート完全ガイド

dq1r

序盤攻略の基本方針(小さなメダル集めと最短強化)

ドラクエ1リメイクの序盤を効率よく進めるうえで最も重要なのが、「小さなメダルの早期回収」です。特に盗賊の鍵を入手する前後で17枚まで集めることができ、これにより「ビーストモード」や「ツインスワロー」といった強力装備が解禁され、序盤から無双状態に入ることが可能になります。

まずプレイ開始時は、オプション設定で「宝箱や秘密の場所の表示」をオンにしておくと探索効率が格段に上がります。初見での冒険を楽しみたい場合はオフでも構いませんが、快適に進めたい方はオンを推奨します。

さらに、ドラクエ3リメイク購入特典でもらえる「犬ぐるみ」は非常に強力な防具です。縛りプレイをしない場合はぜひ受け取っておきましょう。

出発前には毒消し草を数個購入し、序盤の毒沼地帯への備えも万全にしておくと安心です。

ロトの洞窟攻略(1枚目の小さなメダル)

最初に向かうのはロトの洞窟。地下2階の左下に小さなメダル1枚目があります。この段階で戦闘もまだ厳しいため、無理せず回復アイテムを多めに持ち込みましょう。

ロトの洞窟をクリアすると、次は雨の祠方面に向かいます。その途中にある「忘れられた廃墟」で2枚目のメダルを入手できます。この時点でメダルは合計2枚です。

装備はまだ購入せず、資金を貯めることに集中します。序盤最大の目標は「鋼のムチ(4400G)」の購入です。攻撃範囲が広くMPの節約にもつながるため、まずはこれを最優先に狙いましょう。

マイラの町と初期金策(鋼のムチ4400G)

ロトの洞窟の後はマイラの町へ。ここではルーラ登録を兼ねて訪れることを強くおすすめします。
マイラの道具屋では壺の中に3枚目・4枚目のメダルがあり、回収を忘れずに。

また、雨の祠ではイベント進行のほか、宿屋内に5枚目のメダルがあります。ここでは足元を調べることで「祈りの指輪」も入手可能。MP回復効果があるほか、売却して資金を増やすこともできます。

この時点で小さなメダルは5枚、鋼のムチ購入資金も着実に貯まりつつあります。

トラマナとガライ地方の探索(6~8枚目)

トラマナの巻物を拾う途中、ガライ地方の左下に6枚目のメダルがあります。
次の目的は「盗賊の鍵」を入手するためのドムドーラ北岩山の洞窟ですが、その前に寄り道で西の秘密の場所へ。ここで7枚目のメダル、さらに街道の宿屋で8枚目を入手可能です。

この段階ではゴールドが3000前後になることが多いので、あと少し稼いで鋼のムチを購入しましょう。レベルは10前後を目標にしておくと安定します。

岩山の洞窟攻略(盗賊の鍵入手)

岩山の洞窟は序盤の最大の難所のひとつです。入り口から敵の密度が高いため、レベル10以上で挑戦しましょう。

洞窟内では「盗賊の花の巻物」「力の巻物」などを回収。さらに奥に進むと中ボスが出現します。マホトーンが有効なので、最優先で使用するのがポイントです。敵もマホトーンを使ってくるため、薬草を複数持たせておくと安定します。

ボス撃破で「盗賊の鍵」を入手。この時点で小さなメダル収集が一気に加速します。

メダル王ルート前半(9~12枚目)

盗賊の鍵入手後は、まずラバトム場に戻って10枚目のメダルを回収。これで「ビーストモード」が解禁されます。

次に旅人の教会で11枚目、ガイ北の家で「成金ベスト」を入手。この装備は敵撃破時のゴールド入手量が増加するうえ、防御力も高い優秀な防具です。

続いて妖精の隠れ里を目指します。ここでは12枚目のメダルを入手でき、さらに「ヒャダルコの巻物」と「妖精の剣」も手に入ります。どちらも非常に有能で、難易度ハードでは特に重宝します。

ドムドーラ方面探索(13~15枚目)

岩山の洞窟からさらに南下し、ドムドーラ方面へ進みます。南の秘密の場所の地面に落ちているメダルが13枚目。

ドムドラの町に入ると、ここで2枚のメダル(14・15枚目)が回収できます。これで15枚達成。すぐにメダル王の城に向かいましょう。

メダル王に渡すことで、「ビーストモード」「不思議なボレロ」「ドラゴンシールド」が解禁されます。これで一気に防御・攻撃ともに大幅強化。風の帽子も販売されているため、頭装備もここで整えられます。

忍び足の巻物と探索効率化(探索快適化)

ドムドラ右上で入手できる「忍び足の巻物」は、以降の探索効率を劇的に改善します。敵のエンカウント率を大幅に下げることができ、アイテム回収やメダル探索時のストレスを軽減します。

この巻物を手に入れてから次の目的地である沼町の洞窟に向かいましょう。

沼町の洞窟と終盤のメダル回収(16~17枚目)

盗賊の鍵を活用しながら、沼町の洞窟の右奥で16枚目のメダルを入手します。この洞窟では「刃のブーメラン」も拾えますが、鋼のムチより攻撃力が低いため、主力装備としてはやや物足りません。

その後リムルダール方面に進み、南のエリアで17枚目のメダルを発見。これで「ツインスワロー」が解禁されます。攻撃力52という驚異的な性能を誇り、序盤はもちろん中盤以降も主力装備として活躍します。

天罰の杖の入手(攻撃兼回復の万能武器)

リムルダールからさらに南下した最果ての大陸には、強力な「天罰の杖」が存在します。洞窟内の宝箱から入手でき、使用効果が「バギマ」という非常に強力な攻撃呪文です。

攻撃とMP節約を両立できるため、戦闘でもフィールド攻略でも万能な装備。敵が強くなり始めるこのタイミングで入手しておくと、以降の冒険が格段に楽になります。

まとめ(序盤最強ムーブの完成)

以上の手順で小さなメダルを17枚回収し、ビーストモード・ツインスワロー・忍び足・天罰の杖を揃えれば、ドラクエ1リメイクの序盤は完全に安定します。

装備構成の最適例は以下の通りです。

  • 武器:ツインスワロー

  • 防具:不思議なボレロ

  • 盾:ドラゴンシールド

  • 頭:風の帽子

  • アクセサリー:祈りの指輪または成金ベスト

これで雑魚戦は一掃、ボス戦も耐久力に余裕が生まれ、ほぼ無双状態になります。

今後の展開(次章への布石)

この段階での強化が整えば、次に進む「リムルダール」以降のストーリーが非常にスムーズになります。
忍び足とツインスワローを軸に快適な探索を続けつつ、次の大陸での中盤装備収集に備えましょう。

このチャートに沿えば、序盤でつまずくことなく強装備を揃え、効率的かつ安全にドラクエ1リメイクを進めることができます。

タイトルとURLをコピーしました