PR

【Hollow Knight: Silksong】エヴァの全アップグレード完全攻略ガイド!Act2までに解放できる条件と最速手順を徹底解説

Hollow Knight:Silksong

エヴァのアップグレードとは(仕組みと基本理解)

『Hollow Knight: Silksong』に登場するエヴァのアップグレードは、プレイヤーが誤解しやすい要素のひとつです。全5種類のアップグレードが用意されており、Act2終了までにすべて解放することが可能です。アップグレードは「クレストの進化」「Vesticrestの枠解放」「最終強化であるシルフソング(Sylphsong)」と段階的に進みます。これによりホーネットの性能は大幅に強化され、探索と戦闘の両方で有利に進められるようになります。

エヴァの居場所と出会い方(Bone BottomからWeavenest Atlaへ)

エヴァはBone Bottom近くのWeavenest Atlaにいます。入口はMoss Grotto東壁沿いにあり、扉を開くにはNeedolinが必要です。初訪問時には最東端まで行き、ボタン2つを押して電源を復旧させる必要があります。その後、中央リフトで巣の下層へ降りると西側にベンチがあり、東側の瓦礫を壊した先にエヴァが待っています。

最初のエヴァアップグレード(ハンターのクレスト進化)

最初のアップグレードは条件が緩く、初期のハンターのクレスト以外に1種類のクレストを持っていれば十分です。エヴァと会話すると「洞察」が与えられ、ハンターのクレストが初めて進化します。この段階で特別なロケット投資は不要です。

エヴァの判定方式(スロット合計による解放条件)

2つ目以降のアップグレードは「ハンター以外のクレストに解放したスロットの合計」で判定されます。重要なのは「ハンターにロケットを使っても条件には一切カウントされない」という点です。さらにシルクスキルのスロットもツールスロットとして計算に含まれます。

2つ目のアップグレード条件(Vesticrest・黄色ツール枠)

Vesticrestの最初の解放には、ハンター以外のクレストで合計12スロットが必要です。
例:ワンダラー(4)+リーパー(4)+ビースト(3)で合計11。ここにロケット1個を使えば12に到達し、黄色枠を獲得できます。

3つ目のアップグレード条件(Vesticrest・青色ツール枠)

青色ツール枠の解放には、ハンター以外のクレストで合計20スロットが必要です。ワンダラー7+リーパー7+アーキテクト6(またはウィッチ6)でちょうど20。必要なメモリーロケットは合計9個です。Act2以降に必ず到達可能です。

4つ目のアップグレード条件(ハンタークレストの2段階目進化)

ハンター以外で合計27スロットを解放する必要があります。リーパー7+ワンダラー7+アーキテクト7+ウィッチ6で合計27。この時点で必要なメモリーロケットは13個です。構成次第ではビーストを活用し、ロケット使用数を減らすこともできます。

5つ目のアップグレード条件(シルフソング)

最終段階のシルフソングには、合計32スロットが必要です。ビーストのクレストをロケットで最大化(5枠)し、その他の4種類を全開放することで達成できます。必要なロケットは合計15個。シルフソングを得るとベンチに座るだけでシルクが満タンになり、探索効率が大幅に向上します。

メモリーロケットの入手数と配分(Act1・Act2で18個入手可能)

Act1とAct2で合計18個のメモリーロケットが手に入ります。エヴァの全アップグレードに必要なのは15個なので、余裕があります。基本的には非ハンターのクレストに優先的に投資し、最終強化後にハンターへ使うのが最適解です。

クレスト入手ルート:ワンダラー(Chapel of the Wanderer)

ワンダラーのクレストはBonegraveにあります。シンプルキーを使うルートと、Cling Gripで滑空するルートの2種類が存在します。どちらでも礼拝堂内部で敵ウェーブを撃破すれば入手可能です。

クレスト入手ルート:リーパー(Chapel of the Reaper)

Greymoorの塔上部からアクセスできます。内部は小規模なプラットフォームと敵ウェーブを突破することでクレストを獲得可能です。ワンダラーより性能が高めで、特に探索効率に優れています。

クレスト入手ルート:ビースト(Chapel of the Beast)

Hunter’s March 最東端にあり、Savage Beastflyという強力なボスを撃破する必要があります。序盤では難易度が高いため、Act2で十分に強化してから挑むのがおすすめです。

クレスト入手ルート:アーキテクト(Architectの礼拝堂)

Act2でClawline解放後に挑戦可能です。アンダーワークスのアーキテクトからツール25種類を揃えて鍵を購入する必要があります。最難関ですが、性能面では非常に優秀です。

クレスト入手ルート:ウィッチ(Witchの礼拝堂)

Whispering Vaultsを経由し、Twisted Budを用いたイベントで解放されます。呪い状態での攻略が必須条件となり、特殊なチャレンジ要素を含みます。解放後は独自のスキルを強化可能です。

エヴァアップグレード最速解放の流れ(推奨手順)

  1. Act1でワンダラーとリーパーを解放

  2. メモリーロケットを投入して12枠到達 → Vesticrest黄枠

  3. Act2序盤でアーキテクトまたはウィッチを加え20枠到達 → Vesticrest青枠

  4. さらにロケットを使い27枠に到達 → ハンタークレスト進化

  5. ビースト含めて全クレスト強化し32枠に到達 → シルフソング解放

シルフソング解放の恩恵(ベンチでシルク全回復)

シルフソングを解放すると、ベンチで休むだけでシルクが全回復します。これにより探索時のリスクが激減し、長時間の冒険が可能になります。回復効率も格段に上がるため、必ずAct2終了前に取得しておくべきです。

まとめ(全5段階のアップグレードを効率よく取得)

エヴァのアップグレードは、ハンター以外のクレスト強化を基準に判定されます。

  • 最初の進化はクレスト2種で解放

  • Vesticrest黄枠は12スロット

  • Vesticrest青枠は20スロット

  • ハンター進化は27スロット

  • シルフソングは32スロット

必要なメモリーロケットは最大15個で、Act1・2で十分揃います。効率的に投資すれば、Act2終了までにすべてのアップグレードを解放でき、ホーネットの強さを最大限に引き出せます。

タイトルとURLをコピーしました