PR

【完全攻略】Dying Light:The Beast レジェンド級の銃火器の入手場所と手順まとめ

Dying Light:The Beast

農場跡地で宝の地図を追跡(ライフル:イレイサーの入手方法)

2つ目の銃火器はライフル「イレイサー」です。入手には少し複雑な仕掛けを解く必要があります。場所はオールドタウンの東、農場跡地にある小屋が目印です。小屋に入るには横の木箱を破壊して内部に進み、発電機を起動します。その後、扉の裏にあるケーブルを外に引き出し、遠方の廃墟にあるボックスへ接続します。

続いて小屋内部に戻り、地下への扉が解放されるので進入しましょう。地下にはゾンビが多数出現するため、事前に準備してから挑むのが安全です。内部の障害物を取り除いた後、再びケーブルを地下に引き込み、最奥のボックスに接続します。これで全ての扉が開放され、最深部の棚をピッキングで解除するとレジェンド級ライフル「イレイサー」が手に入ります。

このライフルは赤い照準点が表示されるため非常にエイムがしやすく、遠距離戦闘を得意とするプレイヤーに最適です。

北東のバンカーでリボルバーを入手(暗証番号金庫の謎解き)

最初に紹介するレジェンド級の銃火器はリボルバーです。入手場所はオールドタウンの北東に位置する「ゴールデンパイン」と呼ばれる地域の一角にあります。目印は一般住宅のような建物で、その中に遺体が横たわっています。この遺体を調べることで「ヒューズ」を入手できますが、画面上に表示が出ないため見落としに注意が必要です。

ヒューズを取った後は、近くのバンカーへ向かいます。バンカーの扉を開けて内部に進むと、交換用ボックスがあるのでヒューズをセットしましょう。すると奥の扉が解錠され、中に金庫が設置されています。金庫の暗証番号はソファーに置かれたメモと壁のポスターにヒントがあり、「020219」と入力することで解錠可能です。

金庫を開けるとレジェンド級のリボルバーを入手できます。高威力かつリロードモーションも魅力的で、序盤から終盤まで活躍できる頼もしい一丁です。

日回りの咲く住宅街でショットガンを確保(高火力で複数殲滅)

3つ目のレジェンド級武器はショットガン「ステートメント」です。ライフル入手地点からほど近い住宅街にある日回りが咲く家が目印となります。建物内部に侵入し、まず発電機を起動。その後ケーブルを外に引き出して接続することで扉を解放できます。

内部には感染者が潜んでいますが、突破して奥の部屋に進めばショットガンが設置されています。合わせて弾薬や物資も豊富に置かれているため、必ず回収しましょう。

このショットガンは極めて高威力で、複数の敵を一撃で倒すことが可能です。ただしリロードに時間がかかるため、近接武器やサブ武器との切り替え運用が推奨されます。

キャンプ場のシャッターエリアでサブマシンガンを入手(殲滅用連射武器)

4つ目はサブマシンガン「ニードル」です。入手場所はオールドタウン南東部にあるキャンプ場。目印は「Don’t Open Dead Inside」と記されたシャッターです。このオマージュ的な表記の横にコンテナがあり、上部から侵入可能です。

内部で発電機を起動し、ケーブルを外部のボックスに接続するとシャッターが開きます。すると大量の感染者が流れ込むため、事前に火炎瓶や投擲武器を準備しておくと安全に対処できます。敵を殲滅した後、内部に進入すればサブマシンガン「ニードル」を獲得できます。

高い連射性能を誇り、群れを相手にする場面で真価を発揮する武器です。制御が難しいため、短いバースト射撃を意識すると効率的に戦えます。

東の高台にある貨物列車でピストルを入手(最終装備エリート)

最後に紹介するのはレジェンド級ピストル「エリート」です。入手場所は修道院から東の高台にある放棄された貨物列車群です。内部の機械装置に電源を入れ、横のケーブルを接続することでイベントが進行します。この際にチャージャーが出現するため、強力な近接武器や爆発物を用意して撃破しましょう。

さらにコンテナをロックピックで解錠し、中の感染者を倒すとカードキーを入手できます。そのカードキーを使い、奥のドアを開けるとレジェンド級ピストル「エリート」が入手可能です。

「エリート」はヘッドショット性能が非常に高く、ほとんどの敵を一撃で仕留められる圧倒的な火力を誇ります。リロード速度も速いため、実用性・安定性ともに抜群の武器です。

まとめ(5種のレジェンド級武器を効率的に揃える)

今回紹介したレジェンド級銃火器は以下の通りです。

  • ライフル「イレイサー」(農場跡地、ケーブルギミック解放)
  • リボルバー(北東のバンカー、金庫暗証番号解錠)
  • ショットガン「ステートメント」(住宅街、発電機とケーブル)

  • サブマシンガン「ニードル」(キャンプ場シャッター、感染者殲滅後)

