- セレクトキャラとは(5名のみ選べる重要選択)
- 井馬里陽愛(ディフェンダー・火属性)
- 幕下照(ディフェンダー・山属性)
- 福良むすび(ディフェンダー・林属性)
- 黒原玲文(ディフェンダー・火属性)
- 雨道未理科(ディフェンダー・風属性)
- 古手内七南(ディフェンダー・風属性)
- 鉄野ケルビ(ディフェンダー・土属性)
- 星美哉(ミッドフィールダー・火属性)
- 判目才人(ミッドフィールダー・風属性)
- 伊勢谷要(ミッドフィールダー・山属性)
- 頂挑夢(ミッドフィールダー・林属性)
- 濱南暁海(ミッドフィールダー・風属性)
- 牛島突五郎(ミッドフィールダー・火属性)
- 妖士乃銀郎(ディフェンダー・風属性)
- 弁天九郎丸(ディフェンダー・山属性)
- おすすめ5名(失敗しない最強編成)
- まとめ(最強のセレクトは誰か)
セレクトキャラとは(5名のみ選べる重要選択)
ストーリー進行中、第4章でプレイヤーが直面する大きな選択肢がセレクトキャラの選択です。
15名の中から たった5名だけ を選び、以降の物語で活躍させることになります。
残る10名はクリア後まで仲間にできないため、ここでの判断は非常に重要です。
本記事では、15名それぞれの ポジション・属性・専用技・サブ技・役割 を整理し、
「誰を選べばストーリー攻略が安定するのか?」をわかりやすく解説していきます。
井馬里陽愛(ディフェンダー・火属性)
優雅な振る舞いを心がける努力家タイプのキャラクター。
花や風景など美しいものを好み、性格面でも人気が高いです。
技構成は以下の通りです。
-
エレガントブレード(風属性/威力90/消費60/オフェンス)
-
アイスグランド(風属性/威力90/消費60/ディフェンス)
ポジションはディフェンダーですが、攻守どちらも器用にこなせる万能型です。
幕下照(ディフェンダー・山属性)
幕下照は勝負ごとが大好きで、強気な性格を持ちながらお化けが苦手というギャップが魅力のキャラクターです。
ポジションはディフェンダーで、山属性という安定した守備タイプです。
覚える技は以下の2つです。
-
オラオラ四股ふみ(山属性/威力90/消費60/ディフェンス)
-
ザ・ウォール(山属性/威力90/消費60/ディフェンス)
どちらも安定した守備技で、特に属性一致で固められる点が優秀です。
序盤の守備を強化したい場合に採用価値が高いディフェンダーといえます。
福良むすび(ディフェンダー・林属性)
幸運を呼ぶと言われる独自の雰囲気を持つキャラクター。
ミッドフィルダーのような役割もこなせる性能です。
-
あそこにおにぎり(林属性/威力90/消費60/オフェンス)
-
エンゼルボール(風属性/威力107/消費70/オフェンス)
攻撃寄りの技構成で、ディフェンダーというよりは中盤のサポート役が適任です。
黒原玲文(ディフェンダー・火属性)
挑発と罠を得意とする、トリッキーな立ち回りが強みのキャラクター。
技は以下2つを習得します。
-
ダークミスト(林属性/威力90/消費60/ディフェンス)
-
ディメンションカット(林属性/威力90/消費60/ディフェンス)
両方ともディフェンス技で属性一致しているため、守備専門の性能です。
ただし2つがほぼ同性能のため、運用の幅はやや狭めです。
雨道未理科(ディフェンダー・風属性)
“人生2周目”と呼ばれる冷静な天才タイプ。攻守どちらもこなす万能型です。
-
セカンドライフープ(風属性/威力90/オフェンス)
-
グラビテーション(山属性/威力107/ディフェンス)
対応範囲が広く、ディフェンスでも中盤でも活躍できます。
古手内七南(ディフェンダー・風属性)
真っすぐな性格で同性人気も高いキャラ。
-
早ぶさ返し(火属性/威力90)
-
竜巻扇風(風属性/威力75)
主にオフェンス寄りの性能で、中盤起用も視野に入ります。
