初期武器選びの重要性(序盤を左右する装備)
『ARC Raiders(アークレイダーズ)』において、序盤の武器選びは生存率を大きく左右します。
このゲームでは約20種類の武器が存在しますが、最初に使用できる初期武器はわずか4種類。
-
ラトラー(Rattler)
-
ケトル(Kettle)
-
スティッチャー(Stitcher)
-
フェロ(Pharaoh)
これら4種はそれぞれ弾薬タイプや運用スタイルが異なり、得意・不得意がはっきり分かれています。
序盤の進行をスムーズにするためには、武器ごとの強みと弾薬仕様を正しく理解することが重要です。
弾薬の種類と基本性能(小型・中型・大型の違い)
『ARC Raiders』では、武器性能を左右する弾薬の種類が3つ存在します。
| 種類 | 特徴 | アークへの貫通力 | 対人性能 |
|---|---|---|---|
| 小型弾薬 | 連射が速く安定した射撃 | 低い | 高い |
| 中型弾薬 | バランス型で安定性あり | 中程度 | 中程度 |
| 大型弾薬 | 貫通力が非常に高い | 高い | 低い |
この分類を理解しておくことで、「どの敵にどの武器が効果的か」を判断できます。
小型は対人・小型アーク戦、大型はボス級アーク戦に向いており、
中型は両方に対応できる万能タイプです。
初期武器4種の概要(ラトラー・ケトル・スティッチャー・フェロ)
序盤に入手できる4種類の武器は、以下のように割り当てられています。
| 武器名 | 弾薬タイプ | 得意分野 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| ラトラー | 中型弾薬 | バランス型 | 対人・アーク両対応の万能武器 |
| ケトル | 小型弾薬 | 中距離射撃 | 高精度・単発射撃が得意 |
| スティッチャー | 小型弾薬 | 近距離制圧 | 高連射・高DPS・扱いやすい |
| フェロ | 大型弾薬 | ボス戦 | 高威力・高貫通力・リロード重め |
この4種を使い分けることで、戦況に応じた柔軟な対応が可能になります。
ラトラーの性能と立ち回り(万能型中距離武器)
ラトラーは中型弾薬を使用し、対人・アーク両方に対応可能なバランス型武器です。
フルオート射撃が可能で精度も高く、初心者が最初に扱うには非常に優れています。
ただし、欠点は「リロードの遅さ」。
撃ち切った後の硬直で敵に詰められる場面が多く、連戦にはやや不向きです。
それでも、中型弾薬のアーク装甲貫通力とDPSのバランスが非常に優秀で、
どんな戦況でも安定した戦果を上げられます。
「迷ったらラトラー」と言われるほど、汎用性に優れた1本です。
ケトルの性能と特性(高精度な単発射撃武器)
ケトルは単発射撃を得意とするマークスマンライフル型の小型武器です。
精度が非常に高く、遠距離の敵を正確に狙撃可能なのが特徴。
-
弾速が速く、弾道のブレが少ない
-
弱点狙いが容易で、アークのパーツ破壊にも適する
-
改造でマガジン容量を25発以上に拡張可能
リロードがやや遅く、連射性に欠けますが、
中距離〜遠距離戦での安定感は抜群。
「エイム精度に自信があるプレイヤー」に最適の武器です。
ただし弾薬は小型のため、アークの重装甲相手では火力不足になりがちです。
スティッチャーの性能と使い方(近距離DPS最強クラス)
スティッチャーは小型弾薬を使用するサブマシンガンタイプの武器です。
驚異的な連射速度を誇り、至近距離でのDPS(秒間火力)はトップクラス。
-
近距離戦では敵を一瞬で溶かす
-
フルバースト時のブレが大きい
-
3点〜5点バーストのタップ射撃で制御可能
特に、ドローン戦や市街地の乱戦など、接近戦が多い場面で強力。
弾の消費が激しいため、バースト射撃を意識すると安定します。
また、同型武器を2本持つ“スティッチャー二刀流”構成も非常に人気です。
フェロの性能と運用(アーク特化型スナイパー)
フェロは大型弾薬を使用する、アーク討伐特化型の重火器です。
一発の威力が圧倒的で、装甲を持つボス級アークに対して抜群のダメージを与えられます。
-
高貫通・高威力・一撃必殺級
-
リロードは1発ずつ手動装填
-
対人戦では隙が大きく、詰められるリスクあり
フェロは「リーパー」「バスティオン」「ボンバディア」などの大型アーク戦で真価を発揮します。
逆に、軽装のドローン相手ではオーバーキル気味になり、
機動戦には向かないため、対ボス専用装備として運用するのが理想です。
弾薬とアーク装甲の関係(ダメージ計算の基本)
アークには敵ごとに異なる「装甲タイプ」が設定されており、
弾薬の種類によってダメージ効率が変化します。
-
小型弾薬:装甲貫通力が低い(ドローンなど非装甲敵向け)
-
中型弾薬:標準的な貫通力。人型・軽装アーク向け
-
大型弾薬:重装甲貫通に特化。ボス戦に必須
特にボス級アークには**弱点部位(コア、脚部、背部タンクなど)**が存在します。
命中精度の高い武器ほど効率的にダメージを与えられるため、
ケトルやフェロのような高精度武器はアーク戦で大きな優位を得られます。
武器の組み合わせとおすすめ構成(2本持ちの強み)
『ARC Raiders』では、武器を2本まで装備可能です。
これを活用することで、戦闘スタイルの幅が大きく広がります。
おすすめ構成例:
-
ラトラー+フェロ
→ 万能構成。中距離〜ボス戦対応。 -
スティッチャー+ケトル
→ 対人・対ドローン最適。近〜中距離安定。 -
スティッチャー二刀流
→ 近距離制圧型。乱戦・市街地戦で強力。
特にスティッチャー2本持ちは、
リロード中の隙を無くしてDPSを維持できるため、
序盤〜中盤の安定感が群を抜いています。
初期武器の成長性とカスタマイズ(改造で化ける)
各武器には改造スロットが存在し、
リコイル軽減・マガジン容量増加・反動抑制などを強化できます。
| 武器 | おすすめ改造 | 効果 |
|---|---|---|
| ラトラー | リロード短縮 | 継戦能力強化 |
| ケトル | 精度上昇・弾速強化 | 遠距離性能アップ |
| スティッチャー | 反動軽減・安定化 | 連射制御が容易に |
| フェロ | 弾速強化・リロード短縮 | 対ボス戦DPS上昇 |
カスタマイズが進むと、どの武器も一段上の性能を発揮します。
序盤は素材を集めつつ、使用頻度の高い武器から改造を進めましょう。
武器選びの指針(自分の戦闘スタイルで決める)
-
安定型プレイヤー → ラトラー
-
精密射撃型 → ケトル
-
突撃・接近戦型 → スティッチャー
-
対ボス・重火力型 → フェロ
どの武器にも明確な強みと弱点があるため、
状況に合わせた切り替えが最も重要です。
また、マップによっては遮蔽物や地形の影響で射線が通りにくいため、
射程と連射性の両立を意識すると戦いやすくなります。
まとめ:初期武器を理解すれば序盤は圧倒的に有利(弾薬知識が勝敗を分ける)
『ARC Raiders』の序盤は、装備よりも知識が力です。
弾薬の特性、武器のリロード速度、貫通力の違いを理解していれば、
どんなアークにも柔軟に対応できます。
最初の4武器は、ゲーム序盤だけでなく後半のビルド基礎にも直結する重要要素。
特にラトラーとケトルは長期的に使える主力武器です。
「弾を理解すること=ARC Raidersを制すること」
この意識で、序盤から安定した戦闘力を発揮していきましょう。