  • ピストル「エリート」(貨物列車、カードキー使用)

レジェンド級武器の性能比較(威力・リロード速度・有効射程)

それぞれの武器は入手難易度や活躍場面が異なります。効率的に使い分けるために性能の特徴を整理しておきましょう。

  • ライフル「イレイサー」
     威力:★★★★☆
     リロード速度:★★★★☆
     射程:遠距離向き
     特徴:赤い照準点でエイムが容易。ゾンビだけでなく人型の敵にも効果的。

  • リボルバー
     威力:★★★★★
     リロード速度:★★★☆☆
     射程:中距離まで有効
     特徴:高威力の一撃を誇り、弾数管理が重要。ヘッドショット狙いで無双可能。
  • ショットガン「ステートメント」
     威力:★★★★★
     リロード速度:★★☆☆☆
     射程:近距離特化
     特徴:密集した敵をまとめて撃破可能。狭い通路や室内戦で大活躍。

  • サブマシンガン「ニードル」
     威力:★★★☆☆
     リロード速度:★★★★★
     射程:短〜中距離
     特徴:高い連射性能で制圧力が抜群。ただし弾薬消費が激しい点に注意。

  • ピストル「エリート」
     威力:★★★★☆(ヘッドショット時は実質★★★★★)
     リロード速度:★★★★☆
     射程:中距離
     特徴:一発精度が非常に高く、ヘッドショットでほとんどの敵を即死させる。

これらの武器を状況に応じて切り替えることで、どの戦況でも安定して立ち回れるようになります。

敵の種類別おすすめ武器(最適な組み合わせ)

Dying Light:The Beast には様々な種類の感染者や強敵が存在します。それぞれの敵に最適な武器を把握しておくことで、資源を節約しつつ安全に撃破できます。

  • 通常ゾンビ(ウォーカー)
     → ショットガン「ステートメント」でまとめて処理。弾薬消費を抑えたい場合はピストル「エリート」で頭を狙う。

  • 俊敏なランナー
     → サブマシンガン「ニードル」で制圧するか、ライフル「イレイサー」で距離を取って射撃。

  • ヴォラタイル
     → リボルバーの高火力で一撃を重ねるのが有効。暗所ではピストル「エリート」で狙撃するのも効果的。

  • チャージャー(突進型)
     → 遠距離からライフルで削るか、爆発物と併用。接近を許した場合はショットガンで瞬間火力を叩き込む。

  • スピッター(遠距離毒液攻撃)
     → 高台や遮蔽物を活用しながらライフルで精密射撃。ピストル「エリート」も狙撃に最適。

このように敵ごとに武器を最適化することで、被ダメージを減らし効率的な攻略が可能になります。

戦術応用編(探索・群れ処理・ボス戦での活用法)

レジェンド級武器を揃えた後は、それぞれを組み合わせた戦術を展開するのが効果的です。

  • 探索時
     → ピストル「エリート」で静かに敵を処理。必要に応じてサプレッサー付きの通常武器と切り替えればステルスプレイも可能。

  • 群れ処理
     → ショットガンで一気に蹴散らし、残った敵をサブマシンガンで制圧。範囲攻撃役と追撃役を分けて戦うことで効率的。

  • ボス戦や強敵戦
     → 開幕はライフルで削り、中距離ではリボルバーで確実にダメージを与える。接近された場合はショットガンで一撃を狙う。

  • 夜間チェイス時
     → ランナーやヴォラタイルを相手にするため、リボルバー+サブマシンガンの組み合わせが安定。切り替えの速さで生存率を高められる。

弾薬・物資の効率的な補充方法(資源確保のポイント)

強力な武器を活用するには、弾薬や回復アイテムの補充ルートを確保することが重要です。

  • タウンホールのショップ
     基本的な弾薬の購入先。資金が豊富な場合は大量購入しておくと安心。

  • 探索による自然補充
     廃屋や警察車両、地下施設には弾薬箱や補給物資が配置されている。マップ探索時は必ず立ち寄りたい。

  • 討伐報酬の回収
     ヴォラタイルや特殊感染者は弾薬を落とすことがあるため、戦闘後は必ず回収を徹底する。

  • クラフト利用
     特定の素材から弾薬や爆発物をクラフトできる。探索中は金属部品・火薬・薬品などを優先的に回収しておくと後半で困らない。

こうした補充ルートを把握すれば、常にレジェンド級武器を実戦投入し続けられます。

総括

5種類のレジェンド級武器を入手することで、あらゆる状況に対応可能な武装が整います。さらに性能比較・敵ごとの使い分け・戦術応用・弾薬補充ルートを理解することで、武器を「入手して終わり」ではなく「最大限活用できる資源」として運用できます。

この知識を持って行動すれば、序盤から終盤にかけて攻略効率は飛躍的に向上し、危険な夜間探索や強敵との戦闘でも圧倒的優位を確保できます。

タイトルとURLをコピーしました