中盤以降に登場する危険な罠NPC(話しかけ厳禁)
『明末:ウツロノハネ』には、中盤〜終盤直前に差し掛かったあたりで登場する、最大級の罠NPCが存在します。ストーリー上必ず訪れる「真武祭壇」のボスを撃破後、ファストトラベルポイントが解放されるのですが、そのすぐ近くに髭面の男性NPCが立っています。
見た目は普通のNPCに見えるため、つい会話を試みたくなりますが、このタイミングで話しかけると重大なアイテム回収ミスにつながります。理由と回避方法をしっかり理解しておきましょう。
話しかけてはいけない理由(武器2種とアクセサリーが消滅)
このNPCに話しかけると、ストーリーが終盤パートへ強制的に進行してしまいます。その結果、港町エリアに眠る武器2種類とアクセサリーが回収不可能になります。
具体的には以下の3つが入手できなくなります。
-
武器:長刀
-
武器:斧
-
アクセサリー:悪虎の玉佩(物理攻撃力アップ効果)
一度話しかけてしまうと、これらは2周目以降でしか入手できないため、アイテムコンプリートを狙う場合は必ず避けるべき行動です。
武器・アクセサリーの入手手順(安全ルート)
このNPCを無視して先へ進めば、港町エリアに到達できます。そこで以下の手順を踏むことで、貴重な武器とアクセサリーを確保可能です。
斧の入手
-
港町の船貸しNPCに話しかける
-
船で進んだ先のボスを撃破
-
NPCに再度話しかけることで斧を獲得
長刀の入手
-
港町に立つ別NPCに話しかける
-
ファストトラベルで一度休憩
-
再び港町に戻ると長刀が地面に落ちている
アクセサリー「玉佩」の入手
-
港町の最奥へ進む
-
先端部にアクセサリーが落ちている
これらは全てNPCに話しかける前に取得可能です。
話しかけるタイミングの見極め方(安全確認)
安全に進めるためには、港町の探索を完全に終え、上記3アイテムを確保してからNPCに話しかけることが鉄則です。逆に言えば、これらを入手し終えるまでは、NPCの前を通過しても会話を開始しないよう注意しましょう。
-
会話はストーリー進行のトリガーになっている
-
進行後は港町には行けてもアイテムが消滅している
この仕様を理解しておけば、1周目で全ての装備を回収可能です。
回収漏れを防ぐための探索チェックリスト(実践推奨)
-
新部裁団到達後は港町探索を優先
-
船貸しNPC経由で斧入手
-
長刀イベントを進行&再訪問
-
港町最奥でアクセサリー回収
-
全装備入手後に罠NPCと会話
この順番を徹底することで、完全装備収集+ストーリー進行が両立できます。
まとめ(罠NPCの回避が完全コンプの鍵)
この中盤の罠NPCは、『明末:ウツロノハネ』の中でも特にプレイヤーを引っかけやすいポイントです。理由は以下の通りです。
-
見た目が普通のNPCで警戒しづらい
-
会話だけでアイテム取得条件が失われる
-
影響範囲が武器2種+有用アクセと大きい
1周目で全アイテムを揃えたいなら、港町探索→回収→NPC会話の順序を徹底することが絶対条件です。
この注意点を守れば、後悔せずにストーリーと装備収集を両立できます。