- 長柄の斧(初入手地点にある基本斧)
- 青霜の剣(頑光禅院近くのテーブル上)
- 紅房の槍(見逃しやすい女性の遺体から入手)
- 火の長槍(パンダ商人から購入)
- 等長の双刀(見えない足場の先の巨人の前)
- 飛鳴の斧(屋根上探索の果てに)
- 神機の銃刀(毒霧エリアで拾得)
- 曲鞭の長刀(局面武器、範囲攻撃対応)
- 魯密の長槍(運長外の最上部に宝箱)
- 七星の剣(猛毒の虫ボスを撃破)
- 馬牙の双刀(拠点の門を通り抜けて入手)
- 焔離刀(NPCとの共闘ボス戦後)
- 寒鉄の淵(エレベーターの裏ルートにて)
- 雷霆の怒り(霊グーデンボス撃破)
- 離歓の双刀(花嫁の間ボス戦後)
- 穿雲の槍(赤い建物の連続探索後)
- 赤虺の刀(語りとの会話を避けて進行)
- 火咬の龍(増羽近くの語り辺の奥)
- 藜蛟の牙(先導とのイベント後に入手)
- 湛盧の剣(仲間NPCイベントの集大成)
- 靖難の斧(蜀王祠からの分岐ルート)
- 蓮の引導(隠しボス&ショップ開放)
- 覆羽の剣(ラスボス撃破で自動入手)
長柄の斧(初入手地点にある基本斧)
沸源寺のファストトラベルポイントからすぐ。階段を下りた先、右手側の広間にて、黄色く光るアイテムとして長柄の斧を入手できます。これは初期に手に入る斧で、武器スキルもシンプルながら、序盤の雑魚敵に対して十分な火力を誇ります。必ず回収しておきましょう。
青霜の剣(頑光禅院近くのテーブル上)
頑光禅院ファストトラベルポイントの右手側へ。敵が多く出現する場所ですが、殲滅後にテーブルの上で青霜の剣を入手可能です。スキル性能も高く、主力武器として非常に優秀です。
紅房の槍(見逃しやすい女性の遺体から入手)
磨崖仏のファストトラベルポイントから順路に進み、右手側に白スカートの女性の遺体があります。そこから紅房の槍を入手可能。波動の突撃やスの境などのスキルを備えた、汎用性の高い槍です。
火の長槍(パンダ商人から購入)
頑光禅院のボスエリアから先に進み、洞窟に入るとパンダがいます。そこから竹の子を使って購入できます。炎属性スキルを持ち、複数の敵に対して優れた制圧力を発揮します。
等長の双刀(見えない足場の先の巨人の前)
火の長槍取得地点から戻り、赤い強敵が出現する階段を登ると、見えない足場が出現します。その先に現れる巨人の前で等長の双刀を入手可能。黄色のモヤモヤが目印です。
飛鳴の斧(屋根上探索の果てに)
前述の見えない足場を超えたエリアをさらに探索し、屋根上の敵を倒して進んでいくと飛鳴の斧を発見。この斧は強力な衝撃系スキルを搭載しています。
神機の銃刀(毒霧エリアで拾得)
赤石膏の攻防から進むと、毒霧地帯にたどり着きます。ここで黄色く光るアイテムが神機の銃刀。射撃系武器で、通常の近接とは一味違った戦闘が可能です。
曲鞭の長刀(局面武器、範囲攻撃対応)
毒霧地帯のやや先に落ちている曲鞭の長刀は、リーチと範囲に優れた武器。スキルも範囲攻撃寄りで、複数の敵との戦闘に最適です。
魯密の長槍(運長外の最上部に宝箱)
雲頂城の門を抜けて砦最上部まで登ると、魯密の長槍を含む宝箱があります。爆園打ちによる飛び道具攻撃が可能で、遠距離支援も可能。
七星の剣(猛毒の虫ボスを撃破)
石膏の攻防マップの猛毒ボスを撃破することで獲得。放術特化のスキルを持ち、術の火力強化に最適です。
馬牙の双刀(拠点の門を通り抜けて入手)
大西軍の拠点から右の門を通過し、赤めの敵がいる奥の宝箱から入手。受け流しが可能で、高難度戦にも活躍します。
焔離刀(NPCとの共闘ボス戦後)
NPCのクエストラインを正しく進行し、骨笛で召喚した状態でボスを倒すことで焔離刀を獲得。炎属性攻撃が特徴。
寒鉄の淵(エレベーターの裏ルートにて)
雪砦城の仕掛けエレベーターにて裏ルートから階下へ。分身体との戦闘後、宝箱より寒鉄の淵を入手可能。氷属性の強力片手剣。
雷霆の怒り(霊グーデンボス撃破)
霊官殿にてボス撃破で雷霆の怒りを入手。須羽消費1で雷撃を放つ高性能スキルが魅力。
離歓の双刀(花嫁の間ボス戦後)
花嫁の居間でボスを倒すことで離歓の双刀を獲得。スキル使用で攻撃モーションが変化し、ハサミのような演出になります。
穿雲の槍(赤い建物の連続探索後)
雷霆の怒り入手後、赤い建物を連続で進んだ先の宝箱から入手。コストは高いが大爆発系スキルを持つ。
赤虺の刀(語りとの会話を避けて進行)
NPC語りと会話せず、先にイベントを進め、特定条件を満たしてから焚火近くに戻るとアイテムとして落ちている赤虺の刀を入手可能。
火咬の龍(増羽近くの語り辺の奥)
増羽付近にいる語り辺の奥、宝箱から火咬の龍を入手可能。炎属性を帯びた特殊斧です。
藜蛟の牙(先導とのイベント後に入手)
渡船後のボス撃破 → 再び船頭と会話 → 藜蛟の牙を入手。砲弾発射と反動回避が可能な特殊斧。
湛盧の剣(仲間NPCイベントの集大成)
靖難の斧の取得後、登坂ルートでNPCイベント進行→休憩→戻ることで湛盧の剣を入手。無営剣スキル持ち。
靖難の斧(蜀王祠からの分岐ルート)
蜀王祠2階→赤い足場→木の建物の奥で靖難の斧を入手。ジャンプ攻撃時に炎属性が加わる強力スキル。
蓮の引導(隠しボス&ショップ開放)
丹青苑のNPCにボス素材を渡すとラインナップが追加され、蓮の引導が購入可能に。外見・スキルともに希少で、隠し武器にふさわしい逸品。
覆羽の剣(ラスボス撃破で自動入手)
ラスボス(封印の地)撃破によって覆羽の剣を獲得。スワ消費なしで体力を代償に火力を増す“血の代償”スキルが搭載。
まとめ:
このガイドでは、明末:ウツロノハネに登場する全24種の武器を網羅し、それぞれの入手方法・注意点・スキル性能まで徹底的に解説しました。特定イベントやNPCとのやり取りが前提条件になるものもあり、取り逃しやすい武器も多いため、本記事を参考にコンプリートを目指してください。トゥルーエンディングの鍵にもなる武器も含まれており、全ての回収が最終目標への第一歩となるでしょう。