PR

【スパロボY攻略】隠しボス7連戦完全攻略!最強パーツと仲間加入を徹底解説

スーパーロボット大戦Y

隠しボス出現条件と挑戦の流れ(チャプター6で発生)

スパロボYでは、チャプター6に進むと特定のサイドミッションが解放され、「次元の壁を超えて」と説明が付与された挑戦ステージが登場します。これらは過去作「V」「X」「T」に登場したラスボスとの再戦イベントであり、スパロボファンにとっては胸熱の展開です。案内人として登場するのはスパロボZにも登場したカールレウム。彼を通じて、歴代の強敵に挑むことが可能になります。各挑戦をクリアすることで強力な強化パーツを入手でき、さらに特定の条件を満たすと仲間加入まで発生するため、攻略の優先度は非常に高いといえるでしょう。

鉄乙女の挑戦:ネバリンナ戦(HP23万5000の強敵)

最初の挑戦「鉄乙女の挑戦」で登場するのは、スパロボVでラスボスを務めたネバリンナです。雑魚敵は少なく、ほぼ本体との一騎打ちがメイン。エキスパート難易度ではHP23万5000と圧倒的な耐久を誇りますが、HP10万を切るまで具体的なHPが表示されないため、火力計算を誤ると長期戦に陥る危険があります。カスタムボーナスとして「敵対軍勢の移動力-3」が発生するため、防御陣形を固めつつ待ち受け戦術を取るのが有効。撃破報酬は「ディフェンダーアーム」で、HP+1500、走行+350、EN+60、運動性+15とバランスの良い強化が可能です。

元英雄の挑戦:ダイマ社長との戦い(耐久25万5000)

続く「元英雄の挑戦」では、スパロボTのダイマ社長が登場。HP25万5000と高耐久で、強力な範囲攻撃を繰り出してきます。攻略の鍵は単騎突撃ではなく部隊の連携。報酬は「オールディフェンダー」で、ターゲット補正無効・精神耐性付与・バリア性能を備えた万能強化パーツです。これにより敵の特殊能力を封じながら戦えるため、後半の高難易度ステージでも重宝します。

魔獣の挑戦:魔獣エンデ戦(HP26万5000)

「魔獣の挑戦」では、スパロボXの魔獣エンデが立ちはだかります。HPは26万5000とシリーズでも屈指の耐久力を誇ります。撃破報酬は「ウィザードオペレーター」で、運動性+15・照準値+15に加えて、入手経験値とクレジットが1.2倍となる育成効率重視のパーツ。序盤から育成を加速させたいプレイヤーにとっては必須級の強化です。

次元の万人:カールレウム戦(HP27万5000)

3つの挑戦をクリアすると出現するのが「次元の万人」。ここではカールレウム自身がグラバリンに搭乗して立ちはだかります。HPは27万5000と高く、油断すれば全滅の可能性すらある強敵です。撃破報酬は「クエスターズレコード」で、気力130以上で全パラメータ+20という強力な効果を持ちます。さらに、この戦闘を突破するとカールレウムが仲間に加入するため、ここが大きな分岐点となります。

高難易度版挑戦3連戦(特殊制限ルールあり)

カールレウム加入後、新たに高難易度版の挑戦が3つ解放されます。これらは単なる敵強化ではなく、特殊ルールが課されるのが特徴です。

  • ダイマ社長:1対1のタイマン戦
    サポートを封じられるため、回避と火力を両立できるユニットを優先的に出撃させましょう。

  • ネバリンナ:5対5の少数戦
    味方が制限されるため、高火力ユニットを集中投入することが必須です。

  • 魔獣エンデ:HP40万、1ターン撃破必須
    シリーズ屈指の高難度ステージ。ゲッターアークなどの大火力ユニットを軸に、精神コマンド「感応」「熱血」やアシストクルーの補給を駆使して短期決戦を狙う必要があります。

高難易度挑戦で入手できる特別パーツ一覧(気力150以上で発動)

各高難易度挑戦の報酬は、いずれも気力150以上で特殊な精神コマンドが自動発動する強力なパーツです。

  • 勇気を愛する元英雄:AUVTXコア
    敵撃墜時の入手クレジット+1000、さらに気力150以上で「勇気」発動。

  • 希望を求める野獣:エンデの知恵のみ
    出撃時、気力とSPが+20。気力150以上で「希望」発動。

  • 愛を知りたい鉄神:システムNV端末
    自軍フェーズ開始時にHP20%回復、気力150以上で「合」が発動。特に長期戦で絶大な効果を発揮します。

これらはいずれも実用性が高く、強化パーツ選びの幅を大きく広げてくれます。

攻略の鍵:ゲッターアークとアシストクルー2台目

特に高難易度挑戦では、ゲッターアークの存在が欠かせません。3人乗りによる「覚醒」連発と「ゲッタービーム」の火力で大ダメージを狙えます。ただしゲッター単独では息切れするため、アシストクルー2台目の存在が重要になります。HP・EN・SPを最大値の75%回復する「フィクサービーム」を併用すれば、精神コマンドと必殺技の回転率を飛躍的に高められます。この組み合わせが現環境での最適解といえるでしょう。

まとめ:隠しボス7連戦は挑戦必須!

スパロボYの隠しボス7連戦は、単なるおまけではなく本編攻略を大きく助ける強化パーツや仲間加入を得られる重要要素です。特にカールレウムの仲間加入はストーリー面でも意義が大きく、攻略の幅を広げるきっかけとなります。高難易度挑戦は要求される戦術レベルも高いですが、報酬の価値はそれを上回るため、ぜひ挑戦する価値があります。

準備を整え、精神コマンド「感応」や補給支援を駆使して歴代ラスボスに挑み、最強のパーツと仲間を獲得していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました