ニューガンダム&ゼータガンダムの入手条件(激墜数90以上が必須)
スパロボYでは、アムロとカミーユを仲間にした時点ではそれぞれ量産型ニューガンダムとフルアーマー百式に搭乗しています。しかし本来のニューガンダムとゼータガンダムを入手するには、特定の条件を満たす必要があります。その条件はシンプルながら見落としやすく、アムロとカミーユの撃墜数を合計90以上にすることです。
撃墜数は意識して稼がないと後半では条件を逃す可能性があるため、序盤から計画的に撃墜数を調整しておくことが大切です。
効率的な撃墜数の稼ぎ方(アシストリンクと連撃活用)
撃墜数稼ぎの最適な方法はアシストリンクによる連撃です。初期メンバーのクッキー、そしてチャプター2で仲間になるダンバイン系のキャラを活用すれば効率的に稼げます。
また、敵のHPを削ってからアムロやカミーユにトドメを任せる形にすることで無駄なく撃墜数を積み重ねられます。
-
クッキンによるアシスト支援
-
ダンバイン勢による連撃コンボ
-
雑魚敵を確実にトドメさせる調整
これらを組み合わせて90撃墜を目標にしていきましょう。
隠しミッション「時を超えて空を超えて」(特殊イベントステージ)
撃墜条件を満たすと、**隠しミッション「時を超えて空を超えて」**が解放されます。名称からもわかる通り、このステージでニューとゼータがついに登場します。
出現する敵はモビルスーツやオリジナル系で、ボスにはハンブラビに乗った野山が登場します。戦闘を進めるとイベントが発生し、アムロがニューガンダムへ、カミーユがゼータガンダムへ乗り換えます。
このイベントを経てクリアすると、ついに最強のモビルスーツ2機を正式に入手可能となります。
引き継がれる改造段階(事前準備が重要)
ゼータとニューは完全な新規機体として入手するのではなく、それぞれの前機体の改造段階を引き継ぐ仕様です。
-
ゼータガンダム → フルアーマー百式の改造段階を引き継ぐ
-
ニューガンダム → 量産型ニューガンダムの改造段階を引き継ぐ
そのため、事前に百式と量産型ニューガンダムを50%改造してカスタムボーナスを取得しておくことが最重要です。引き継ぎ後の戦力差が大きく変わるため、この準備を怠ると最大の恩恵を受けられません。
ゼータガンダムの性能と特徴(気力130からの覚醒)
ゼータガンダムは変形による高い機動性を持ち、移動力8という優秀な数値を誇ります。また、気力130以上でバイオセンサーが発動し、機体性能が大幅に強化されます。
さらに、カスタムボーナスで発動時にパイロットステータスが全能力+10となるため、終盤戦では爆発的な強さを発揮します。
最強武器はビームサーベルやビームライフル主体ですが、本作では「ハイパー・メガ・ランチャー」などの代表技が揃っており、汎用性が高い点も魅力です。
ニューガンダムの性能と特徴(サイコフレームによる強化)
ニューガンダムはサイコフレームを搭載し、気力130で特殊強化が発動します。ゼータ同様、条件を満たすことで圧倒的な性能を誇ります。
最大の必殺技はオールレンジアタック(フィン・ファンネル)で、宇宙S適応により宇宙空間では1.1倍のダメージ補正がかかります。ただし空中適応はBのため、地形によっては運用の工夫が必要です。
アムロ専用機として長期にわたり主力を務める機体であり、入手した時点から最後まで一線級の戦力を維持します。
その他の撃墜数条件による隠し要素(さらなる強化への布石)
今回紹介したゼータ&ニューガンダム以外にも、シンやヒイロの撃墜数が関わる隠し要素が存在します。スパロボYでは撃墜数が条件になっている隠し要素が多いため、常に主要キャラの撃墜管理を意識してプレイすることが攻略の鍵となります。
撃墜数管理を怠らなければ、隠し機体やイベントを最大限楽しむことができ、ゲーム全体の攻略効率も飛躍的に高まります。
以上の流れを実践することで、スパロボYにおける最強クラスの隠し機体「ニューガンダム」と「ゼータガンダム」を確実に入手可能です。序盤から撃墜数を意識し、事前の改造を進めることで、後半の戦闘を大きく有利に進められるでしょう。