オーガ周回が最強効率と言われる理由(レジェンダリー高ドロップ)
オーガの対戦は、クロニクルの中でも特に報酬効率が高く、初心者から中級者まで安定した周回が可能です。ほかの対戦と比べても、レジェンダリープレイヤーの排出、スピリット、特訓ビーンズ、赤ビーンズ、勝利箱、そして絆スター2個が狙える点が優秀です。
特に魅力的なのは、奥のルートに進まなくても強力なレジェンダリー選手を獲得できる点です。
白龍、フェイ、吹雪、バダップ、フィディオなど、多くの人気キャラが手に入る可能性があります。
周回に必要なレベルはある程度求められますが、クロニクルを進めていれば自然と育っているため、難しい準備は不要です。
周回前に知っておきたい準備(必要レベル・必須選手)
効率周回のポイントは以下の3つです。
-
能力の高いキーパーを入れる
例:円堂ハル、円堂、白龍キーパーなど。
攻撃は受ける前提なので、ここは安定周回の要となります。 -
ドリブル性能の高い選手を用意する
おすすめはヒーロー選手、または高レベルの壁山。
壁山は守備だけでなくドリブルも高く、フォーカス勝率が非常に高いです。 -
スライディングに耐えられる性能を確保する
回避ボタン(A)連打で突破する運用になるため、俊敏性が高い選手が理想です。
特訓ビーンズが余っていれば、ミッドフィルダー系能力を強化しておくと、さらに安定します。
オーガ3トップの弱点(ディフェンス技なし)を突く(弱点活用)
オーガ周回が人気の最大の理由は、3トップ全員が ディフェンス技を一切持っていない 点です。
対象となるのは以下の3名。
-
エスカバメル
-
バダップ三リード
-
ミストレーネカルス
この3人は攻撃能力こそ高いものの、防御面が極端に弱く、ドリブルでほぼ確定で抜ける仕様になっています。
そのため「オフェンスフォーカス」を仕掛け続けるだけでアイテムドロップを大量に稼げる仕組みです。
オーガ周回の基本操作(フォーカス連打で稼ぐ)
周回の主軸は、ドリブルによるひたすらのフォーカス勝利です。
■ 立ち回りの流れ
-
開始後すぐボールを奪う
-
自陣〜センターライン付近に誘導
-
オーガ3トップに触れさせ、オフェンスフォーカス発動
-
ドリブルを選択して連勝
-
アイテムドロップが入る
-
再度スライディングを回避しつつフォーカスへ誘導
-
前半終了までこれを繰り返す
-
後半冒頭でテンションを使ったシュートチェインで得点
-
再びフォーカス周回
-
試合終了
このサイクルを構築することで、レジェンダリーを効率よく集められます。
スライディング対策(A連打で突破)
オーガ側はスライディングを多用しますが、ディフェンス技が無いので 回避ボタン(A)を連打するだけで突破 できます。
ただし以下の点には注意が必要です。
-
正面から突っ込むと取られやすい
-
回り込むように進むと安全
-
2連続スライディングを受ける場合があるので油断禁物
ドリブルで優位を取れる選手であれば、ほぼ確実に突破できます。
どうしても安定しない場合は、ドリブル系ステータスの底上げをすると改善します。
キーパーの重要性(攻撃を止めて安定化)
安定周回の鍵は、強いキーパーを配置することです。
オーガのシュートはそれなりに強いため、弱いキーパーだと失点が増え、周回効率が落ちます。
三つ巴の運用として最適なのは以下。
-
円堂ハル
-
円堂
-
白龍
-
吹雪(キーパー型)
強力なキーパーがいると、普通のキャッチでも余裕で止められます。
後半開始の得点手順(テンション消化)
前半はほぼフォーカスだけしていればテンションが満タンに近くなります。
後半の頭で以下の手順で確実に得点します。
■ 得点ルート
-
サイドに展開
-
3人シュートチェインを組む
-
最後を白龍 or 吹雪などの有利属性で締める
-
ザゴメル(キーパー)に対して属性有利で突破する
特に山属性のザゴメルに対しては、風属性アバターで決めると入りやすいです。
周回中にドロップするアイテムまとめ(報酬一覧)
オーガのヒーローバトルでは、以下の報酬が狙えます。
-
レジェンダリープレイヤー
-
レジェンダリースピリット
-
ビクトリーボックス
-
赤ビーンズ
-
特訓ビーンズ
-
絆スター(2個落ちることもあり)
さらにエ藤カノン、白龍、フェイ、吹雪、フィディオ、バダップなど、人気キャラも入手可能です。
ドロップ率としても、0.25%前後のレジェンダリー排出が常に狙えるため周回価値が高いです。
おすすめベンチ配置(欲しい選手の出現率アップ)
効率よく狙ったレジェンダリーを引きたい場合は、
欲しい選手をベンチに入れると排出率が体感で上がると言われています。
例えば、白龍が欲しい → 白龍をベンチへ
フェイが欲しい → フェイをベンチへ
吹雪狙い → 吹雪をベンチへ
この仕様は体感ですが、多くのプレイヤーが成功例を報告しており、実際に効果を感じている人が多いです。
周回中のミスを減らすコツ(安定化テクニック)
以下を意識すると成功率がかなり上がります。
-
3トップの正面に立たない
-
スライディングを横から食らわないように位置取り
-
回避ボタンは常に連打
-
取られた場合はすぐ奪い返す
-
キーパーが弱い場合は強化か交代を検討
これらを意識するだけで周回の成功率は大幅に上がります。
周回の所要時間と期待値(平均効率)
1試合で得られる期待値は以下。
-
所要時間:3〜5分
-
レジェンダリー:数試合に1回
-
絆スター:2個落ちることもあり
-
ビーンズ大量獲得
-
ヒーロー選手のスピリット排出もあり
周回のテンポがよく、メリットが非常に大きいのが特徴です。
まとめ:オーガ周回はクロニクル最強の稼ぎ場(総括)
本記事で紹介した方法を使えば、
初心者でも最短でレジェンダリーを集められる効率的な周回が可能になります。
特に以下の理由から、オーガ周回は最強クラスです。
-
ディフェンス技なしの3トップが弱点
-
フォーカスバトル勝利でドロップ量が多い
-
レジェンダリー選手が豊富
-
絆スター、ビーンズなど全資源が回収可能
-
周回速度が速い
序盤〜終盤までお世話になる「万能稼ぎポイント」なので、ぜひ周回ルートに組み込んでみてください。
