PR

【ロマサガ2リベンジ 攻略】取り逃すと大損!超優秀アビリティと確実な入手方法まとめ

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

全能力を底上げする(全基礎能力+1)

ロマサガ2リベンジにおいて、最序盤で確実に入手しておきたいアビリティが「全基礎能力+1」です。このアビリティは名前の通り、腕力、器用さ、素早さ、体力、魔力、意志力、魅力などの全ての基礎能力を+1上昇させる極めて優秀な効果を持ちます。

入手条件はジェラールの年代でのみ発生
年代ジャンプ後、アバロン宮殿3階・右側の部屋にある「ジェラールの肖像画」を調べることでアビリティを習得できます。肖像画は光っており比較的わかりやすいですが、気づかずにスルーしてしまうケースも多いため、必ずチェックしておきましょう。

反撃特化キャラ必携(カウンター強化)

カウンター系の技の発動率を驚異の50%アップにする「カウンター強化」は、敵の攻撃に合わせて反撃するスタイルを極限まで高めるアビリティです。

ヤウダ地方のボス「セキシュウサイ」を撃破せよ
このアビリティは、ヤウダ地方のボス「セキシュウサイ」を撃破することで入手可能。実はセキシュウサイは倒さなくてもゲーム進行できるため、スルーされやすい存在。しかし撃破するとカウンター強化が手に入るため、戦力を整えてから必ず挑みましょう。

タンク運用の必須アビリティ(狙われ率アップ)

敵に狙われやすくなることで、壁役(タンク)としての性能を最大限に発揮できる「狙われ率アップ」は、守備的なキャラに必ず装備させたいアビリティです。

ビクトール幽霊との戦闘で入手
アバロン宮殿3階・左側の部屋に進むと、部屋の端に「ビクトールの幽霊」が現れます。彼に話しかけて戦闘に勝利すると、アビリティ「狙われ率アップ」を習得できます。さらにボーナスとして、状態異常無効の強力アクセサリ「インタリオリング」も手に入るため、忘れずに戦いましょう。

後衛向きの最強回避アビリティ(狙われ率ダウン)

後列キャラの安定性を大きく高める「狙われ率ダウン」は、敵から狙われにくくなるアビリティで、術士や回復役など後衛向けキャラに最適です。

カンバーランドの滅亡を防げ
このアビリティの取得には特殊な条件が必要で、カンバーランドを滅亡させずに「王位継承問題」を解決することが前提となっています。滅亡してしまうと取得不可能になるため、戦略的に対応しましょう。1周目で取れなかった場合は、2周目以降で確実に狙うのがオススメです。

ボス戦を壊す壊れ性能(ジャイアントキラー)

ボス戦限定ながら、すべての基礎能力が+5されるという衝撃の性能を誇る「ジャイアントキラー」。一気にステータスが強化され、手強いボスも簡単に捻じ伏せられるようになります。

レオンの肖像画が鍵
アバロン宮殿3階、今度は「レオンの肖像画」を調べることで入手できます。光っているため視認しやすいですが、複数ある肖像画の中でレオンを見逃しがち。忘れずに調べましょう。

状態異常完全無効(ポーカーフェイス)

状態異常に一切かからなくなるという破格の効果を持つ「ポーカーフェイス」は、唯一無二の強力アビリティ。しかし取得方法が非常に特殊なため、見逃しやすいアビリティの筆頭でもあります。

コッペリアを二度継承させることが条件
まず「コッペリア」を仲間にし、1度目の皇帝に継承。その後、別の皇帝へと2回目の継承を行います。その状態でアバロン宮殿2階の倉庫へ向かい、動かなくなったコッペリアに話しかけるとポーカーフェイスを習得できます。手順が多いため忘れがちですが、確実にこなせば入手可能です。

まとめ(取り逃しやすいアビリティ対策)

以上が「取り忘れがちな鬼アビリティ7選」です。特に「狙われ率ダウン」「ポーカーフェイス」は条件が複雑で、1周目では逃してしまいがちです。しかし、ロマサガ2リベンジは周回前提のゲーム設計でもあるため、2周目でのリカバリーも視野に入れて進めると良いでしょう。

アビリティは戦術を大きく左右する重要な要素。攻略効率や戦闘難度を大きく変えることも多いため、本記事で紹介した入手方法を参考に、確実にコンプリートしていってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました