テニスラケット型メイス「イガ」(片手メイスの隠し性能)
まず紹介するのはユニークすぎる見た目を持つ片手メイス「イガ」です。テニスラケットのような形状をしており、敵を殴るたびに独特な効果音を響かせます。
効果としては**敵が攻撃を受けた時の反応+100%**という特殊な特性が付与されています。具体的な挙動はまだ検証段階ですが、敵を仰け反らせたり特殊な状態にする可能性があり、戦闘を有利に進められるポテンシャルを秘めています。
入手場所はタウンホールから北東の住宅街にある特定の家。外観は一般的な二階建て住宅で、窓から侵入する必要があります。内部を進んで隠し部屋に入ると、この武器が配置されています。判定がシビアなので、根気よく調整しながら探してください。
そのユニークさと遊び心から、多くのプレイヤーに人気が出るであろう隠し武器です。
ブーメランのように戻る斧「チュパガ」(隠し斧の入手手順)
ダイイングライト:ザ・ビーストの世界では、単純な殴打だけでなくユニークな挙動を持つ武器が多数存在します。その中でも特に注目すべきが、投げると自分の元へと戻ってくる「チュパガ」という斧です。
この武器は**武器投擲パワー+100%**という特性を持っており、遠距離からでも大ダメージを与えることができます。操作はシンプルで、武器を構えてから長押しで投げるだけ。投げた後は自動的に戻ってくるため、ブーメランアックスのような扱いが可能です。
さらに設計図を入手すると、クラフトで「チュパガ改」を作ることができ、同様に投擲攻撃が可能になります。初期入手時は青品質ですが、アップグレードで強化すれば長期的に愛用できる優秀な隠し武器です。
入手場所は修道院から南東にあるキャンプ場のログハウス。外観は山小屋風で、上階のベランダ部分に配置されています。グラップリングフックがあると簡単に登れますが、工夫すれば素手でも到達可能です。見逃さず回収しましょう。
火力特化の「強化バール」(レジェンダリー設計図入手法)
3つ目に紹介するのは「強化バール」です。これは直接設計図を入手してクラフトするタイプの武器で、最初からレジェンダリー品質で手に入ります。
必要素材は鉄屑や布など入手しやすいものばかりで、序盤から作成可能。性能は非常にシンプルで、ダメージ特化型の近接武器として安定した火力を誇ります。特に序盤~中盤にかけて、他の装備が整うまでの主力武器として大活躍します。
設計図の入手場所はタウンホール北東のサイロ地帯。いくつかあるサイロの一つを登ると設計図が配置されています。探索がやや大変ですが、見つけた時の達成感は格別です。
作成した強化バールは強化・修理を重ねることで終盤まで活用可能です。
まとめ(近接隠し武器3種の総合評価)
今回紹介した「チュパガ」「イガ」「強化バール」はいずれも隠し要素として用意された近接武器であり、使い方次第で大きな戦力になります。
-
イガ:ラケット型のメイス。特殊効果で敵の反応を操作できる可能性。
- チュパガ:ブーメランのように戻る投擲斧。遊び心と実用性を兼ね備える。
-
強化バール:クラフト製レジェンダリー武器。シンプルかつ火力特化。
これらはいずれも序盤~中盤で入手可能なため、早期に探索を進めて確保しておくと攻略がぐっと楽になります。ユニークな性能を試しながら戦闘の幅を広げていくことが、ダイイングライト:ザ・ビーストを最大限楽しむ秘訣です。