アーキタイプとは?(隠し強化パーツの基本性能)
スーパーロボット大戦Yにおいて、隠し強化パーツ「アーキタイプ」は序盤で絶対に取り逃がしたくないアイテムのひとつです。自軍フェイズ開始時にHPとENを最大値の40%も自動回復するという圧倒的な性能を持ち、持久戦・短期決戦どちらの局面でも大きな効果を発揮します。これひとつで戦術の幅が大きく広がり、実質的に部隊全体の生存率と攻撃回転率を底上げできるのです。
入手条件(ゴジラ撃破で獲得)
アーキタイプはミッション7「終焉のマッカー系」に登場する「ゴジラウルティマ」を撃破することで獲得できます。
通常、このマップの勝利条件は「ゴジラを一定ターン耐える」ですが、実際には撃墜することでのみ入手可能です。
-
ゴジラはHP自動回復(毎ターン最大値の60%)を備えた非常に厄介な敵
-
オールキャンセラーによりステータス低下や銃撃による効果減少は無効
-
ただし「感応」や特殊スキルによる補助は有効
-
撃破は1ターンで仕留めるのが必須
この条件を満たすと戦闘終了後にアーキタイプが手に入ります。
ゴジラ攻略の下準備(撃破のための布陣)
必須ユニット
-
ジェットジャガーPP
覚醒&再攻撃を活かし、攻撃と同時にゴジラの気力を大幅に下げるサポート役。 -
ゲッターアーク
主力アタッカー。アークシャインボンバーの連発で決定打を叩き込みます。 -
アンギラス
槍攻撃で追加の気力低下を狙うサブ火力。 -
マスターアジア
威圧でパイロット能力を下げ、被ダメージ軽減&ゴジラの行動制御。
サポート役
-
エーアデント搭乗者の共感スキル
アシストリンクを再使用可能にすることで火力の最大化に貢献。 -
ラックスの隣接補正
ゲッターアークの火力をさらに高める役割。
実戦での手順(効率的な撃破法)
-
ジェットジャガーPPで攻撃 → 再攻撃&覚醒を活用
-
攻撃ごとにゴジラの気力を削り、最終的に60台まで下げることが可能。
-
この時点で被ダメージが大幅に増加。
-
-
アンギラスの槍で追撃&気力低下
-
追加の気力減少でダメージ効率をさらに引き上げる。
-
-
マスターアジアの威圧を発動
-
ゴジラの能力を下げ、味方の攻撃が通りやすい状況を作る。
-
-
ゲッターアークのアークシャインボンバー連発
-
覚醒を併用し連続攻撃。
-
サポートリンクやアシストを絡めることで一気に大ダメージを叩き込む。
-
-
最後はジェットジャガーでトドメ
-
「幸運」効果を発動させると資金効率も高まる。
-
ゴジラ撃墜と同時にアーキタイプを獲得。
-
アーキタイプの活用法(戦術面でのメリット)
-
長期戦の安定化:毎ターンHP・ENが回復するため、回復支援なしでも前線を維持できる。
-
燃費の悪い必殺技持ちに最適:高EN消費武器の連発が可能に。
-
単独行動ユニットの強化:離脱しがちな単騎突入ユニットが継続的に戦闘可能。
-
難易度エキスパート対策:敵火力の高いステージでも実質的に自己完結した回復が可能。
おすすめ装備先(真価を発揮するユニット)
-
ゲッターアーク:高火力必殺技連発でボスキラーに。
-
ジェットジャガーPP:気力下げを繰り返しつつ生存率を確保。
-
マスターガンダム:感応や特殊スキルと組み合わせて無双可能。
-
カミーユ搭乗機:SP消費を抑え、安定した戦闘継続が可能。
まとめ(取り逃さないための注意点)
隠し強化パーツ「アーキタイプ」は、ミッション7でゴジラを撃破することでのみ入手可能です。毎ターンのHP・EN回復という破格の効果は、後半戦でもずっと使える万能性能を誇ります。
序盤から手に入れておけば攻略効率は大幅に上がるため、必ずこの機会を逃さないようにしましょう。