PR

【ドラクエ2リメイク攻略】幻の最強武器「はかぶさの剣」の入手方法と性能解説|入手条件・出現確率・4回攻撃の仕組みまで徹底検証

DQ2

はかぶさの剣とは(幻の最強武器)

ドラクエ2リメイクで登場する「はかぶさの剣」は、シリーズ屈指の伝説級装備として知られています。
正式名称は「墓さの剣」と表記され、攻撃力は135と破壊の剣と同値。
さらに、一度の攻撃で2回ヒットする「早ぶさ効果」を兼ね備え、使用者の攻撃力を実質的に倍化する最強クラスの武器です。

この武器はゲーム内で公式に明示されておらず、入手難易度が極めて高いため、幻の装備として長く語られてきました。
今作では、通常プレイではお目にかかれないほどの低確率でドロップ・盗みが設定されており、運と根気が求められる入手チャレンジです。

入手ルート1:シドーからの通常ドロップ(究極の根気戦)

はかぶさの剣の正規入手ルートのひとつが、最終ボス「シドー」を倒した際の通常ドロップです。
盗みドロップではなく、戦闘勝利後のノーマルドロップ枠に設定されています。
盗みでは「死の首飾り」が優先的に排出されるため、直接ドロップを狙うしかありません。

このため、はかぶさの剣を狙う場合は、ハーゴンを撃破し、エンディングを見て再挑戦する流れを何十回も繰り返す必要があります。
1周あたり約8分、平均ドロップ確率は数百分の1とも言われており、数十回どころか百戦以上を要する場合もあります。

実際に挑戦したプレイヤーの報告では、数十回の撃破でも1度も出現せずという結果も確認されており、非常に運の要素が強い入手手段です。

攻略ポイントとしては、下記のような装備・設定を用意しておくと効率的です。

  • 「海賊王の首飾り」を装備してドロップ率をわずかに上昇

  • 戦闘を高速化するため、難易度を「楽チンプレイ」に設定

  • 主人公・サマルトリア・ムーンブルクをLv99に育成

何十回倒しても出ない覚悟が必要な、本作屈指の超高難易度ドロップです。

入手ルート2:はぐれメタルからの盗み(現実的な代替手段)

シドーからのドロップが極めて困難なため、より現実的な入手手段が「はぐれメタル」からの盗みです。
はぐれメタルは特定のエリアで出現し、盗賊スキルを使用して「はかぶさの剣」を入手可能です。

出現エリアとしては以下の2カ所が特に有効です。

  • 神竜の塔(塔の前の草原地帯)

  • 謎の塔付近(メタル出現率が高いスポット)

どちらのエリアでも4体同時出現することがあるため、チャンスを最大化できます。
ただし、メタル系モンスターは攻撃が非常に当たりづらく、盗み成功率も低いため、相当な根気が必要です。

効率的に進めるためのおすすめ構成は以下の通りです。

  • サマルトリアの王子に「盗っと狩り」スキルをセット

  • クッキー(盗賊職キャラ)にメタル対策装備を集中

  • 他メンバーは防御専念で盗み成功をサポート

メタルウィングなどのメタル特効武器は「盗み判定」に影響しないため、あくまで通常の盗みスキルが必要です。
攻撃がミスすると判定が発生しないため、命中率の高い特技を併用しましょう。

出現率と挑戦時間の目安(実測検証)

実際のプレイ検証では、はぐれメタル狩りにおいても非常に厳しい確率が報告されています。
5時間以上のプレイでようやく1本入手という結果もあり、運が悪いと10時間以上かかる場合もあります。

成功パターンの一例:

  • 神竜の塔付近で4体出現 → 盗っと狩りを連発

はぐれメタルからの盗みは確率的にはシドーのドロップよりは現実的ですが、依然として運要素が強く、気長に構える必要があります。
「盗む」行為を繰り返す場合、盗み成功後は「アイテム取得演出」が出るため、ドロップした瞬間は非常にわかりやすいです。

はかぶさの剣の性能詳細(攻撃力と特殊効果)

はかぶさの剣のステータスは以下の通りです。

項目 数値・内容
攻撃力 135
装備可能者 クッキー(盗賊系)
効果 通常攻撃が2回ヒット(早ぶさ効果)
特殊効果 神のいたずらによって生まれた幻の剣
属性 無属性
呪い なし

攻撃力は破壊の剣と同等で、早ぶさの剣の「2回攻撃効果」を合わせ持つため、単純計算で火力は倍増します。
通常攻撃では2ヒット、特技「早ぶさ切り」を使うと合計4ヒットとなり、圧倒的な手数を発揮します。

ただし「超はやぶさ切り」には乗らず、ヒット数は増えません。
また、「剣の舞」や「ギガスラッシュ」など一部の多段技とは重複しないため、純粋な物理攻撃武器として使用するのが最適です。

戦闘テストと実戦性能(4回攻撃の破壊力)

実際の戦闘で使用すると、はかぶさの剣の真価が明らかになります。
通常攻撃で2回、早ぶさ切りで4回攻撃が発生し、1ターンに合計300〜400ダメージを与えることが可能です。

また、ミラクルソードやHP吸収系特技と併用すると、4ヒットすべてに回復効果が発生するため、驚異的な回復量を誇ります。
このため、攻撃と回復を両立した高難易度ダンジョン攻略にも非常に向いています。

ギガスラッシュや雷属性技との併用はできないものの、純粋な物理アタッカーとしては最高クラスの性能といえます。

見た目と演出(黄金色の早ぶさデザイン)

見た目は早ぶさの剣を金色に強化したような意匠で、持つ者に伝説的な雰囲気を与えます。
武器の光沢には神々しい輝きがあり、攻撃時には黄金の残光が2連撃として軌跡を描く演出が入ります。
破壊の剣の禍々しさとは対照的に、神聖さを感じるデザインが特徴です。

装備可能キャラと相性(クッキー専用武器)

残念ながら、主人公やサマルトリア王子は装備不可で、使用できるのは「クッキー(盗賊系キャラ)」のみです。
盗みと早ぶさ攻撃を両立できる唯一の存在として、戦闘では最も攻撃的な立ち回りが可能になります。

特に、敵の行動前に先制して2連撃を与えられるため、メタル系の撃破や高耐久ボスの削りにも有効です。

はやぶさ効果の検証(スキル連動可否)

はかぶさの剣の最大の特徴「2連撃効果」は、一部スキルと重複します。
検証結果は以下の通りです。

スキル 重複効果 ヒット数
通常攻撃 2回
はやぶさ切り 4回
超はやぶさ切り × 4回(変化なし)
剣の舞 × 通常ヒット数のみ
ギガスラッシュ × 通常発動のみ

4回攻撃はボス戦で特に有効で、単体戦では破格のDPSを発揮します。
また、見かわし脚などで命中率を高めると安定して4ヒットが入るため、命中補助スキルと併用するとさらに強力です。

戦闘活用例(ボス・メタル・金策対応)

はかぶさの剣はあらゆる戦闘シーンで活躍します。

ボス戦
4ヒットの連続攻撃により、敵の防御を貫通して高ダメージを叩き出します。

メタル狩り
命中率は低いものの、2ヒットのチャンスがあるため、1ターン内で撃破確率を上げることが可能。

金策・素材集め
攻撃回数が多いため、状態異常やドロップ判定を多く発生させやすく、結果的に素材集め効率も向上します。

はかぶさの剣の真価(破壊の剣との比較)

破壊の剣は攻撃力こそ同値の135ですが、呪われた装備であるためデメリットが存在します。
一方、はかぶさの剣はデメリットが一切なく、純粋に「上位互換」として機能します。

破壊の剣:攻撃力135/呪われる/単発攻撃
はかぶさの剣:攻撃力135/呪われない/2回攻撃

同威力ながらリスクがゼロのため、実質的には「ドラクエ2リメイクの真の最強武器」と言っても過言ではありません。

入手難易度まとめ(挑戦時間とおすすめ手順)

  1. シドーの通常ドロップを狙う(確率:超低)

  2. はぐれメタルの盗みを狙う(確率:低〜中)

  3. 神竜の塔・謎の塔で周回

  4. 「海賊王の首飾り」+「盗っと狩り」でドロップ率UP

  5. 6〜10時間の覚悟で根気プレイ

根気と運の両立が求められる究極のチャレンジですが、入手できた時の達成感は格別です。

総評(幻の剣は実在した)

はかぶさの剣は、ドラクエ2リメイクにおいて確かに存在する「幻の最強武器」です。
入手までの道のりは長く険しいものの、手に入れた瞬間から戦闘バランスを変えるほどの力を持ちます。

攻撃力・命中・連撃性能すべてが高水準で、シリーズでも屈指の「ロマン装備」。
挑戦する価値は十分にあり、時間をかけてでも入手する価値があります。

ドラクエファンなら一度は狙ってほしい究極の装備、それがはかぶさの剣です。

タイトルとURLをコピーしました