- 序盤設定と操作の最適化(初期設定)
- 最初の装備とアイテム(幸せの靴の重要性)
- 小さなメダルの初期入手箇所(ラダトーム・ローレシア)
- サマルトリアへ向かう前の準備(便利設定)
- 北の秘密の場所攻略(序盤の寄り道)
- リリザの町の探索(小さなメダル・素早さの種)
- サマルトリア城の探索(装備とメダル)
- 王女加入前の秘密の場所(木の帽子)
- 勇者の泉の洞窟(甲羅の鎧・小さなメダル)
- ローラの門での最強レベル上げ(死なない設定推奨)
- 魔導士の杖とトゲのムチ(最強の序盤装備)
- 小さなメダルの回収ルート(中盤前)
- ムーンペタの街(福引券と黄金の爪)
- 東の秘密の場所(羽の帽子とウィングブロー)
- 森の廃村とチェーンクロス(鞭最上位)
- ムーンブルク城攻略(小さなメダル・装備)
- 南の秘密の場所(最後の小さなメダル)
- ムーンブルク王女加入後の調整(幸せの靴の引き継ぎ)
序盤設定と操作の最適化(初期設定)
ゲーム開始後、まずは設定を最適化することで序盤の攻略効率を大幅に上げることができます。バトルスピードは「超早い」、ミニマップは「広い」、宝箱・秘密の場所のガイド表示はすべてオンにしておくのが理想です。これにより序盤の取りこぼしを防ぐことができます。
「有利コマンド」と「コマンド記憶」をオンにしておくことで、Aボタン連打で直前の行動を自動で繰り返せるようになります。これによりレベル上げ中の操作効率が格段に向上します。
最初の装備とアイテム(幸せの靴の重要性)
ローレシア城の宿屋にある宝箱から「幸せの靴」を入手できます。これは歩くだけで経験値が増加する特別装備で、序盤の成長速度を劇的に向上させます。必ず主人公に装備させておきましょう。
また、序盤の城や町では装備品を無理に購入せず、「秘密の場所」で入手できる無料の装備を優先することが重要です。これによりゴールドを節約しつつ強力な防具を早期に揃えることができます。
小さなメダルの初期入手箇所(ラダトーム・ローレシア)
最初の小さなメダルはラダトーム城のツボから1枚、もう1枚はローレシア城1階の教会のツボにあります。これでスタート直後から2枚を確保できます。ドラクエⅡでは小さなメダルの枚数が後の景品解放に影響するため、最初から取りこぼしのないよう進めましょう。
サマルトリアへ向かう前の準備(便利設定)
アイテムのショートカット登録を整えましょう。序盤は「キメラの翼」「聖水」「薬草」を登録し、後半は「レミラーマ」「盗賊の花」「忍び足」など探索系呪文に切り替えるのがおすすめです。これにより移動・探索がスムーズになります。
北の秘密の場所攻略(序盤の寄り道)
ラダトーム北の秘密の場所には、隠しメダルやアイテムが多数あります。序盤では敵がまだ弱いため、安全に探索可能です。レミラーマを覚えていない段階でも、マップ端の光る地点を注意深く調べれば「守りの種」や「小さなメダル」を見つけられます。
リリザの町の探索(小さなメダル・素早さの種)
西に進むと到着するリリザの町では、かぼちゃ畑の中に「素早さの種」、民家2階のタンスに「小さなメダル」があります。これで累計4枚目になります。ショップで装備は購入せず、拾い装備で十分強化できます。
サマルトリア城の探索(装備とメダル)
城に入ってすぐ、ホールのツボに小さなメダルが1枚(累計5枚目)。さらに地下のツボにももう1枚(6枚目)あります。サマルトリア王子加入後は、部屋の中の棚を調べると「ヒャドの巻き物」「ブロンズナイフ」「136G」が入手できます。仲間加入後は必ず探索を行いましょう。
王女加入前の秘密の場所(木の帽子)
サマルトリア周辺の南側の秘密の場所には「小さなメダル」と「木の帽子」があります。木の帽子は防御力がターバンより高く、序盤では非常に優秀です。この段階で7枚目のメダルになります。
勇者の泉の洞窟(甲羅の鎧・小さなメダル)
サマルトリアの西にある泉の洞窟では「甲羅の鎧」と「小さなメダル」を入手できます。洞窟内の地下2階左側にあるツボにメダル(8枚目)があり、さらに「ブーメラン」「竜のうろこ」も手に入ります。ブーメランは主人公に装備させ、全体攻撃で雑魚処理を安定化させましょう。
ローラの門での最強レベル上げ(死なない設定推奨)
ローラの門周辺は序盤最強のレベル上げポイントです。敵が強力ですが、「楽チンプレイ+死なない設定」をオンにしておけば安全に戦えます。「マドハンド系」や「ゴゴゴンヘッド」など、経験値600〜900を得られる敵が出現します。主人公とサマルをレベル13程度まで上げておきましょう。
魔導士の杖とトゲのムチ(最強の序盤装備)
レベル上げ後はローラの門近辺のキラキラを調べて「魔導士の杖」を入手します。MP消費なしでメラが発動する非常に強力な武器です。さらに東側のキラキラで「トゲのムチ」も入手できます。これにより通常戦闘の効率が劇的に上昇します。
小さなメダルの回収ルート(中盤前)
ローラの門から南西の秘密の場所に「小さなメダル(9枚目)」、さらに樽の中にもう1枚(10枚目)が隠れています。ここは毒の沼地もあるため「破毒のネックレス」を装備して進むのが安全です。
ムーンペタの街(福引券と黄金の爪)
ムーンペタでは教会のツボに「小さなメダル(11枚目)」、宿屋と武器屋に「福引券」があります。福引券を10枚集めて福引に挑戦すると、「黄金の爪」「刃のブーメラン」「踊り子の服」などが入手可能です。セーブ→抽選→リセットを繰り返して狙うのがおすすめです。
東の秘密の場所(羽の帽子とウィングブロー)
ローラの門東の秘密の場所では「羽の帽子」と「ブローの巻き物」が入手できます。ウィングブローは主人公に覚えさせると強力な風属性攻撃として序盤ボスに有効です。
森の廃村とチェーンクロス(鞭最上位)
森の廃村では「チェーンクロス」と「毒蛾のナイフ」が手に入ります。チェーンクロスはトゲのムチの上位互換で、グループ攻撃範囲が広がります。毒蛾のナイフは敵を麻痺させる追加効果があり、状態異常対策にも役立ちます。
ムーンブルク城攻略(小さなメダル・装備)
ムーンブルク城の中央を調べると「小さなメダル(12枚目)」が入手できます。左奥の部屋には「ホーリーランス」「インテリハット」、地下には「魔女の服」と「ゾンビ斬りの巻き物」があります。これらを揃えることでサマルトリアとムーン王女の装備が一気に整います。
南の秘密の場所(最後の小さなメダル)
ムーンブルク南の秘密の場所には最後の「小さなメダル(13枚目)」があります。これで序盤の収集完了です。ここまでで取り逃しがなければメダル王の景品が開放される段階になります。
ムーンブルク王女加入後の調整(幸せの靴の引き継ぎ)
王女加入後は「幸せの靴」をムーンに装備させ、レベル追いつきを行いましょう。サマルトリアで使用していた魔女の服やインテリハットをムーンに回し、ルーラ習得後は炎の祠に飛んでレベル上げを継続します。
