体術・剣技・術の鬼門!サガフロ2リマスター覚えづらい最強7技まとめ 【攻略】
序章(ハン道場でも届かない壁)
スタート地点は“ハンの廃墟”――通称ハン道場。
リマスター版では序盤で訪れるこの場所だけで、通常ならゲーム後半級の術技をほぼすべてひらめける“チート道場”として知られています。
しかし 「ハン道場=万能」 の常識を覆す、そこですら習得が困難 な7つの最強術技が存在します。
-
威力・効果ともに飛び抜けている
-
ひらめき or 学習確率が極端に低い
-
覚えやすい敵・場所が限定的
-
キャラ固有の適性・世代イベントを要する
――といった理由から、上級者でもコンプが最終目標になりがちな“壁”です。
本稿では、その7技を 性能・メリット・最短習得ルート・おすすめキャラ とともに徹底解説します。
グランドスラム(地震・全体回避不可)
● 性能
-
威力74・全体攻撃
-
回避不可・盾無視
-
発動後 ターン終了時に着弾 する“タイムラグ”仕様
● 習得ポイント
-
削岩撃(杖技)から派生
-
デュエルでは習得不可
-
グールの塔スライム or 虫メガリスの スライム3体 編成でパーティーバトル
-
様子見ターンが必要なので 全体防御陣形 を推奨
● 運用
-
時差攻撃ゆえ連携に絡めづらいが、巻き込み殲滅力は随一
-
発動後に味方で〆る“擬似2段構え”ができるため ジュエルビースト周回 にも◎
三龍旋(威力85×LPブレイク)
ハン道場常連 “青スケルトン” でもひらめくとはいえ、確率は超低確率。
● 性能
-
威力85(体術技ではトップクラス)
-
LPブレイク 付き:敵のLPを直接削る一撃必殺トリガー
-
無消費アニマ、単体蹴り技
● 習得ポイント
-
三角蹴り をベースに派生
-
最短は グールの塔・スライム(らせん階段の上)
-
体術適性のある レイモン を操作し、「三角蹴り→牽制」などを回し続ける
-
青スケルトンよりは塔スライムが体術ダメージを0に抑えやすくマラソン向け
● 運用
-
連携の〆に置くとほぼ確実にオーバーキル
-
強ボス相手は LP削り→リセット の即死狙いが現実的
断滅(威力99×即死)
“体術の頂点”。
● 性能
-
威力 99(ゲーム内最高数値)
-
即死効果(条件判定時:体術熟練・敵耐性参照)
-
消費WP 20
● 習得ポイント
-
パンチ→パンチ→キック→キック の固定入力(デュエル)
-
青スケルトン(反道場) デュエル連戦が最短
-
レイモン加入後に“周回→セーブ→ロード”を繰り返す落としどころ
-
体術熟練50を超えると即死率が跳ね上がるので、青スケ育成が前提
● 運用
-
無属性&アニマ関与なし → どのボスにも刺さる
-
連携に絡めない単発運用でも 敵LPを吸い尽くす ため価値大
マルチウェイ(剣技最終兵器)
● 性能
-
威力88・LPブレイク
-
消費WP 15 と高いが 剣技最強の一角
-
4~5連携の〆火力として申し分なし
● 習得ポイント
-
十字切り 派生
-
1周目最短は グールの塔スライム、または メガリスビースト
-
デュエル可だが確率は雀の涙(未治人切りが頻発しやすい)
-
剣適性キャラがストーリー後半に固まるため “後回しが安定” の代表格
● 運用
-
主力候補は グスタフ(剣専門 / WP豊富)
-
マルチウェイ→小剣返し→縦一文字 と切り替えれば大抵の敵は沈む
残像剣(剣技・全体ヒット)
● 性能
-
威力55・全体攻撃
-
消費WP 9
-
ヒット数が多く 複数体へのチップ稼ぎ に最適
● 習得ポイント
-
かすみ二段/追突剣 いずれかから派生
-
ランドアーチン(ハン道場) のパーティーバトルが最短
-
1回目の訪問でも可だが 確率は激低。連戦で熟練値を上げてからが現実的
-
剣適性キャラ(ギュスターヴ系統)に任せたい
● 運用
-
敵数が多いほど総ダメージが伸びる
-
周回時の技術点・チップ稼ぎ はこれ一択
風と樹の歌(精神支配デバフ)
● 性能
-
敵全体に 恐怖 → 混乱 を段階付与
-
精神攻撃ゆえ、物理強敵でも機能する
-
消費JP 24(控えめ)
● 習得ポイント
-
音 or 樹ツール 1種類だけで学習率アップ
-
樹:クロスブランチ
-
音:ウィンドシェル
-
-
最短は コーデリア+青スケルトン(パーティーバトル)
-
ジニー世代での習得は不可(動画で明言)
-
木ツールの方がわずかに学習確率が高い
● 運用
-
複数戦・雑魚処理・防御無視の 疑似全体スタン
-
混乱まで入れば味方同士で殴らせて 安全・チップ稼ぎ に転用可
魂の歌(リジェネ+超自己強化)
● 性能
-
味方全体:ターン毎 HP自動回復
-
同時に “ベルセルク相当” の与ダメージUP&強戦士化
-
消費JP 40・術モーション最長
● 習得ポイント
-
ツールは 炎(フレイムストーン) 一択で確率上昇
-
最短は グールの塔・アニマグール(1回限り)だが現実的でない
-
グスタフ で 大ミミズの穴 → ランドアーチン/キャリアーアント周回が王道
-
クリア後なら 石の将魔(ストームランサー無限湧き)が最高効率
-
音ツールでリッチ学習は理論値だが、正直難しいです
● 運用
-
発動自体が長いので 長期戦のラスボス用
-
HP自動回復+ダメUPで 脳筋パーティーが別ゲー化
-
スタック効果ではない → 重ね掛け不要
終章(7技を制する者は“術技コンプ”を制す)
ハン道場万能説 すら打ち破る7つの壁。
-
体術:三龍旋/断滅
-
杖技:グランドスラム
-
剣技:マルチウェイ/残像剣
-
複合術:風と樹の歌/魂の歌
この7枚の“切り札”を揃えれば、
サガフロ2リマスターの術技図鑑は実質コンプリート と言っても過言ではありません。
-
青スケルトン と グールの塔スライム を拠点にリセマラ
-
ツールは 1種類に絞る(複合術でも学習率アップ)
-
適性キャラの世代・加入時期を逃さない
-
クリア後は 石の将魔 周回で魂の歌&最終仕上げ
――この4ステップを押さえれば、
「ひらめきに愛されない人」でも確率をゴリ押しできるはず。