副主人公の加入条件と見逃しやすいポイント(遺産ステージ限定参戦)
『スーパーロボット大戦Y』では、通常の進行では気づきにくい副主人公の加入条件が存在する。
加入するのは**チャプター6「新黄金の遺産」**で、特定の敵を23体撃墜した後に援軍として参戦する仕様になっている。ここを無視してメインストーリーを進めてしまうと、クリアするまで副主人公が仲間にならない。
この条件は前作『スーパーロボット大戦30』と同じ流れであり、経験者であれば予想できる要素だが、初めて触れるプレイヤーは見落としがちだ。したがって序盤からしっかり意識して遺産ステージを攻略しておくことが重要となる。
副主人公の性能と精神コマンド(本家に劣らない優秀さ)
副主人公は主人公機と同じ改造度を引き継いで仲間になるため、加入直後から即戦力になる。
特に注目すべきは精神コマンドのラインナップで、主人公のフォルテに比べても格段に扱いやすい。感応や必中、努力など、実用性が高く汎用的に使えるコマンドを習得しているため、序盤から後半まで安定して活躍可能だ。
また、特殊能力「エナジーリンク」を所持しており、エーアデントの近くに配置することでエネルギーを大幅に回復できる点も見逃せない。配置制限はあるものの、長期戦やボス戦では大きなアドバンテージとなる。
意外なアシスト「スカウト」の加入条件(戦術研究記録S01で解放)
副主人公に加え、もう一つ見逃せないのがアシストキャラクター「スカウト」だ。
加入条件は**サイドミッション「戦術研究記録S01」**をクリアすることで、アシストとして参戦する。
スカウトのパッシブ効果は驚異的で、ランク1から全味方パイロットの気力を一気に+15、ランク4では+20も上昇させる。序盤から気力制限を持つ必殺武装を即解禁できるため、攻略のテンポが格段に上がる。敵側の気力も上がってしまうが、それを補って余りある利便性を持つ。
早めに育成したいアシストキャラの例(序盤から爆発力を発揮)
ミオリネ
エリアクリア時にクレジットを獲得できる。序盤の資金不足を補えるため、必ずランク3以上を目指したい。
レイナ
敵撃墜数に応じてクレジットを追加獲得できる。後半になるほど効果が拡大し、資金源として欠かせない存在。
ニサ&ジュン
初期配置時に範囲内の味方へ「努力」と「幸運」を付与できる。育成効率を大幅に高めるので、優先的にランクを上げたい。
チセイ
友情・投資・連撃を習得する万能型アシスト。特に連撃で火力支援が可能になり、終盤でも頼れる存在へと成長する。
STGメモリーの進め方と注意点(一周では埋まらない仕様)
STGメモリーは一周では全て埋まらないため、優先度を決めて育成していく必要がある。
-
優先すべきはクレジット関連の左ルート。
-
余裕があればSP系(回復量増加や最大値強化)を取得すると、アシスト育成が加速する。
最終段階の解放には30万以上のクレジットが必要になるが、まとめ解放機能が搭載されているため、計画的に進めれば効率的に強化できる。
まとめ(副主人公とスカウト加入が攻略の分岐点)
『スーパーロボット大戦Y』で効率的に攻略を進めたいなら、チャプター6の新黄金の遺産で副主人公を早期加入させること、そして戦術研究記録S01でスカウトを解放することが最優先となる。
これらを見逃すと序盤の攻略効率が大きく落ちるため、必ず早めに達成しておきたい。加えて、資金・経験値・SPを効率的に稼げるアシストを優先育成することで、ハードやエキスパートといった高難度でも安定した立ち回りが可能になる。