バスティオンとは?(出現場所と特徴)
『ARC Raiders』の世界で最も印象的な大型エネミーのひとつが「バスティオン(Bastion)」です。
見た目は巨大な装甲歩行兵器で、埋もれた町(Burned City)のマップに頻繁に出現します。
この敵は1マップに1体しか出現しない可能性が高く、重装甲・高耐久・高火力の三拍子が揃った強敵です。
戦闘時にはガトリング砲による連射攻撃を行い、無防備に近づくと一瞬で体力を削り取られます。
ただし、見た目ほどの強敵ではなく、正しい戦術と位置取りさえすれば初心者でも簡単に討伐可能です。
また、バスティオンは金策・経験値稼ぎの両方で非常に効率が良く、1体倒すだけで数万コインが稼げる最強の稼ぎ敵でもあります。
出現ポイントとおすすめの狩場(埋もれた町のルート)
おすすめの狩場はマップ中央部「埋もれた町」付近です。
特に青枠エリアと呼ばれる一帯に高確率でバスティオン、ボンバルディア、リーパーなどの大型個体が出現します。
出現が確認できなかった場合は、南の駅周辺にも移動してみましょう。
そこでも一定確率でバスティオンを発見できます。
討伐時の立ち位置は**緑枠で囲まれた家(2階建ての建物)**が最適です。
この家は視界が開けており、敵を誘導しやすく、なおかつ攻撃を避けるための遮蔽物も多いため安全に戦闘を進められます。
必要な装備と弾薬量(ケトルと卵弾の活用)
バスティオン戦でおすすめの武器は**ケトル(Kettle)**です。
射程・火力・安定性のバランスが取れており、序盤から入手しやすいのが特徴です。
弾薬は400発前後あれば十分です。
アーク属性の武器を使用する場合は300発程度でも討伐可能です。
戦闘のポイントは「正面から撃ち合わない」ことです。
正面には重装装甲が集中しており、背面以外の攻撃はほとんど通りません。
戦闘の基本戦略(誘導と回避)
戦闘を開始する前に、まずバスティオンを建物周辺まで誘導します。
相手は大きな足音を立てながら接近してくるため、位置を把握するのは簡単です。
攻撃モーションに入ったら、射線を遮断できる場所に素早く移動しましょう。
ガトリング砲の射程は非常に長く、遮蔽物を使わないと一瞬で倒されてしまうため注意が必要です。
建物の壁を利用して一度攻撃を避け、その後坂の上から背中を狙う位置に回り込みましょう。
バスティオンの背面には装甲がなく、唯一の弱点部位となっています。
背面攻撃が有効な理由(走行構造の解析)
バスティオンの外装は前面と側面に厚いARC装甲が施されていますが、背面のみ装甲が未装備の構造になっています。
上部から見ると、背面の内部パーツがむき出しになっており、ここに攻撃を集中させることで大ダメージを与えることができます。
この「背面弱点」は、アーク属性武器や高貫通弾を使うとさらに効果的で、
通常の敵の約5倍のダメージ効率が出せます。
射撃速度の速い武器を使えば、3分足らずで討伐が完了します。
火力が足りない場合は、坂を利用して頭上から狙撃する戦術もおすすめです。
戦闘時間と消費コスト(効率の比較)
バスティオン討伐にかかる時間はおよそ3分前後。
使用する弾薬は250発未満で済みます。
このコストで得られるリターンは非常に大きく、
平均して1体あたり7万コイン相当の素材+2万経験値が得られます。
コスパを比較すると、通常のレイド敵を20体以上倒すのと同等の効率になります。
また、バスティオンのリスポーン間隔も短いため、周回金策にも最適です。
バスティオンのドロップ素材(セルとレアアイテム)
バスティオン討伐の最大の魅力は、バスティオンセル(Bastion Cell)のドロップです。
これはワークショップのレベルアップ素材として要求される重要アイテムで、
1個あたり5,000コインで売却可能です。
1体から平均6個前後、最大で9個ドロップするため、
それだけで30,000〜45,000コインの収益になります。
さらに、ARCレア素材も多くドロップし、他のクラフト素材も一度に揃います。
ワークショップ強化に困っているプレイヤーにはまさに救世主的な敵です。
経験値効率とレベルアップ(短時間育成)
バスティオンは経験値効率の面でも優秀です。
攻撃を当てるごとにDPS換算で経験値が発生し、
最終的に1体あたり約20,000XPを獲得できます。
また、部位破壊や漁りポイントによっても追加経験値が発生します。
特に3階構造の建物付近で戦う場合は、
1か所につき500XPが入るため、戦闘後に必ず探索しておきましょう。
短時間でレベルを上げたい場合は、バスティオン狩りを中心にした周回ルートを確立すると効率的です。
漁りポイントと帰還ルート(脱出のコツ)
バスティオン討伐後は、必ず周辺の10か所以上の漁りスポットを確認しましょう。
バスティオンセル以外にも高額素材が落ちていることが多く、これを回収することでさらに利益を増やせます。
運が良ければ、脱出ポイントがすぐ近くにある場合もあります。
埋もれた町ルートでは特に脱出が容易で、戦闘後すぐに帰還可能です。
もしプレイヤーと遭遇しても、バスティオンを倒した後であれば無理に戦う必要はありません。
荷物を守ることを最優先に行動しましょう。
他エリアでのバスティオン戦(ブルーゲートとの比較)
ブルーゲートエリアでもバスティオンを討伐できますが、
この場所は敵の密度が高く、戦闘の邪魔が入りやすいです。
さらに地形が複雑で、逃げ場が少ないため効率は下がります。
そのため、安定して稼ぐにはやはり埋もれた町での狩りが最適です。
周回も容易で、1レイドあたり10分以内に帰還できるため、素材と経験値を両立できます。
おまけ:バスティオンに乗る小ネタ(近接攻撃の実験)
バスティオンには物理的に登ることも可能です。
背中部分に飛び乗ると近接攻撃を当てることができます。
ただし、振り落とされるリスクが非常に高く、実用性は低いです。
小ネタとして試す分には面白いですが、実戦では遠距離射撃主体が安定です。
まとめ(短時間で稼ぐ最強ルート)
バスティオンは、
-
3分討伐可能
-
7万コイン+2万XP獲得
-
低コスト・高報酬・高効率
という条件をすべて満たした最高の金策敵です。
初心者でも戦略さえ理解すれば、無料ロードアウトの装備でも十分に討伐可能です。
金策・レベル上げ・素材集めの全てを兼ね備えた最強ルートとして、ぜひこの方法を活用してください。
ARC Raidersの序盤を最速で抜け出すための鍵は、バスティオン狩りの習慣化にあります。
効率重視のプレイヤーほど、このルートを日課にする価値があります。

