PR

初心者でも簡単!海底神殿の安全攻略法と必須持ち物完全ガイド【マインクラフト攻略】

マインクラフト

海底神殿攻略の目的と魅力(貴重資源と限定アイテム)

海底神殿はマインクラフトの中でも特に希少価値の高い構造物です。攻略する主な理由は以下の3つです。

  1. プリズマリン系ブロックの入手
     建築に使える「プリズマリン」「ダークプリズマリン」「シーランタン」などの美しい海系ブロックが豊富に手に入ります。

  2. スポンジの大量回収
     水抜き作業の必須アイテムであるスポンジがスポンジ部屋やエルダーガーディアンのドロップから入手できます。

  3. 潮流風の鍛冶型の獲得
     エルダーガーディアンが20%の確率でドロップする限定装飾アイテム。防具のカスタマイズが可能になります。

これらのアイテムは他の構造物や通常の冒険では手に入りにくいため、海底神殿攻略は中盤以降の大きな目標となります。

攻略前の事前準備(リスポーン地点と位置特定)

海底神殿は海中に生成されるため、事故死や資材ロストのリスクが高い構造物です。安全に攻略を進めるために以下を準備します。

  1. ベッドと床の設置
     神殿近くに仮拠点を作り、床を設置した上にベッドを置き、必ずリスポーン地点を設定します。

  2. 海底神殿の位置特定
     製図家から取引で入手できる「海洋探検家の地図」を使用すれば、効率的に神殿の位置を探せます。

  3. 移動手段の確保
     ボートを利用して神殿近くまで移動し、拠点を海面上に構築します。

推奨防具と武器(耐久性と水中戦特化)

海底神殿内はガーディアンやエルダーガーディアンによる高火力攻撃が飛び交うため、防具と武器の性能が生死を分けます。

  • 防具
     最低でも全身鉄装備。可能なら全身ダイヤモンド防具+「ダメージ軽減Ⅳ」を推奨。耐久力と被ダメ軽減の両方を確保します。

  • 武器
     剣でも攻略は可能ですが、水中戦の効率を考えるとトライデントが最適。
     エンチャントは以下が理想的です。
      - 水生特効:ガーディアン・エルダーガーディアンに対するダメージ増加
      - 忠誠:投擲後に自動で手元に戻る
      - 修繕:長時間の使用にも耐えられる

必須持ち物リスト(全行動を想定した装備)

  • 鉄ツルハシ(シーランタン採掘用)

  • クワ(スポンジ破壊用)

  • ミルク入りバケツ(採掘速度低下の呪い解除)

  • 水中呼吸ポーション(8分以上潜水可能に)

  • 暗視ポーション(水中視界を大幅改善)

  • 砂×64個+TNT×3個+火打石と打ち金(神殿内部の壁破壊用)

  • 食料(焼き魚など、水中戦での回復用)

  • 予備ブロック(足場や遮蔽物の設置用)

エルダーガーディアンの位置と討伐(呪い解除のための最重要工程)

海底神殿には3体のエルダーガーディアンが配置されており、全て討伐することで採掘速度低下の呪いが解除されます。位置は固定です。

  1. 右腕部屋(入口正面から見て右側)

  2. 左腕部屋(入口正面から見て左側)

  3. 頭部中央(神殿上部中央の部屋)

討伐手順

  1. 砂で壁を作り囲いを形成

  2. TNTを内部に設置し、その上に砂をかぶせる(これにより水中爆発判定を回避)

  3. 火打石と打ち金で着火後、内部へ侵入

  4. 遮蔽物でレーザーを遮りつつ、トライデントの水生特効で攻撃

※剣の場合は回避と接近を繰り返し、隙を突いて近接攻撃。

戦闘中の立ち回り(レーザーと呪いの対処法)

  • レーザー回避:ガーディアンやエルダーガーディアンのビームはブロック越しで遮断可能。柱や壁を活用して距離を切る。

  • 呪い解除:エルダーガーディアン撃破後にミルクを飲めば解除。ただしポーション効果も消えるため再度飲み直す。

  • 敵分断:狭い通路に誘い込み、1対1の状況を作る。

資源回収ルート(効率的なアイテム確保)

呪い解除後は、神殿内部を自由に採掘できます。以下の資源を優先的に確保しましょう。

  1. 金ブロック
     ダークプリズマリンで囲まれた立方体の中に8個配置。

  2. スポンジ
     スポンジ部屋またはエルダーガーディアンのドロップから入手。クワで破壊すると効率的。濡れたスポンジはネザーやかまどで乾燥。

  3. シーランタン
     シルクタッチ付きツルハシで採掘し、照明として再利用可能。

潮流風の鍛冶型の入手確率と活用

エルダーガーディアンを倒すと20%の確率でドロップ。4つ集めれば火事台で防具装飾が可能です。
素材を変えることで色変更も可能で、金・レッドストーン・鉄などでバリエーションを作れます。

攻略後の応用(ガーディアントラップ化)

エルダーガーディアン討伐後もガーディアンは無限に湧き続けます。神殿の水を全て抜き、湧き層と処理層を設置すれば、経験値・プリズマリン・魚・骨粉の無限供給施設として運用可能です。

この流れで進めれば、初心者でも事故死を防ぎつつ海底神殿を完全攻略できます。特にTNT+砂の爆破方法トライデントの活用が時間短縮の大きな鍵です。

タイトルとURLをコピーしました