鉄野ケルビ(ディフェンダー・土属性)
鉄のように強固な精神とフィジカルを持つ最硬の守備キャラ。
-
メタルハンマー(土属性/威力90)
-
アイアンゴール(土属性/威力107/シュートブロック)
完全にディフェンス特化の構成で、非常に扱いやすいのが強みです。
星美哉(ミッドフィールダー・火属性)
ロックスター志望の破天荒タイプ。強引な突破が魅力です。
-
ロックンロールビート(火属性/威力90/オフェンス)
-
キラースライド(林属性/威力75/ディフェンス)
メイン技が属性一致で使いやすく、ミッドフィールダーの中では攻撃性が高いキャラクターです。
判目才人(ミッドフィールダー・風属性)
小柄で素早く、空間把握能力に長けたミッドフィールダー。
緊張しやすいものの、試合中の判断力は一級品です。
技は以下。
-
マトリクス(林属性/威力90/オフェンス)
-
パーフェクトコース(林属性/威力75/シュート)
フォワード運用も視野に入りますが、どちらも属性一致ではない点が惜しい部分です。
伊勢谷要(ミッドフィールダー・山属性)
感情の読解能力を持つメンタリストタイプ。
敵の攻撃を予測する力はチーム全体の安定に寄与します。
-
アンサーブースト(林属性/威力90/シュート)
-
プレストターン(林属性/威力90/オフェンス)
山属性との一致がなく、性能を発揮しづらい面がありますが、
ポジションとしてはフォワード運用で強みが出ます。
頂挑夢(ミッドフィールダー・林属性)
気楽でスロースタイルのキャラクター。
しかし能力は確かで、どの局面でも安定した働きを見せます。
-
山びステップ(風属性/威力90)
-
スカイウォーク(山属性/威力90)
両技とも属性一致で扱いやすい点が魅力です。
濱南暁海(ミッドフィールダー・風属性)
派手な言動のビッグマウスだが実力は本物。
ロングシュートの使い手としても優秀です。
-
フライングマリーン(風属性/威力90/シュート・ロング)
-
波乗りピエロ(風属性/威力75/オフェンス)
両方とも属性一致で、フォワード的にも活躍できる優秀なキャラです。
牛島突五郎(ミッドフィールダー・火属性)
破壊的な突進力が魅力のラグビー出身キャラ。
-
ドッカトレイン(火属性/威力90/ディフェンス)
-
スーパーアルマジ(火属性/威力75/オフェンス)
両方一致で扱いやすく、中盤での突破力が光るタイプです。
妖士乃銀郎(ディフェンダー・風属性)
ギャグを交えつつもゾーンプレイが得意。ロングシュートも撃てる万能型。
-
あかしドリブル(林属性/威力90)
-
シルバーウルフレジェンズ(風属性/威力90/ロングシュート)
フォワード運用もできるバランスの良さが魅力です。
弁天九郎丸(ディフェンダー・山属性)
演技の才能を持つ歌舞伎系キャラ。得意技も華やかです。
-
村くもトラップ(風属性/威力90)
-
ザミスト(林属性/威力90)
どちらも属性不一致ですが、技の運用次第では活躍できます。
おすすめ5名(失敗しない最強編成)
15名の性能を総合的に見た結果、ストーリー攻略に最も向いているキャラは次の5名です。
●鉄野ケルビ
完全防御型で安定感抜群。
●濱南暁海
ロングシュート可能で得点源として優秀。
●古手内七南
中盤でのボール運びが優秀。
●星美哉
攻めにも守りにも回れる万能型。
●雨道未理科
守備も攻撃も柔軟に対応できる万能枠。
この5名は、属性一致技が多く扱いやすいため、初見攻略でも失敗しにくい構成となっています。
まとめ(最強のセレクトは誰か)
セレクトキャラ15名はどれも魅力的ですが、
ストーリー攻略をスムーズに進めたい場合は 属性一致技の豊富さ・役割の明確さ が重要です。
その点、鉄野ケルビや濱南暁海は頭ひとつ抜けた性能を誇ります。
一方で推しキャラを採用しても十分進行可能なため、性能と好みの両方から選んでも問題ありません。
