サイバスターの基礎性能と強化ボーナス(序盤から光る潜在能力)
サイバスターはスーパーロボット大戦Yにおいて、序盤から終盤まで活躍可能な高性能ユニットです。特に強化イベント後のサイフラッシュ範囲拡張により、雑魚殲滅力が大幅に上昇します。フル改造ボーナスで選択可能な「全武器EN消費10%軽減+コスモノバ弾数+1」は必須。これにより従来1発しか撃てなかったコスモノバが2発に増え、Bセーブを組み合わせればさらに3発運用も可能となります。序盤からこの改造を進めることで、戦局を大きく支配できます。
武器改造と必須スキル構成(インファイト・アタッカー・気力限界突破)
サイバスターを最大限活かすには、武器フル改造とスキル強化が欠かせません。特に以下のスキルが必須級です。
-
アタッカー:気力130以上で与ダメージ1.2倍、サイフラッシュの威力底上げに必須。
-
気力限界突破:最大170まで上げることで、さらなる強化スキル発動が安定。
-
インファイトLv9:サイフラッシュやコスモノバの格闘判定によりダメージ強化。
-
Eセーブ&BセーブLv2:消費削減と弾数増加で長期戦にも対応可能。
これらを組み合わせると、サイフラッシュは改造値+インファイト強化で威力4000超を叩き出し、ほとんどの雑魚を一掃可能になります。
強化パーツ選択(ハイパージェネレーター&スパイラルエフェクター)
最強運用の要となるのが強化パーツです。
-
ハイパージェネレーター:ターン開始時にEN全回復。サイフラッシュやアカシックバスターを連発可能。
-
スパイラルエフェクター:全武器攻撃力+300、サイズ差補正無視、バリア貫通。敵の防御性能を完全に無効化。
これにより、EN切れや防御壁を気にせず攻撃できるため、サイバスターの真の壊れ性能が解放されます。
ミオリネの支援性能(魂・激励・加速で最強アシスト)
ミオリネはサイバスターを活かすための最重要キャラクターです。精神コマンドに魂・激励・加速・必中を所持しており、サイフラッシュに魂を乗せることで一撃必殺級の火力を得られます。また、激励により気力ブーストが可能で、開幕からアタッカーや限界突破の効果を引き出せる点も非常に優秀です。さらにエリアミッションクリア時の資金+2万効果で金策面でも活躍。序盤から終盤まで確実に採用すべき支援役です。
クッキン&その他アシストキャラ(連撃・弾薬補給で無限行動)
クッキンの連撃効果はサイバスターの1ターンキル戦術に欠かせません。敵撃破後に再行動可能となり、サイフラッシュやコスモノバを連発できる状況を作り出します。さらに、レイカなどの弾薬補給役を組み合わせることで、コスモノバの弾切れも解消。精神コマンド「補給」持ちユニットと組ませれば、エネルギー問題も完全解決し、ほぼ無限に攻撃が可能となります。
実戦運用例(1ターンで敵軍殲滅する手順)
-
初手準備:戦術待機を発動させるために1ターン目は行動せず終了。気迫や激励で気力を上げておく。
-
敵集結:敵を中央に引き寄せ、範囲攻撃の効率を最大化。
-
アシスト展開:クッキンで連撃、ミオリネで魂・加速・必中をかけ、サイフラッシュの準備完了。
-
サイフラッシュ発動:範囲内の敵をまとめて撃破、幸運を絡めて資金も大量獲得。
-
再行動→連撃ループ:敵撃破による連撃発動で再行動、再びサイフラッシュや熱血攻撃。
-
補給でリセット:EN切れや弾数切れは補給持ちユニットで即回復し、再度攻撃可能。
この手順を踏むと、ザコ戦では1ターンで全滅させることも容易。ボス戦では魂サイフラッシュ+連撃でHP数万クラスも一気に削り取れます。
金策・レベル上げ効率(幸運+サイフラッシュの無双運用)
サイバスター戦術の副次的メリットとして、幸運とサイフラッシュを組み合わせた大量資金稼ぎが可能です。敵をまとめて一掃するため効率が非常に高く、資金や経験値稼ぎにおいてもトップクラスの性能を誇ります。カトルの祝福などを組み合わせれば、序盤から資金不足に困ることはなくなります。
まとめ(壊れ性能だが常用は非推奨)
-
サイバスターは改造・スキル・強化パーツで真の力を解放。
-
ミオリネの魂サポート、クッキンの連撃効果、補給役を組み合わせれば1ターンキル戦術が完成。
-
幸運を絡めれば資金稼ぎ最適解としても機能。
ただし、この戦術は圧倒的に強力すぎるため、通常プレイで多用するとゲームバランスを崩壊させる恐れがあります。金策用や一発ネタとして活用する分には最高の戦術ですが、戦略性を楽しみたい場合は使い所を限定するのが良いでしょう。