隠された貯蔵庫は、ARC Raidersの中でも特に人気の高い高効率イベントです。
難易度が低く、他のレイダーとの衝突も起きにくいため、初心者から上級者まで幅広く活用できる絶好の稼ぎ場となっています。
このイベントは宇宙エリアに限定して発生し、東西南北4つのアンテナを起動して内部に進入する仕組みです。
内部では複数の端末を操作することでポイントが加算され、トライアル条件に該当する週であれば星3つの達成が容易になります。
また、レア設計図が入手できる可能性もあるため、周回するだけでも十分に旨味があります。
ここでは、アンテナの位置、屋上へのアクセス方法、安全に貯蔵庫を進行するコツ、そして周辺の危険アークへの対策まで、すべてを詳細に解説します。
隠された貯蔵庫とは(イベント概要)
隠された貯蔵庫は、宇宙エリア限定で発生する特別イベントで、複数のレイダーが協力して進める共同型タスクです。
主な特徴は以下の通りです。
-
初心者でも簡単に星3つを達成しやすい
-
レアアイテム・設計図が手に入りやすい
-
レイダー同士の争いが起きにくく安全
-
ポイント2倍週は破格の稼ぎ効率
-
対人戦を避けたい人にも最適
特に、内部でのポイント収集が非常に簡単で、条件さえ揃えばわずか十数分で星3つを確保できます。
アンテナ起動の全体の流れ(4つのアンテナを順に起動)
隠された貯蔵庫の扉を開くためには、東西南北4つのアンテナを起動する必要があります。
手順は共通で、次の2ステップです。
-
アンテナの端末を操作し「接続を確立」を実行
-
出現するホーネット・ワスプを殲滅
-
再び端末を操作し「解除信号を送信」を実行
これを4箇所すべてで行うと、貯蔵庫の扉が自動で開きます。
アンテナ位置は毎回変わりますが、マップ上に専用アイコンが表示されるため迷うことはありません。
東アンテナの攻略(ロケット組み立て場)
東アンテナはロケット組み立て場に出現することがあります。
屋上へのアクセスルートは複数あり、主に以下の2つです。
-
大きく口の開いた南側の壁にはしごがある
-
建物奥側にもはしごが配置されており、どちらからでも屋上へ到達可能
屋上に登ると、アンテナの下に端末が設置されています。
端末を起動するとホーネットとワスプが多数出現します。
この処理に慣れていないレイダーが倒されている場面をよく見かけます。
必ず遮蔽物を利用し、無理をせず確実に処理しましょう。
殲滅後、もう一度端末へアクセスすると起動が完了します。
西アンテナの攻略(到着灯または出発灯)
西アンテナは「到着灯」または「出発灯」のどちらかに出現します。
●到着灯の場合
-
建物外側に屋上へ続くはしごが設置されている
-
はしごを登り切るとすぐにアンテナが見える
●出発灯の場合
-
南側の壁にはしごが設置されており、同じく屋上へ行くことが可能
どちらの場合も、屋上へ上がったら周囲を確認しつつ端末を起動し、ホーネットとワスプを確実に処理します。
南アンテナの攻略(完成灯の屋上へ最短ルート)
南アンテナは完成灯の屋上に出現することがあります。
ここはアクセスが非常に簡単で、
-
建物内部の階段から直接屋上まで到達
-
もしくはエントランスの窓をよじ登り、さらに屋上へ続くはしごを使用
どちらのルートも安全で、敵に邪魔されることが少ないエリアです。
アンテナの起動手順は東と同様です。
北アンテナの攻略(配送倉庫またはトレンチタワー)
北アンテナの位置は少し複雑で、出現場所は2種類あります。
●配送倉庫の場合
外側のバルコニー(キャットウォークのような構造)をよじ登ることで屋上へ到達できます。
●トレンチタワーの場合(ジップライン必須)
トレンチタワーの屋上へ行く方法は限られています。
-
ジップラインがほぼ必須
-
鍵を使う方法もあるが、略奪リスクが高いため非推奨
せっかく集めたポイントを奪われてしまうのは非常に残念なので、基本的に鍵は使わずジップラインを推奨します。
4つのアンテナが起動すると何が起きるか(扉開放)
全アンテナの起動が完了すると、隠された貯蔵庫の扉が自動で開きます。
マップ上に出口アイコンが表示されるため、迷う心配はありません。
貯蔵庫前には多くのレイダーが集結していますが、ここでは争いがほとんど起きません。
暴れてもメリットがなく、反撃されればすぐ倒れるため、基本的に全員が協力的な雰囲気です。
貯蔵庫内部の進め方(端末の種類と探し方)
貯蔵庫内部には複数の端末が設置されています。
端末には次の特徴があります。
-
電球が光っている端末は使用可能
-
光っていない端末もあり、見落としやすい
-
使用できるタイミングは端末ごとに異なる
迷った場合は走り回って視認できる端末を積極的に探しましょう。
端末を起動するとダウンロードが開始されます。
完了まで12秒ほど静止し、終了後は必ずデータを回収します。
星3つの取り方(4000ポイントの稼ぎ方)
トライアル対象週であれば、以下を5回繰り返すだけで星3つを取得できます。
-
端末でダウンロード
-
完了後データを回収 → 800ポイント
-
これを5回行えば 4000ポイント達成
非常に簡単で、最短10分程度で達成可能です。
達成後は最寄りのエレベーターから脱出しましょう。
隠れたメリット:争いが起きにくい平和エリア
イベントの性質上、貯蔵庫周辺では争いがほぼ発生しません。
理由は次の通りです。
-
端末操作が目的のレイダーが多い
-
中型アークを処理しても恨まれにくい
-
敵が多いため、レイダー同士で協力しやすい
-
脱出目的が明確で、対人戦の旨味が少ない
とくに「対人を避けたいプレイヤー」にとって、貯蔵庫は理想的な稼ぎ場となります。
倉庫内で拾えるレアアイテムと設計図(周回のメリット)
貯蔵庫内部には高品質アイテムが多く配置されています。
-
設計図が落ちている可能性が高い
-
ソロでも安全に拾える
-
他プレイヤーに狙われる可能性が低い
星3つを取るだけでなく、レア堀り周回場所としても非常に優秀です。
中型アーク(バスティオン・ボンバルディア)の安全な倒し方
貯蔵庫の周辺には、以下の中型アークが配置されています。
-
バスティオン
-
ボンバルディア
これらを倒すことで他のレイダーの安全にもつながり、さらに自分自身のポイント効率も改善します。
中型アークは強力ですが、複数人で攻撃できるため、実際は危険性が低い相手です。
対人戦を避けたいプレイヤーに最適な理由(平和に稼げる)
隠された貯蔵庫の最大の魅力は「安全性」です。
-
対人戦リスクが極めて低い
-
アーク処理と端末作業がメインで争いが発生しにくい
-
レイダーが協力的で、雰囲気も穏やか
-
初心者でも恐れず挑戦できる
普段のエリアでは警戒心が必要ですが、ここでは気軽にレアアイテムを集められます。
▼まとめ
隠された貯蔵庫は、ARC Raidersの中でも最も安全で、高効率の稼ぎ場です。
-
東西南北のアンテナ起動
-
貯蔵庫内部で端末を操作しデータ回収
-
中型アーク処理で安全確保
-
星3つ達成は非常に簡単
-
レアアイテム・設計図の入手確率が高い
-
平和で争いが起きにくい理想のイベント
初心者・上級者を問わず、毎週必ず挑む価値のあるコンテンツです。

