PR

【ボーダーランズ4攻略】クリア後に最速でファストトラベルポイントを解放する方法まとめ

ボーダーランズ4

ボーダーランズ4では、2キャラ目・3キャラ目を育成する際に「マップが真っ黒」「拠点が使えない」という状況に直面する方が多いです。この記事では、クリア後に活用できるミッションリプレイ機能を使い、最速で主要拠点のファストトラベルポイントを解放する方法を徹底解説します。序盤の効率化からレベル上げの時短、拠点活用の小技までを網羅しています。

サブキャラクター育成時に直面する問題と解決法(サブキャラ育成の壁)

2キャラ目を作成すると、マップは初期化され全てが黒塗りの状態になります。探索し直さないと拠点やファストトラベルポイントを利用できませんが、クリア後に解放される「ミッションリプレイ」を使えば、一瞬で遠方の拠点に飛ぶことが可能です。

ミッションリプレイの基本と仕組み(リプレイによる瞬間移動)

ミッションリプレイを選択すると、その開始地点へファストトラベルが発生し、同時に周囲の拠点も解放されます。解放範囲は狭いものの、主要都市やホーム拠点にアクセスできるのは大きな利点です。

  • 条件:メインストーリーをクリア済みであること

  • 注意点:一部のミッションはリプレイ不可

フェードフィールドのおすすめ拠点解放(序盤の重要拠点)

最初の冒険地フェードフィールドでは、以下の3拠点を優先的に解放しましょう。

  • 門に突撃せよ/考えることばかり → 最初のゴールデンチェスト拠点が解放

  • 落ちぶれアウトバウンダーズ → 賞金首やスプラッシュゾーン攻略に必須の拠点
  • 一網打尽 → ザドラのバックアッププラン拠点、バンカー、ボルト入口にアクセス可能

カルカディアバーンの主要拠点(モクシー関連エリア)

モクシーやリリスの拠点を素早く開放することが可能です。

  • 炎の幻視 → ホーム拠点即解放

  • 包囲破壊 → モクシーバー、リリスの拠点が利用可能

  • リッパークイーンの憤怒→ カルカディア入口アクセス

ターミナスレンジの解放手順(悪リクの拠点)

悪役リクター支配のターミナスレンジでは、以下をリプレイするのが効率的です。

  • クリスタル闘争 → ホーム拠点+サンクチュアリ解放

  • 悪逆の聖所→ リクター研究所エリア+ボス戦へのアクセス
  • 山影 → ターミナスレンジ入口にアクセス

    ドミニオン地域の解放ポイント(ラストダンジョン含む)

    ドミニオンは解放拠点が少ないため、効率的に2箇所を狙いましょう。

    • 昇る方法 → 最初の拠点解放

    • プランZ → ザドラ研究所関連エリア

    • タイムキーパーの秩序 → ドミニオン上層部へアクセス(ラスボス直通ルート)

    番外編:エルピス起動シャッターフィールド(宇宙エリア)

    宇宙エリア「エルピス」もミッションリプレイで解放可能です。ゾンビ型のカリス戦や特殊ミッションへのアクセスが必要なため、後半の準備段階で解放しておくと便利です。

    効率的な解放の流れと注意点(実用的な攻略フロー)

    1. フェードフィールドで序盤3拠点を解放

    2. ターミナスレンジとカルカディアバーンでホーム拠点確保

    3. ドミニオンでラストダンジョン直通ポイントを解放

    4. 必要に応じてエルピスへ進出

    注意点:

    • ミッションリプレイ開始後、すぐに終了しても拠点は解放される

    • ブラックアウトしたマップも即座に表示される

    • リプレイのクールタイムには注意

    まとめ(時短テクニックで周回効率UP)

    2キャラ目以降の育成で最大の壁となる「拠点解放問題」も、ミッションリプレイを活用すれば一瞬で解決できます。特に序盤からホーム拠点やモクシーの酒場を解放しておくことで、レベル上げ・装備厳選・ボス周回の効率が格段に向上します。

    これらの手順を押さえておけば、2キャラ目以降もスムーズに育成を進めることが可能です。

    タイトルとURLをコピーしました