PR

【保存版】最速で育成効率を上げる!高レアスピリット・キズナスター・経験値・カスタムパッシブの稼ぎ方完全ガイド【イナズマイレブン5 英雄たちのヴィクトリーロード】

イナズマイレブン5

イナズマイレブン5 英雄たちのヴィクトリーロードでは、スピリット・キズナスター・経験値・カスタムパッシブなど、育成に必要な素材を効率よく集めることが重要です。特に後半になるほど育成コストが跳ね上がるため、どこで何を周回するべきかを明確にしておくことで、強力なチームを最短で構築できます。

本記事では、高レアスピリットの集め方、効率的な経験値稼ぎ、キズナスター稼ぎ、カスタムパッシブの収集ルート、ベストな周回編成などを、わかりやすくまとめて解説します。

高レアスピリットの効率的な集め方(高レアスピリット)

高レアスピリットは強化素材として最重要であり、レアリティを上げる際にも大量に要求されます。特に後半は必要量が跳ね上がるため、周回場所と編成最適化が最重要ポイントです。

高レアスピリットを効率よく集めるために最適な周回場所は、
クロニクルモード:フットボールフロンティア編 → ラストステージのヒーローバトル(オーガ戦)
です。

● なぜオーガ戦が最適なのか?

  • 敵レベルが高すぎず安定して勝てる

  • バダップ/エスカバ/ミストレノスがブロック技を持っていない
     → フォーカスバトルで抜きやすくテンション維持が簡単

  • フィールド上22人の中からランダム抽選
     → 欲しいスピリットのキャラを大量編成すると排出確率が大幅上昇

  • スピリットのレアリティ抽選が比較的優良

● 編成の最適化

効率を最大化するためには以下のポイントが重要です。

① 欲しいキャラで枠を埋める
スピリット排出はフィールド上22人から抽選されるため、
欲しいキャラ(例:風丸)がいる場合は
スタメン11人+ベンチ4人+マネージャー+監督の最大枠を同キャラで埋める
ことで排出確率が跳ね上がります。

② ミッドフィルダーは山属性+ドリブル強化
構成例としては

  • 山属性のミッドフィルダー

  • ミッドフィルダー強化でドリブル値を補強

  • カスタムパッシブに「チームの通常ドロップ率+10%」をセット
    することでフォーカスバトル勝率が安定します。

③ 注意:ブロック技持ちには突っ込まない
ドラゴン系(ドラヒ)などはスライディングが強く、
ボールロストが増えるため中央付近でエスカバやミストレ相手に戦うのが安定します。

スピリット収集時の立ち回りのコツ(立ち回り)

効率的な立ち回りにより、周回速度とスピリット排出量が大きく変わります。

● 基本方針

  1. センターサークル付近でフォーカス連打

  2. エスカバ・ミストレ・バダップを抜く(ブロック技なし)

  3. 前半終了前に2点を取っておく

  4. 後半はAI監督に任せて放置安定

特に、前半のフォーカス連打でテンションを貯め切り、
前半終わりに2点取っておけば試合全体の成功率が上がります。

● 注意点

  • スライディング持ちに近づくとロストするので近づかない

  • オーガ後半はAIが弱いため、油断すると失点する(時々画面を見る)

  • 点を取れない編成の場合はシュート火力強化が必要

経験値効率の良い稼ぎ方(経験値)

経験値を最も効率よく稼げるのは
フリー対戦:オーガ学園「英雄伝説級」
です。

このステージでは

  • 経験値が非常に高い

  • カスタムパッシブ

  • ドロップ量も多い
    というメリットがあります。

● なぜオーガ学園が効率的なのか?

  • レベル90台の相手で倍率が高い

  • 勝利時の経験値が桁違い

  • カスタムパッシブ収集も同時にできる

  • ビーンズも多種ドロップ
    まさにオールインワンの周回場所です。

● 試合の進め方

  • 開幕でテンションを稼ぐ

  • 2点取ってAIに任せる

  • AIが弱いので失点には注意

  • 勝てないなら3点取ってから放置

カスタムパッシブの効率的な集め方(カスタムパッシブ)

強力なビルドを作るためには、
同属性のシュートAT強化+シリーズのドロップ率アップ+属性別強化
といったカスタムパッシブの厳選が必須です。

カスタムパッシブの最効率周回場所は、
前述の オーが学園「英雄伝説級」 です。

● なぜここが最適なのか?

