煉獄杏寿郎の基本性能と魅力(超火力と押し切り性能)
煉獄杏寿郎は圧倒的な火力と攻撃判定の広さで敵を制圧できるパワー型キャラクターです。
「炎虎」や「昇り炎天」などの強力な技により、わずかなチャンスからでも一気に体力を削り切るコンボが可能で、特に対人戦ではその爆発力が試合の流れを決定づけます。
炎虎(主力の牽制&コンボパーツ)
炎虎は、上方向・下方向の両対応が可能な範囲攻撃技で、2段階発動による判定の持続が魅力です。
-
用途
-
牽制技として遠距離からでも圧力をかけられる
-
コンボ始動や締めに組み込みやすい
-
-
特性
-
攻撃範囲が広く、多少ズレてもヒットしやすい
-
発生が早く、相手の着地狩りにも有効
-
炎虎後は突進や通常攻撃につなぐことで高火力ルートに移行できます。
昇り炎天(無敵付きカウンター技)
昇り炎天は発動時に無敵判定があり、カウンターや切り返しに最適です。
-
相手の攻撃を読んで発動すれば確定反撃
-
成功時は高威力かつコンボに移行可能
-
近距離での迎撃だけでなく、起き攻め回避にも使える
煉獄の防御面を支える重要な技であり、相手のラッシュを止める役割を持ちます。
コンボ例(炎虎+突進+叩きつけルート)
基本高火力コンボ
-
炎虎(ヒット確認)
-
突進
-
通常攻撃3〜4連
-
叩きつけフィニッシュ
この流れで体力の半分近くを削る火力が出せます。
特に炎虎の持続判定が当たれば突進がほぼ確定で入り、安定性が高いのが特徴です。
アシストとの組み合わせ(うずい天元との相性)
煉獄はアシストキャラとの連携によってさらに火力と拘束力を高められます。
特にうずい天元との組み合わせは、アシストヒット後に掴み攻撃やコンボ始動技を確定させやすいのが魅力です。
-
アシスト命中 → 掴み攻撃
-
アシスト命中 → 炎虎 → 突進コンボ
この流れで相手の行動を制限しつつ安定してダメージを稼げます。
ガードブレイクからの大ダメージ
煉獄はため攻撃や炎虎を利用して相手のガードを削り、ブレイク後に大ダメージコンボを叩き込む戦術が有効です。
-
ため攻撃(ガード削り大)
-
ガードブレイク後 → 突進 → 炎虎 → 叩きつけ
この一連の流れで一気に試合を決めることが可能です。
解放と奥義の使い分け(火力の最大化)
解放の使い所
-
体力リードを広げたいとき
-
一度のコンボで確実に倒しきれる場面
奥義の使い所
-
確定状況(ガードブレイク・カウンター後など)
-
残り体力が少ない相手への止め
煉獄は解放中の火力が凄まじく、ゲージ消費に見合ったリターンが期待できるため、ここぞという場面で使うのが理想です。
対戦時の立ち回り(序盤〜終盤)
-
序盤:炎虎を軸に中距離戦、相手の飛び込みを昇り炎天で迎撃
-
中盤:アシストとの連携でコンボ始動、ガード削りを狙う
-
終盤:解放または奥義で一気に勝負を決める
特に炎虎の存在が牽制とコンボ両面で機能するため、常に使用タイミングを意識することが重要です。
煉獄杏寿郎攻略まとめ(圧倒的火力のゴリ押し型)
-
炎虎と昇り炎天を駆使して安定した立ち回りが可能
-
高火力コンボにより短時間で試合を決められる
-
アシスト活用で拘束力と火力をさらに強化可能
-
ガードブレイクからの逆転力が高い
煉獄杏寿郎は、攻め続けることで真価を発揮するアグレッシブなキャラクターです。防御的に戦うよりも、炎虎と突進で常に圧をかけ、相手を押し切る戦術が勝利への近道となります。