PR

ネザライト強化を最短入手!初心者でも安全に攻略できるピグリン要塞完全ガイド【マインクラフト攻略】

マインクラフト

ピグリン要塞とは(特徴と攻略するメリット)

ピグリン要塞はネザーに生成される巨大構造物で、金や希少アイテムが大量に眠る危険な場所です。特にネザライト強化の鍛冶型が入手できる唯一の確定スポットがあり、防具の強化や装飾のために訪れる価値が非常に高いです。

主なメリット

  • ネザライト強化の鍛冶型(ネザライト装備の見た目強化用)を入手可能

  • 大量の金ブロック・金インゴット

  • 宝物部屋ではダイヤ装備や装飾用鍛冶型が出現することも

  • マグマキューブスポナー(フロッグライト大量生産に利用可)

攻略成功すれば、金資源・高レア装備・建築素材が一度に手に入り、ネザーでの活動効率が飛躍的に向上します。

ピグリン要塞の生成場所と種類(全4タイプ)

ピグリン要塞には以下の4種類が存在します。それぞれ構造や出現する宝の質が異なります。

  1. 橋(Bridge)タイプ
     高所に橋が架かる構造。戦闘スペースが狭く、落下や溶岩落下の危険が大きい。

  2. ホグリン小屋(Hoglin Stable)タイプ
     ホグリンが多数湧く。食料確保には便利だが戦闘は混戦になりやすい。

  3. 住居(Housing Units)タイプ
     複数の小部屋と通路が迷路状に繋がる。チェスト数が多いが鍛冶型の出現率は低め。

  4. 宝物部屋(Treasure Room)タイプ
     中央に巨大な溶岩プールとマグマキューブスポナーを備え、最下部にネザライト強化の鍛冶型が確定配置。最も難易度が高く、報酬も最高。

※注意:玄武岩デルタには生成されません。探索時はバイオームに注意しましょう。

攻略に必要な事前準備(持ち物・装備・拠点)

ピグリン要塞はモンスターの攻撃力が高く、落下や溶岩事故の危険性も大きい場所です。以下の準備を整えてから挑みましょう。

防具

  • 金の頭装備+鉄防具(序盤〜中盤向け)

    • 侵入前:金の頭装備(ピグリン敵対回避)

    • 侵入後:鉄防具に変更(防御力重視)

  • 可能ならダイヤorネザライト防具推奨

武器

  • 剣(統合版では連打可)

  • 弓+矢(遠距離攻撃必須)

  • エンチャント推奨(射撃ダメージ増加・無限など)

ポーション

  • 耐火のポーション(必須/6本以上推奨)

  • 金のリンゴ(緊急回復用)

ツール・アイテム

  • 鉄orダイヤツルハシ

  • 溶岩入りバケツ(ピグリンブルート処理用)

  • 丸石や足場ブロック(防壁・移動用)

  • バンドル(アイテム整理)

  • 食料(焼き豚・ステーキなど)

安全な拠点作りとリスポーン設定(リスク管理)

要塞近くに丸石製の仮拠点を作り、ガストの攻撃から身を守れるようにします。
内部にはリスポーンアンカーを設置し、グロウストーンで最大までチャージ。必ず「リスポーン地点が設定されました」と表示されることを確認しましょう。

※ネザーではベッドを置くと爆発します。絶対に使用しないこと。

宝物部屋タイプ攻略の流れ(確定鍛冶型入手ルート)

宝物部屋タイプはネザライト強化の鍛冶型が100%配置されるため、まずはこちらを見つけるのが最優先です。

  1. 外周の敵を遠距離で排除

    • ピグリンブルートは弓で処理

    • 弓が弱くても時間をかければ討伐可能

  2. 内部侵入と防具切替

    • 金装備→鉄防具へ変更

    • 耐火ポーションを常時維持

  3. 中層の金ブロック回収

    • ピグリンが敵対するため警戒

    • チェスト開封後はブロックで封印

  4. 最下層への降下

    • 階段状に整備して安全に降りる

    • 飛び降りは厳禁

  5. マグマキューブ処理

    • スポナー付近は常に湧き続ける

    • 壁を作って侵入経路を制限

  6. 鍛冶型回収

    • チェストから鍛冶型+金ブロックを確保

    • 他の宝箱もチェックして撤退

ピグリンブルート対策(最大の脅威)

  • 攻撃力が非常に高く、盾無効化効果あり

  • 弓・溶岩バケツを使った遠隔処理推奨

  • 近接戦の場合は連打で距離を確保(統合版は連打有効)

マグマキューブスポナーの扱い

  • 将来フロッグライトを大量生産する予定があるなら残す

  • 使わない場合は破壊して安全確保

  • 巨大サイズは高ダメージのため、壁や天井で侵入を制御

チェストの中身とレアアイテム

宝物部屋チェストの中身例:

  • ネザライト強化の鍛冶型(100%)

  • ネザライトインゴット

  • 金ブロック・金のリンゴ

  • 装飾用鍛冶型(豚の鼻風)

  • ダイヤ防具・道具

複数の鍛冶型を集める方法

  • 宝物部屋以外の要塞(橋・住居・ホグリン小屋)でも低確率で出現(約10%)

  • ネザー探索中に複数の要塞を巡ることで数を増やせる

撤退と帰還の注意点

  • 耐火ポーション残数がゼロになったら即撤退

  • リスポーン地点近くのチェストに戦利品を保管

  • ネザー帰還後、金や鍛冶型は安全な保管庫へ移動

タイトルとURLをコピーしました