  • カスタムパッシブが複数個ドロップ

  • 難易度が高いほどレアパッシブが出やすい

  • 経験値・キャラドロップとの相乗効果が大きい

  • フォーカスバトル勝利時のコインも集まる

とくに「チームの通常ドロップ率+10%」は必須級であり、
スピリット周回の効率を大幅に底上げできます。

キズナスターを効率よく集める方法(キズナスター)

キズナスターは選手の強化・育成ルート解放で大量に必要になります。特にレベル帯が上がるほど要求数が増えるため、序盤〜中盤でいかに効率よく集めるかが重要です。

もっとも効率的にキズナスターを集められるのが以下の場所です。

● フリー対戦:オーガ学園「英雄伝説級」

キズナスターそのもののドロップ率はやや低めですが、
カスタムパッシブ・経験値・スピリットなど複数素材をまとめて回収できるため、周回価値が非常に高いです。

キズナスター単体だけを狙うより、
「スピリット・パッシブ・経験値・キズナスターをまとめて回収する」
という考え方で周回するのがもっとも効率的です。

ビーンズ(強化素材)の効率的な集め方(ビーンズ)

各種アビリティ強化に必要なビーンズはゲームの全体進行で不足しがちです。
もっとも効率よく集める方法は以下のルートです。

● クロニクル周回で全色を回収

ステージごとにドロップするビーンズの色が異なるため、
以下のように複数ステージをローテすると効率がアップします。

ステージ ドロップするビーンズ
オーガ(フットボールフロンティア) 赤・黄・ピンク
オーガ学園(英雄伝説級) 赤・黄・ピンク
ダークエンペラーズ 緑・青・水色
ゼウス系 緑・青・白

上記を組み合わせることで、
ストーリーモードの「特訓」を使わなくても十分な量を集められます。

● ビーンズ周回のポイント

  • 完全放置は不可(AIが油断で失点するため)

  • 適度に画面確認しながら確実に勝つ

  • 経験値・パッシブ・スピリット周回と同時にこなせる

オンライン対戦コインの効率的な稼ぎ方(コイン稼ぎ)

対戦コインは
召喚(スピリットガチャ)や交換要素に必要な重要通貨
ですが、入手はオンライン対戦(ランクマッチ・フリーマッチ)限定です。

もっとも効率的なのは以下の方法です。

● フリーマッチ → 前半放置 → 後半開始直後に降参

この手順が最速かつ安全です。

手順:

  1. フリーマッチに入る

  2. 監督AIモードに設定

  3. 前半30分を完全放置

  4. ハーフタイム後すぐ降参

  5. コインを獲得(前半終了後なら降参でもOK)

※前半中に降参するとコインがもらえないため注意。

● なぜランクマッチではなくフリーマッチなのか?

  • ランクマッチはレートが下がり続ける

  • 他プレイヤーに迷惑になる

  • フリーマッチは降参しても影響が少ない

まさに 最速・最安定・最低労力 の稼ぎ方法です。

周回時におすすめの編成例(おすすめ編成)

周回を安定させるには、
ドリブル役/フォワード/キーパー/欲しいスピリットのキャラ
という構成が鉄板です。

● 基本構成

  • ドリブル役(山属性/ドリブル強化豆)
    → フォーカス勝率の要

  • フォワード×2(Lv75以上推奨)
    → 前半で確実に2点取るため

  • キーパー
    → 後半AI任せ時の事故防止

  • 欲しいキャラをとにかく大量に投入(重複可)
    → スピリット抽選対象を最大化

● カスタムパッシブ構成

  • 通常ドロップ率+10%

  • 同属性シュートAT+1%

  • 全選手レアドロップアップ

  • 守備時テンションアップ

このあたりを付けていると周回が安定します。

まとめ:育成効率を極限まで高める周回ルート

イナズマイレブン5の大量素材を最速で集めるには、
以下のサイクルを回すのが最強です。

① スピリット集め → オーガ戦

  • 欲しいキャラ22枠の大量投入

  • フォーカス連打でスピリット抽選を最大化

② 経験値・パッシブ集め → オーガ学園(英雄伝説級)

  • カスタムパッシブ複数確保

  • 経験値が桁違い

  • キズナスターもある程度確保可

③ コイン稼ぎ → フリーマッチ前半放置 → 後半即降参

  • 最低労力で効率最大

  • 召喚に必要なコインを高速で補充

④ 全色ビーンズ集め → 複数ステージローテ

  • オーガ&オーガ学園&ダークエンペラーズをローテ

  • すべての色を網羅

最終的にできること

  • 高レアスピリットを大量確保

  • キズナスター高速集め

  • 最強カスタムパッシブ構成

  • レベル上げ高速化

  • 完璧なビルドを持つチームが完成

タイトルとURLをコピーしました